• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月17日

大人になれば -新型アクセラインプレ・その3-

引っ張るだけ引っ張ってます新型アクセラ試乗シリーズマツスピ編も、
いよいよ佳境の走行編でございます。
最近、肩こりがひどく、家ではPCにあまり触れたくないのでございます。

Dから乗り出す時、早速プッシュスタートにつまづきました。
所詮ワタシは旧世代。

気をつかった所為もあるんでしょうが、
出足は現行よりジェントルな感じです。
というか全てがジェントルな感じです。
走り出してしばらくは通行量が多いため、
踏めなかったからそう感じた、というワケでもなかったことが、
後ほどわかります。

静粛性も、初代から段違いに改善されていて快適指数アップ。
まあ、基準が初代アクセラですから・・・
他メーカーを基準点にするとそこはワタシも判断できません。

メーターの視認性は良好ですが、
何が良いかと言えば、メーター類を確認するのに、
視線移動が格段に減ったこと!
レイアウト変更の恩恵がよくわかります。
これでミラー内蔵型レーダーを搭載できれば、
さらに視線移動を減らせるんですがね・・・防眩ミラーが残念。

営業さんの指示に従い、主要道路を外れ、山側へ向かいます。
他のクルマが居なくなったところで・・・踏みます!

・・・が、我が愛車ナナジン(初代MSアクセラ)の如き、
若干暴力的なパワーの盛り上がりがありません・・・。
但し、踏んでほんの少しの間を置いて、キチンとトルクは上がってきます。
・・・なんでしょう、この薄皮一枚を隔てたようなヌけない感じ・・・

なるほど、急激なアクセルワークに惑わされることなく、
大人の加速を行うスロットル制御が、より顕著になされていると判断しました。
初代MSアクセラでも1速ではスロットル全開になりませんが、
今度はそのレスポンスまでもジェントルにした、というワケですね。
大人です。
次に、足回りを確かめるべく、走り屋防止の凹凸路で踏んでみます。
ナナジンであれば凹凸をほぼ忠実に乗員に伝えてきますが・・・
あらジェントル!いい感じでいなしてくれます。
だからと言って、高速コーナーでふらつきもありません。
低速でも中速でも高速でも、初代に比べれば安定するようになった、
と申しましょうか。ワタシにはそう感じたのです。

何より良かったのは、シフトとステアリングの距離。
初代よりも近くなり、非常に気持ちよく操作できます。

総じて申しますが、新型マツダスピードアクセラ、
ワタシはアリだと思います。
ワタシの乗り方が高速道や郊外道路のクルージング主体なので、
そういった乗り方には非常に合っていると感じました。

ただ、こうなってしまうと、
「マツダスピード」である意義、これが疑問になってきます。
クルージングならアテンザの方が向いているわけだし、
カッ飛びFFという意味では、初代からすると、
二代目MSアクセラはある意味・・・「去勢されている」と言わざるを得ない。
MSアクセラが何でおもしろいと言えば、
バカっぽいまでのパワー感と乗り味だったと思うのです。
じっさい、そんなに爆発的なパワーがあるわけでも無いんですが、
極端なフロントヘビーさと相まって、キャラが出来てたと思うんですね。
二代目はさすが、初代のネガポイントを見事につぶしてきた、
大人のクルマっぽく仕上がってはいるんですが・・・
そいつはMSアクセラには求めてないな~、
というのが私見です。

とはいえ、女性や家族を乗せるなら、安心感が増しています。
この点を重視されていて、かつ「アテンザクラスでは大きすぎる」
と仰る方なら、十分に「買い」のクルマではないでしょうか?
ブログ一覧 | クルマそのもの | 日記
Posted at 2009/06/17 23:15:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年6月24日 1:08
いいですねえ、新型。
買うならMSしか眼中にない私ですが、i-STOPが2.0NAのみ、というのが残念。。。マツダらしいというか。

私が購入するには幾多の障壁があるわけで、おいそれと手を出す事ができないのが悲しいところです。

コメントへの返答
2009年7月4日 21:12
確かにキライではないです、新型。
ただ、今後書きますが、2.3LのNAが無くなったのがどうにも・・・。

まあ、今すぐ手を出すべきクルマ、ではないかも。
2009年6月24日 12:11
お疲れ様です。
新型はギア比が拡大してるから初代の感覚でシフトアップしていくと、加速にタイムラグを感じますよね。

何時もより引っ張ってからシフトアップしていけばレスポンスも良くなるって感じみたいです。

そう言う意味でも、今度のMSは大人な感じですね。
コメントへの返答
2009年7月4日 21:14
いや~アレはギヤ比だけではなく、アクセルもコントロールされてますよ、悪い方向で。
でもまあ、燃費改善にはギヤ比を変更せざるを得なかったんでしょうね、パワーユニットに大幅な変更が出来なかった以上。
2009年7月1日 20:11
個人的にはアリかなと思った。
アテンザは大柄になり過ぎ(都心では駐車場すら困る)&初代後期と形が違うだけで目新しさがなかったから(笑)
2代目MSはMSってよりコンパクトっぽいMTのある車と捉えれば市場的にはOKかとね(^^)v
コメントへの返答
2009年7月4日 21:17
乗って流す分には、初代より断然良くなってるのは判るんですけどね、ちょっとこう・・・男○主義には物足りないというか。
(○には「根」が入ります(笑)。)

プロフィール

「確かにちょうどいい。近場を走り回るぶんには。 http://cvw.jp/b/223180/47516718/
何シテル?   02/06 21:15
中年半ばでやっと家庭人。中身は・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新しいアクセラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:29:22
見かけた物件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/08 23:13:35
当時を振り返って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/09 11:55:18

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古車。しかし相場が高杉内。
トヨタ ヴォクシー ガランシェール (トヨタ ヴォクシー)
駐車場事情と育児というボディブローに抗えず、前車の車検タイミングで同僚から格安購入。 嫁 ...
トヨタ マークX ユリシーズ (トヨタ マークX)
生まれ来る我が子のためにISOFIXがあった方がいいんじゃないか、との嫁の意見も否定でき ...
トヨタ プログレ アルビオン (トヨタ プログレ)
一時期の酔狂で乗ったつもりが、我がクルマへの価値観をひっくり返してしまった本物の名車。I ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation