• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

やさしさの季節

やさしさの季節 久々にクルマの、それもドラテクのお話のお悩み相談。

昨日、同乗者をクルマ酔いさせてしまいまして、
今、非常に自身のドラテクを反省しております。
クラッチの切り方はスパッと、つなぎ方はふんわりと、
を心がけておりますが、どうも出来ていないようです。
同乗者によれば、元々胃腸の調子が悪い所に、
減速は良いが加速のGがつらかった・・・とのこと。
問題はアクセルの踏み込みが荒いこと・・・
これは明白ですが、自分自身でもう一つ気になること・・・
クラッチをつないだ後の挙動で、
微妙な加減速が発生しています。
ギヤレシオとその瞬間の速度とEgの回転数、
その3つのバランスが悪い、ということを考えて、
帰路に1人で色々やってみましたが・・・どうも一向に改善しない。

正直、ハイパワーFFを御するのに持て余してる感もあるんですが、
私のドラテクの稚拙さが根本的な問題ですので、
クルマの特性は影響なし、あったとしても微細な影響でしょうね。

と、ここでいろいろググったり本をめくってみたりしてみました。
ダッシュボードやドリンクホルダーに水を入れたコップを置き、
水をこぼさないように走る・・・か。
危険と言えば危険ですが、やってみる価値はありそうです。

・・・いや、水以外に何か良い方法はありませんかね?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/11 12:13:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2010年10月11日 13:33
そうそう、カップの水を回すように走る・・・って、豆腐屋じゃないし・・・

通常より意図的にアクセルを「わずかに抜く」感じで走るのがいいんでしょうか・・・

自制心が必要になりますね。
コメントへの返答
2010年10月12日 0:06
じっさい、今日やってみようかと思いましたが、紙コップが無かったのでまた次回(笑)。
アクセルを抜く、か・・・確かにつないでから踏むまでにゆとりが無さ過ぎる気もしますね。気をつけます。
2010年10月11日 15:30
豆腐の配達をする(笑)
というのは冗談ですが、それは通常の運転の時なんですかね?
あれじゃないですか、人を乗せてるからと言うことで意識してクラッチをゆっくり繋いだために、逆に回転が合わなくなったとかじゃないですか?
回転が合うとクラッチ切らなくてもミッション変えられるんですよね!
昔練習してました(笑)
コメントへの返答
2010年10月12日 0:09
豆腐か・・・タイヤ代くらいには・・・ならんな(笑)。
今回の悩みは通常運転時です。同乗者がいるときは滅多なことはできません(笑)。う~ん、今日も確認してみましたが、アクセルワークが早すぎるんだと思います。
そうそう、今でもたまにトライしますよ、クラッチ切らないシフトチェンジ(笑)。
2010年10月11日 16:46
某豆腐屋練習法はリスクが高すぎですよねw

僕もなんかいい練習法があれば知りたいですねーー。
コメントへの返答
2010年10月12日 0:11
上手くなる前に車内が水浸しで錆びて廃車とかね(笑)。
漏れない瓶の中の液体・・・芳香剤の類になるのかな?これを目安にするのは一つの手ですね。でも匂いが強いのがなあ。
2010年10月11日 17:17
こんにちは。

いつも嫁から運転が荒いと言われます。どっちかというと減速時に感じるようです。MTの場合シフトチェンジを頻繁にしますからね。

いつか会社の同僚を乗せて峠道を帰ったところ、途中で降ろしてくれと叫ばれたことがあります。

自分は一人の時と人を乗せたときは、運転を変えるようにしています。

でもしょうがないんじゃないでしょうか。MTターボのFFなんですから。
コメントへの返答
2010年10月12日 0:18
こんばんは。

自分はだいぶ大人しくなったと言われましたが、やはり昨日の出来事はショックでした・・・やはり同乗者に緊張や恐怖を与える運転はダメだと思うので、堪えましたね。
私も1人の時と同乗者がいる時は乗り方を変えるようにしてましたが・・・次から1人でも他人が乗っているつもりでシミュレーションしてみようかと思います。
2010年10月11日 17:43
こんにちは~

イニシャル~ですね。。。
お水以外に・・・プッチンプリンを置いて揺れないように頑張るとかしか思い浮かびません(ーー;)

私は、友達から気持ちが良くてついつい寝てしまうって言われます(^_^)
コメントへの返答
2010年10月12日 0:20
こんばんは~

そうそう、イニDです。自分は湾岸MIDNIGHT派ですが・・・ああすんません、気にしないでください。
プッチンプリンをそんなことに使うと、走る前に食ってしまいます(笑)。

ああ、同乗者が寝るのは素晴らしい運転…見習おう。
2010年10月11日 19:01
ダッシュボードにシート置くのが良いですね♪
アテンザ迄はやってましたが、動きが判りやすいですね(^o^)
MTはどうしても同乗者には優しくない揺れは付き物です(爆
後は液状の芳香剤も揺れの目安にはなります(^.^)
まぁアクセルを5㍉から10㍉間隔で刻める様になれば結構スムーズに動かせます♪
コメントへの返答
2010年10月12日 0:44
ダッシュボードにシート?何かのシートを敷いてそれが動かないように、ってことですか?ああ、何も液体に限らないワケか・・・。
MTの挙動はしょうがないんですかね?次はATだな(笑)。
2010年10月11日 20:32
昔MT車に乗ってたころ、同じようなことを考えて思い悩みました。

ある先輩からの言葉「アクセルの踏みは猫足のように」をイメージし、靴をぬいで裸足(靴下は履いてます)で運転してみたところ、なかなかいい感じでコントロールできるようになった気がします。

職場の2㌧車はさすがに靴履いてますが、普段は今でも脱いで運転してます。
正直面倒なんですけど。

だからといって、土禁というワケではないですよ(笑)

よろしかったら試してみてはいかがでしょう(^ω^)
コメントへの返答
2010年10月12日 0:49
ああ、やはりアクセルですか。って、靴下や裸足はダメやなかったっけな(笑)?でも学習には必要な練習かも知れませんね。駐車場などでやってみましょうかね。
2010年10月11日 23:31
DSGにすれば解決ですよ。と身も蓋もないことをイキナリ書いてみますけど~

実際問題シフトチェンジが問題なんでしょうか?加速時のアクセル開度が一定じゃないとか、そもそも加速が急すぎるとか、シフトチェンジのように気を使っている部分ではなく、なんかもっと簡単なところなのかもしれませんよ?少なくと私は同乗しているときに、貴殿のシフトチェンジが変と思ったことはないですよ~ もっとガクンガクンする人もいますしねぇ。

ちなみに、私が一番気になるのは、定速走行でアクセルを開けたり閉めたりする癖がある人ですね。
コメントへの返答
2010年10月12日 0:53
DSG欲しい。次車を買うことができるならDSGかATでしょうね、さすがに。
今まで皆さんのコメントを読んでみますと、やはりアクセルワークに問題があるようですね。
ああ、定速でアクセルをオンオフするのは会社の後輩がそうです。毎回注意した後、3回目で怒ります。あれ、てきめん気持ち悪くなるんですよね。
2010年10月12日 0:04
私に運転させてみてください。
MTから離れて早10年、ほんとに拙いシフトチェンジがどのようなものか教えてしんぜよう(笑)

それはさておき、私も昔、同乗させてもらったときはそんな気にはならなかったですよ。
やっぱり、同乗者さんの体調が悪いのが主な原因なのでは?
常々思っていたというなら話は別ですけども。。。

え、体調が悪いからこそ優しい運転を?いやあ、愛ですなあ。

ちなみに運転状況はどうだったんですかね?街中とか、山道とか。。
一段上のギア使ってみるとか、どうでせう。
AT乗りが的外れなこと言ってたらほんとすみません。
コメントへの返答
2010年10月12日 1:01
いや、それは知りたくないです(笑)。

今回は本当に酔わせてしまいましたが、荒い、と時々言われてましたから、今に限った話ではないのです。
状況は街中。お察しの通り、1→2→3速がギクシャクするんですが、ご指導通りであれば2速スタートが常態になりますね(笑)。でも、トラックではそういうことを良く聞きます。試してみよう。
2010年10月12日 9:45
同乗者様もいつかは
「慣れてくるのね・・・」
とセイラさんのように言ってくれるのを待ちましょw
コメントへの返答
2010年10月12日 22:09
いや、私が変わらなければ、その前に同乗者が私と言う重力のくびきから放たれてしまうでしょうね(笑)。
2010年10月12日 10:10
拙者は運転靴をのせてますよ
靴が違うとなんかしっぽりこないことが多くて
コメントへの返答
2010年10月12日 22:13
ああ~ドライビング専用靴か・・・確かに毎回フィーリングが変わりますからね・・・良い手かもしれない。
2010年10月16日 20:39
すりこぎに両面テープで画鋲を貼り付ける
股に挟んで運転し、体に優しい運転にする。

貴殿の性癖が変化しても責任は持てませんが…
コメントへの返答
2010年10月18日 22:58
う~む、相変わらずストイックの極北をゆく鍛練法をご指南なさいますね。

・・・性癖が変わる前に事故を起こしそうです・・・。

プロフィール

「確かにちょうどいい。近場を走り回るぶんには。 http://cvw.jp/b/223180/47516718/
何シテル?   02/06 21:15
中年半ばでやっと家庭人。中身は・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新しいアクセラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:29:22
見かけた物件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/08 23:13:35
当時を振り返って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/09 11:55:18

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古車。しかし相場が高杉内。
トヨタ ヴォクシー ガランシェール (トヨタ ヴォクシー)
駐車場事情と育児というボディブローに抗えず、前車の車検タイミングで同僚から格安購入。 嫁 ...
トヨタ マークX ユリシーズ (トヨタ マークX)
生まれ来る我が子のためにISOFIXがあった方がいいんじゃないか、との嫁の意見も否定でき ...
トヨタ プログレ アルビオン (トヨタ プログレ)
一時期の酔狂で乗ったつもりが、我がクルマへの価値観をひっくり返してしまった本物の名車。I ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation