• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月28日

土日遠征。

先日のリベンジを考えていた。
3月にハーモニーランドへ行こう! 花見だ、花見!!!
桜の開花を考えると… 3月後半がいいかな?
でも、後半は春休みとかで混むしナァ…
色々悩んだ。
が… 一番の問題は… 仕事がクッソ急がしすぎて休みが取れない。
毎度の事だが、誰も手伝ってくれないし。 期待もしていない。



2月25日。
朝、テレビで天気予報を見た。
「今週末は記録的な暖かさになるでしょう。」みたいなー。
んじゃ、雪で通行止め喰らう心配無いよね!
でも、直前じゃ休み取れないよ。 仕事もクッソ忙しいし。
あ!?
逆に考えるんだ!!!
休み取らず、土日だけで行けばいいんじゃね(マジ天才!
それなら「パートのおばちゃん」問題も発生しない!!!

よし、3月1日のパレードとショーのベスポジをゲット!

行かない理由が無い!!(あれ?前回も…




今回は準備期間が短すぎ。
まぁパレードとショー見て、グッズ買うだけだし?
宿泊も無いから荷物も少ない。
運行計画書も先日のを軽く修正。
たぶん大丈夫。
おっし。 完璧(なのか?





2月28日。
いつものようにi-MiEVで出勤し、職場近くのパーキングへIN。

自宅 56.5% 6:20
↓5km(-3%)
職場近くのパーキング 53.5% 6:35




仕事を定時で抜ける事に成功。
大丈夫。 シフトレバーは動く。

職場近くのパーキング 53.5% 17:30
↓48km(-35.5%)
養老SA 18% 18:10

おや? 充電ガンがほんのり暖かい。

…Oh!
数分前まで誰か使ってたみたいだ。
運良く充電待ちせずに済んだ。




そして相変わらずの出力制限中。
もう直さなくていいよ。 新しいのを設置して!
桂川PAの様に2口を2基がイイナ。

+12min(18%→49.5%)





養老SA 49.5% 18:25
↓34km(-27.5%)
多賀SA 22% 18:55

アー…



+13min 充電待ち



+10min(22%→53.5%)





多賀SA 53.5% 19:20
↓48km(-33%)
草津PA 20.5% 20:00


菩提寺PAは「満」だった。
こんなこともあろうかと草津PAまでの残量を確保していて助かった。

草津PAは… 予想通り。




トラックに塞がれている。

充電器にはランダー、ランダー、知らん車。

よく見たら、知らん車は無接点充電。

カローラっぽい車だな。
極秘で開発中のカローラEV?

これだから草津PAは嫌いだ。
満空情報が信用出来ない。
充電器前のライブカメラ(と通報システムと罠)も設置してくれ。

+5min(20.5%→37.5%)






草津PA 37.5% 20:10
↓25km(-13.5%)
桂川PA 24% 20:30


+11min(24%→56.5%)





桂川PA 56.5% 20:45
↓50km(-35.5%)
宝塚北SA 21% 21:25

うむ。 やはりこの区間は想定よりも電費がいい。

+10min(21%→49%)





宝塚北SA 49% 21:35
↓45km(-27%)
権現湖PA 22% 22:20


+14min(22%→60%)





権現湖PA 60% 22:35
↓59km(-39%)
福石PA 21% 23:25


+9min(21%→43%)

道口PAの充電器が故障中との情報なので、次は吉備SA。
ちょっと前に「青いマルチ」が改良されたとかニュース見た記憶が。
アレに吉備SAが入ってたかは見てないけど、大丈夫だろう。
ダメでも充電出来ないワケじゃないし。




福石PA 43% 23:35
↓43km(-26%)
吉備SA 17% 0:15




おー 大丈夫だった。
まぁ、すぐに別件で充電制御されて以下略デスガー(笑エナイ)

+17min(17%→62%)





吉備SA 62% 0:35
↓63km(-43%)
福山SA 19% 1:30


以前の場所、新型に置き換わっていた。


初見のQCだ。 三菱Dにあるやつの2口タイプ?


秒を攻めにくいから嫌いなやつだ(笑)

+15min(19%→57.5%)




福山SA 57.5% 1:45
↓50km(-36%)
小谷SA 21.5% 2:30

ココも増設工事終わってた。



新型… 赤い。 3倍早いのだろうか?(違っ


お約束でトラックに塞がれるので、全機は使えない状態である。
桂川PA(下り)や吉備SA(上り)のような隔離型にして欲しい。
なぜこのような設置をするのだろう?
そりゃ設置する側がEVに乗ってないからでしょ。
補助金目当てでそれっぽくやってりゃいいから。
その補助金も元は税金だよね。
納税すんのアホ臭くなるわー。
+15min(21.5%→54%)




小谷SA 54% 2:45
↓56km(-34.5%)
宮島SA 19.5% 3:40

お? ココも新型だ。

+17min(19.5%→56.5%)





宮島SA 56.5% 3:55
↓59km(-38%)
下松SA 18.5% 4:45

そしてココも新型。

+13min(18.5%→45.5%)





下松SA 45.5% 5:00
↓43km(-27.5%)
佐波川SA 18% 5:40

…ココは今まで通り。

+8min(18%→37%)





佐波川SA 37% 5:50
↓25km(-18%)
美東SA 19% 6:15

ココは先日確認したヤツが稼働してた。

+16min(19%→55.5%)





美東SA 55.5% 6:30
↓55km(-36%)
壇ノ浦PA 19.5% 7:20

美東SAの辺りから霧がすごくなってきた。
壇ノ浦PAに到着するころには真っ白。

壇ノ浦PAの充電器も新型になっていたが…
背景にあるハズの関門橋が全く見えなくて寂しい(笑)

+13min(19.5%→53%)





壇ノ浦PA 53% 7:35
↓44km(-29%)
今川PA 24% 8:15


+15min(24%→56%)





今川PA 56% 8:30
↓53km(-42%)
安心院支所 14% 9:20

いつものように上毛PAで充電も考えたが、ハモ後に山を下って充電するよりは、ハモ前に充電した方が距離的ロスが少ない。
なので上毛PAスルーの安心院支所。

で、写真撮り忘れた。
+20min(14%→56.5%)





安心院支所 56.5% 9:40
↓27km(-19%)
ハーモニーランド 37.5% 10:10

ハーモニーランドには開園時間に間に合わず。
上毛PAでギリ充してりゃ間に合った。

客が多くて駐車場は遠くを案内された。
…うん。 失敗したかも。


到着時のcaniOnスクショ。










最前列券を取ったパレードとショーだけ楽しんで帰宅。
っと、先日のバースデードールも無事に購入。
オンラインショップは完売だったが、現地は在庫潤沢。

いつもなら宿泊するのでココらで切るけど、今回は直帰なのでこのまま続行(笑)



あれ…? 久しぶりにバッテリー残量が5%減った。




ハーモニーランド 32.5% 16:30
↓31km(-18.5%)
宇佐市役所 14% 17:20



+13min(14%→53%)





宇佐市役所 53% 17:35
↓51km(-32%)
苅田町役場 21% 18:50


+7min(21%→43%)





苅田町役場 43% 19:00
↓36km(-24%)
7-11 下関長府江下町 19% 19:55

サンドラ長府薬局で充電する予定だったが、その先の7-11に2口充電器!

で、ココも充電中の写真を撮り忘れた。
+10min(19%→48.5%)

次の充電は ウェスタまるき厚狭 を予定だが…
あれ? 遙か昔に使った ファミマ 山口佐山 の充電器が50kWになってる。
んじゃ ファミマ 山口佐山 にしよう。
ちょっとルートから離れるけど、その先(ソレ周)まで近くなるからアリかも?







7-11 下関長府江下町 48.5% 20:10
↓43km(-30%)
ファミマ 山口佐山 18.5% 21:05

あー 連チャンで充電中の写真撮り忘れてる orz
+8min(18.5%→46%)





ファミマ 山口佐山 46% 21:15
↓38km(-26.5%)
道の駅 ソレーネ周南 19.5% 21:55


キモチ的には充電を頑張らなくてもいい今回のルートがいい。
だが… 冷静になって考えて欲しい。
バッテリーの劣化が無ければ下関→ソレ周は余裕なのだよ orz

ソレ周の充電器はホンダのベゼルPHEVが無接点充電してた。
駐車場は空きがたくさんあるのに充電枠にわざわざ停めるというのは充電が目的であり、ケーブル繋いでいないのは無接点充電なんだろう。
あー いいなー

+14min(19.5%→56.5%)





道の駅 ソレーネ周南 56.5% 22:10
↓58km(-39%)
三菱 岩国 17.5% 23:20


+15min(17.5%→49%)





三菱 岩国 49% 23:35
↓44km(-29%)
三菱 南竹屋 20% 0:30

今回は三菱 南竹屋のQC使えた(笑)

+12min(20%→53%)





三菱 南竹屋 53% 0:45
↓28km(-24.5%)
道の駅 西条のん太の酒蔵 28.5% 1:20

東広島BP、ずっと登り…
バッテリー温度がガンガン上がる。

瞬間的に54℃まで上がった。


+4min(28.5%→39%)

疲れたので高速道路を使おう。
高屋JCTから高速。





道の駅 西条のん太の酒蔵 39% 1:25
↓19km(-13%)
小谷SA 26% 1:45

小谷SAでバッテリー冷却も兼ねて仮眠することにした。
起きたら5:20。 おー ずいぶん寝たな。
そりゃそうか。 ずっと寝てなかったもんな(笑)




バッテリーは… ダメだ。 全然冷えてない。

速攻で充電制御されて以下略。
+8min(28%→50%)





小谷SA 50% 5:30
↓50km(-30.5%)
福山SA 19.5% 6:15


福山SA(上り)も増設されてら。
下りは2口なのに上りは4口。
しかも桂川PA(下り)や吉備SA(上り)のような隔離型。

+14min(19.5%→58%)





福山SA 58% 6:35
↓62km(-39.5%)
吉備SA 18.5% 7:30


吉備SA(下り)が使える充電器になっていたので上りも大丈夫だろう。
道口PAスルーして吉備SAにする。
道口PA→福石PAはキツいので吉備SAには立ち寄らなきゃならんし。


OKである。 吉備SA(上り)も50A制限は解除されている。
まぁ別の制限で以下略なんだけどね(笑エナイ)
+12min(18.5%→50%)





吉備SA 50% 7:40
↓44km(-30%)
福石PA 20% 8:20

画面1つの方の充電器は相変わらず充電カードの認証が出来ない。

仕方なく使いにくい方を利用。

+16min(20%→54.5%)





福石PA 54.5% 8:40
↓59km(-36.5%)
権現湖PA 18% 9:30


+14min(18%→49.5%)





権現湖PA 49.5% 9:45
↓44km(-32%)
宝塚北SA 17.5% 10:25


+12min(17.5%→48%)





宝塚北SA 48% 10:40
↓49km(-24%)
桂川PA 24% 11:25


+9min(24%→49%)





桂川PA 49% 11:35
↓25km(-24%)
草津PA 25% 12:00


+8min(25%→52%)





草津PA 52% 12:10
↓48km(-31.5%)
多賀SA 20.5% 12:50


+15min(20.5%→58%)





多賀SA 58% 13:05
↓64km(-38%)
尾張一宮PA 20% 14:00


+5min(20%→33.5%)





尾張一宮PA 33.5% 14:05
↓24km(-17%)
自宅 16.5% 14:55




帰って… 爆睡。
翌日からの仕事にも影響が出るくらい、疲れが残った。
なんていうかね、(金曜の仕事終わってから)土日で九州往復はキツい。
良い子はマネしない方がいいよ。 マジで。



走行距離 1649km
総消費電力 1102.5%
1%の走行距離 1.49km
充電時間合計 416min
充電待ち回数 1回
充電待ち時間合計 13min
ブログ一覧 | i-MiEV | 日記
Posted at 2025/05/07 20:37:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍰グルメモ-968-札幌アゾル( ...
桃乃木權士さん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

懐かしくて優しくて
アーモンドカステラさん

駐車場で隠れん坊をスルナ!(-_- ...
どんみみさん

【感想】意外に良かったかも…😆
もへ爺さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation