某氏より呼び出しが掛かっていたので、行く方向で動く。
運行計画は前日に突貫で作成。
往路は下道、復路は高速。
理由? 今月は色々とアレなので出費を抑えたかった。
復路も下道? 無理です…。
人が動いている時間帯に大阪抜けるのがイヤ。
仕事が終わらず、帰って来れたのは午後11時過ぎ。
まぁ、想定の範囲内。
ちょっと前に九州へ行く夢を見た。
その装備が片付けられずに置いてあったので、必要と思われる
装備を選別して車に詰め込む。
充電は0時に出発するつもりでタイマーセットしてあった。
バッチリ。
自宅 72% 0:15
↓76km(-52.5%)
三菱 鈴鹿中央通り店 19.5% 2:00
出発の時間がちょっと遅れたので、名二環で大治南まで。
当初の予定では三菱 四日市新正店での充電だったが、自宅での
充電が多めだったので鈴鹿まで行けちゃった。

ここの三菱も60Aしか流れない…
+24min 19.5%→69.5%
三菱 鈴鹿中央通り店 69.5% 2:25
↓58km(-47.5%)
道の駅 みなみやましろ 22% 3:35
伊賀までは山登りなので電費は極悪。
想定通りの残量で みなみやましろ 到着。

ここ、充電器前が真っ暗なんだよね…
ガンが挿しにくい。 写真も撮りづらい。
小さくていいので電灯欲しい。
+16min 22%→70%
道の駅 みなみやましろ 70% 3:55
↓81km(-53.5%)
三菱 深江店 16.5% 6:10
木津川までの下りで自動運転発動…
何度かエイトセンシズに目覚めそうになった。
コンビニで止まり、体を動かし、外の空気を吸って~
でも、しばらく走るとまた自動運転。。。
寝てないもんナァ…。
R163を門真で北上し、淀川を渡ってから川沿いをR43目指す。
大阪を抜けるイイ方法が知りたい。
+17min 16.5%→57%
三菱 深江店 57% 6:30
↓37km(-25.5%)
JR西明石 31.5% 7:30
JR西明石 31.5% 7:55
↓10km(-7%)
うまいもん横丁 明石西店 24.5% 8:20
西明石は淡路屋の弁当を買いたくて立ち寄る。
が…弁当屋が改札の中にあるので、弁当を買うためだけに入場券
を買わなけりゃならない。
充電は西明石へ行く前に三菱 明石店に寄ろうと思ってた。
うん。 曲がらなきゃならないところをスルー。
気づいたら西明石の駅前だったのと、残量的に余裕があったので
その先にある うまいもん横町 明石西店 まで行く事にした。

夕方に夕飯組が行くらしいので、先に行って使えるのか確認して
おかないとね!(笑)
+14min 24.5%→62.5%
うまいもん横丁 明石西店 62.5% 8:35
↓48km(-33.5%)
道の駅 あいおい白龍城 29% 9:30
予定では相生駅で用事を済ませてから 道の駅 あいおい白龍城 で
充電を考えていたが、時間的に余裕があったので先に充電をする事
にした。

白龍城(ペーロンジョウ)を小白竜(シャオパイロン)と言いたくなる
のは秘密だ。
リメンバー 大空舞う銀の翼~♪(違っ!
+17min 29%→71.5%
道の駅 あいおい白龍城 71.5% 9:50
↓3km(-2%)
相生駅 69.5% 9:55
相生駅 69.5% 10:45
↓12km(-8%)
千種川 61.5% 11:05
千種川 61.5% 12:20
↓59km(-42%)
イオンモール加西北条 19.5% 13:45

相生駅で新幹線を見る、撮る。
新幹線が出発してから次の撮影スポットに移動。

1時間チョイ待って、撮影は一瞬。
上記はリサイズのみの写真。
35mm ISO640 1/2500秒 f/8
現像、トリミングでイケそう。
撮影終了後、速攻で荷物をまとめて イオン加西北条 に向かう。
予定では14時着と思っていたが、13時45分着。
屋上Pへの上がり方がわからず、イオンを一周したのは秘密だ。
到着すると、みなさんEV談義してた。
一応、EVのオフ会らしい。
色んな人がいて面白い。
3~4時間ほどでは話が終わらない。
話し足りないし聞き足りない!
最初から参加すればいいじゃないか!
ダメです。 新幹線の撮影が優先です。
残念だが、夕飯組とはココでお別れ。
+180min(普通充電) 19.5%→67%
イオンモール加西北条 67% 17:55
↓42km(-32.5%)
イオンモール神戸北 34.5% 19:10
イオンモール 神戸北 で買い物。

…サンリオのお店、男性店員がいて驚いた。
今まで色んなサンリオのお店へ行ったけど、どこも女性の店員。
そういうお店だから、男性は採用しないんだろうか?と思って
いたけど、違うみたい。
ん… 雇ってもらえるかな?(ォィ
充電は…
+76min(普通充電) 34.5%→50%

開始直後に充電制御。
そのせいで、充電時間の割に充電量が少ない。
これが後に響いてくるとも思わず、「まぁいいか」と充電停止。
イオンモール神戸北 50% 20:30
↓14km(-10.5%)
西宮名塩SA 39.5% 20:50
↓49km(-33.5%)
桂川PA 6% 21:35
西宮名塩SAから桂川PAまでは下り基調なので電費がイイ。
直前の履歴では-28%だったかな?
それくらいだろうから、亀ギリギリで到着かな?
ちょっと電費悪くても-30%くらいでイケるっしょ?
と思っていたら、京滋バイパス分岐の手前で亀点灯。
クルコンを切り、巡航速度を70km/hに。
それでも桂川PA手前3kmくらいで残量8%…
出力制限ってのはどれくらいで出るんだろう?
高速道路で出力制限喰らって速度出なかったら危険だろ…。
巡航速度を更に落とし、65km/hで走行。。。
PA入り口で5.5%まで落ちるが、減速時に回生で6%まで戻る。
なんとか充電器に到着。 ふぅ…。

充電開始直後、後ろに軽自動車が来た。
ダイモツミラウース?
きっとEVなんだろう。 オーナーらしき人が充電器の画面を
見に来て、始めたばかりなのを知ってか?去って行った。
+17min 6%→61%
充電が終わったところで睡魔。
後部荷室を片付ければ足を伸ばして寝れるが、面倒。
まぁいいや。 と運転席で仮眠。
足を伸ばして寝たら仮眠じゃなくガチ寝になりそうだし。。。
んで、2時間チョイ寝た。
桂川PA 61% 0:05
↓25km(-21.5%)
草津PA 39.5% 0:25
↓14km(-10.5%)
菩提寺PA 29% 0:40
あぁ… この区間も記憶が飛び飛び。
菩提寺PAに到着し、また仮眠。 45分くらい。

仮眠後に充電。
+18min 29%→74%
菩提寺PA 74% 1:45
↓33km(-29.5%)
多賀SA 44.5% 2:15
↓36km(-28%)
養老SA 16.5% 2:45
なんかおかしい…
想定していたよりも電費が悪すぎる。
この区間、電費が悪くても足して50%チョイだろうと。
それを遥かに上回る電費の悪さ。
桂川PAまでの極悪電費があったので、菩提寺PAでの充電は
ちょっと多めにしたから問題無かったが…
運行計画書通りだったらまた亀点灯してたな。。。
+15min 16.5%→65.5%
養老SA 65.5% 3:00
↓29km(-24%)
尾張一宮PA 41.5% 3:30
↓23km(-22%)
自宅 19.5% 3:55
最後も極悪電費だった。
寒いからなんだろうなぁ。
バッテリー温度の推移を見ると、QCで上がるけど走行でガンガン
下がっていくし、QCでの温度上昇も鈍い感じ。
っていうか、走行中に温度が下がりすぎてQCの速度も遅い。
内燃機車のように暖房使い放題じゃないし、ガラスは曇るし。
なんでこんな欠陥車に乗ってるんだろうねぇ…(笑)
どこかの高橋啓介っぽく
「ひとことで言うなら・・ マゾの証明」とでも言いたくなりそう。
で、帰ってきて速攻で爆睡。
暖かいって幸せですね!!!
っと、弁当食べなきゃ…
朝(昼?)起きてから食べたので、賞味期限は切れている!(笑)
こまけぇこたぁいいんだよ!!

というわけで食す。
すき焼き風のお弁当。 味は悪くない。
ただ… 量は少なめ。
二つ買っておいて良かったぜ!(は?
まぁ、二つでも足りなかったわけですが(笑)
容器が陶器なので三好野本店のよりも高級感がある。
洗って飾っておこう。
上記記事を書いているときに気になった。
今月の充電代、いくらなんだろう? と。

…3636円(税抜)
今月は実家に帰るというミッションが残ってるんだけど?
ブログ一覧 |
i-MiEV | 日記
Posted at
2018/12/16 22:10:58