• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannの愛車 [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2017年10月3日

リピエーノ&コンティヌオの装着~♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハイ、

今回は、画像中心部の

内側エリアに鎮座する部品に

細工をしてみますね。
2
ターゲットはココ。

補機バッテリーです。

AVV50カムリと同様、

新型AXVH70カムリにおいても

補機バッテリーはトランクルーム右側に

こんな風に設置されています。
3
まず、最初に装着するのは

コルトレーンさんの「リピエーノ」

小型のキャパシタです。
4
作業としては、バッテリーの+と-端子に

接続したら完了です。

中高音域への効果に定評がある一品ですが、

旧neko号に装着していた時と同様、

新型カムリでも効果を得られますね。
5
そんなリピエーノ装着のみで

数日間効果を確認したのち、

更に追加作業を行います。

今度は補機バッテリー周りの

内張りも剥がして作業を行います。
6
装着するのはコチラ。

これもコルトレーンさんの品ですが、

「コンティヌオ」です。

魔法の調音アースケーブルと

呼ばれてたりもしますね。
7
バッテリーのマイナス端子と、

このボディアースに繋がるケーブルに

コンティヌオを追加装着します。
8
こんな感じになります。

アピール度抜群の圧倒的な太さですね。

低音域への効果に定評あるケーブルですが、

鈍感なnekoでも確実に体感出来ます。

旧車両からの移設品ではありますが、

有効的な活用となりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパー樹脂部分塗装

難易度:

値上がりするから夏タイヤと冬タイヤ見積

難易度:

TRDフロントスポイラー取り付け

難易度: ★★

ドアスタビライザー取付け

難易度:

フォグランプを交換しました。(3回目)

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation