• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannの愛車 [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2017年10月7日

後席エリアの静音化〜♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バラしたパーツの画から

スタートしますが、

今回は

リアシートがターゲットです。
2
AXVH70カムリでは

駆動バッテリーが

リアシート座面下に

鎮座しています。

フロア部は結構しっかりと

防音対策されてる感じですが、

ここはこんな状態なので

こちらの静音化作業をまず実施します。
3
使用するのはコレ。

エーモンさんのロードノイズ低減マット。

旧neko号にて使用していたものを

再利用します。
4
まずは座面の部分に

ロードノイズ低減マットを

敷き詰めていきます。
5
バッテリー前面部分も

こんな風に遮蔽する感じで

シートを被せます。
6
さらに

足元フロア部分にも

同様に敷き込みます。
7
外していた各パーツを

元通りに装着しなおしたら作業完了。




今回のカムリはエンジン稼働時、

結構音が大きいんですよ(いい意味で)。

更に、nekoは減速時に

シーケンシャルシフトマチックを使って

頻繁にシフトダウンしています。

すると…
8
後ろに乗るアイツが、

前の車よりウルサイ!と怒ってたんですが、

施工後、あまり苦情を言わなくなったので

効果は少なからずともあるようです。

そんなわけで後席を先に施工しましたが、

フロントも近々やろうと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スルガスピード PFSループサウンドマフラー 取り付け後処理

難易度:

スマホの滑り止めシート作成!(ってほどのものでもありません)

難易度:

ドア周り装飾

難易度:

【Amazon.co.jp 限定】PIAA(ピア) 車用 エアコンフィルター

難易度:

ついでのフットガードテープ貼り

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月15日 22:08
 今までのハイブリと違ってエンブレ使った方が燃費伸びる感じですか?
コメントへの返答
2017年10月20日 19:27
5000キロほど走りましたが、
そんなチェック全然せず
がんがんエンブレ使ってました(爆
ただ、インジケーターで見る限り、
回生を使って速度を落とすというより
純粋にエンブレで落としてる感じが強いので
燃費貢献って面ではちょっと劣るかも…ですね。
2019年2月27日 11:38
いつも拝見しております。
先日も、ドアのインナーパネルについてご教授いただき誠にありがとうございました。おかげさまで、デッドニングし音響のほうはとてもよくなりました。
ところで、リアシートの外し方がわかりません。
ロードノイズの軽減に挑戦したいので、
ぜひご教授ください。
コメントへの返答
2019年2月27日 11:46
座面を外した状態の画像に写っている、車両側の二つの白い受け口みたいなところ、この2箇所に座面のフックで留まっているだけなので、力技で上に引っこ抜くだけです。力を入れる際、腰を痛めないようお気をつけて。

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation