• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカメカEK9の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年10月8日

KN企画KOSO水温計を純正メーターに埋め込んだ作業による弊害と対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正水温計を取り外して、KN企画KOSO水温計を埋め込んだら、弊害が・・

でも解決した。

2
メーター分解。

配線するのに、スピードメータ邪魔なので外した。

KOSOメーターの下に約15mm(レゴブロック使用)かさ上げして両面テープ固定。

元に戻す事を前提で、なるべく加工しない方向だが、KOSOメーターの配線を通す部分(スピードメーター裏の長細い穴)を少し拡大した。

KOSOの電源は裏のプリント基板のIGの場所
アースはその付近。
3
水温センサーは純正置き換え取り付け。
メーターを車両に取り付け、完成かと思ったら・・ここで、トラブル発生!!

キーオンにするとエアコンスイッチ入れてないのにコンデンサーファンが回り出した。。

配線図見たら水温メーターからエアコンのECUに何らかの信号が入っているみたいなので、もしかして、純正水温メーター外したらダメなのかも。

メーターが断線して同じ様な症状の記事見つけた。

今はもう暑くないので、とりあえずエアコンリレーのカプラーを外した。

もうちょっと調べて後日要作業。
4
純正水温計が取り付けてあった所の抵抗が大きくなる(水温が100度?以上、水温計を取り外す、断線も)とエアコンECUがコンデンサーファンを駆動していると思う。たぶん。
基板に7Vの文字も何だか不明

純正水温計の抵抗を測定したら、約50Ωだったので家にあった180Ωの抵抗を並列に3個繋げて(60Ω)ビスで止めた。短絡してもOKかは不明、怖いので今回はパスした。

プリント基板を見ると、フューエルメーターが断線(よくあるらしい)してもキーONでコンデンサーファンが回る

これでコンデンサーファンは回らなくなったのだが、本当に水温が上がり過ぎても回らない。
でも実際の水温がわかれば、対処はできる!
この抵抗の部分にスイッチ配線を入れれば、コンデンサーファン強制駆動スイッチが作れるか?
その前に、ラジエターファン電動化
1型なので、ファンは、タイミングベルト駆動ウォーターポンプに着いている。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タコメーター交換

難易度:

ブースト計付けたけど、、、

難易度:

クリノメーターアプリ【Vehicle Clinometer】移動!!

難易度:

4連ピラーメーター取付

難易度: ★★

Defi DIN-Gauge 取り付け

難易度:

JA11 トラスト水温計位置変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

歴代シビックの ATワンダーSi EF3 EF9(N1-1600車両) EG6(競技車両) を乗り継ぎ岡山国際サーキットの草レースに参戦! 草レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブログ車楽 
カテゴリ:お友達
2009/07/05 09:32:15
 
レーシングサービス 岡部  
カテゴリ:お友達
2009/07/04 21:35:10
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
アルトターボRSに続き、またまたこの手の車が入荷 アルトターボRSは息子に取られたので ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス30後期 グレードS H27年11月登録 中古車 走行12万Km 完全ノーマル( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
平成8年式(後期) V-HA4 リアルタイム4WD 5MT A/C付 走行8万Km タイ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成2年式 走行9万Km 自社整備工場のサービスカーとして使用していた。 古くなってき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation