ホイールコーティング剤
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
【追記】 2018/5/26
ホイールコーティングして丸2年が経ちました。まだ腐食は無くミミズは発生してません(^_^)v
ガラスコーティングがしっかり残っているので汚れの付着も少なく、ブレーキダストの汚れもカーシャンプーで簡単に落とせます
この2年ホイールに関しては、洗車以外に特別なメンテはしてません
ダイヤモンドカットシルバーは早ければ1~2年で腐食が始まるらしいので…正直、期待以上の商品でした(*^-^*)
まだまだコーティングがしっかりしていそうなのでまた2年後にでも追加レビューします
--------------------
『少しでも長く綺麗な状態でホイールを維持したい』という思いでホイールコーティングをすることにしました。
オートバックス等でホイールコーティング剤を探してみたところ、意外に少なく…コーティングと言う名のワックスとか、ガラス系コーティングを謳ってるのに効果が1ヶ月とか…(・_・)???
一時的な汚れ落としや艶出しでは、ヘッドライトの黄ばみと一緒で頻繁にメンテナンスをしなければなりません。
綺麗にした後のコーティングが大事なんです
ネットで検索したら、一番に洗車の王国のホイールクリスタルという商品がヒットしました。
硬化すると強力な皮膜がホイールを守ってくれるとの説明書きがあり購入しました。
2
ダイヤモンドカットシルバーは、シルバー部とブラック部の境目から水が侵入し、腐食が始まるとシルバー部にミミズの様な線がでてきます(T_T)
こまめにホイールを拭いたり、濡れたまま長時間放置しないなどで少しは防げる様ですが…なかなか難しいことです
3
木曜日の夜に注文して翌日振り込み、本日昼には商品が届きました(^-^)
炎天下での作業や、ホイールが熱を持ってる状態、濡れた状態での作業は駄目
運良く、今日は雲が厚くしかも降水確率も0%の為、最高の状態で作業が出来ます
説明書通り綺麗に洗ったホイールを乾かしコーティング剤を薄く塗り込んでいきます
あまり長いこと放置すると硬化してしまうのでその前にクロスで拭きあげます
ホイールを外さず表だけ施工したので液体がかなり余ってしまいました
1度に厚塗りはダメらしいので、塗って拭いてを4回程繰り返しました(^o^;)それでも半分近く残りました…
施工後は約6時間で完全乾燥。その間の水濡れ、走行は厳禁です
4
施工後のホイールですが…そもそもホイールを変えて1週間しか経っていないので綺麗さは変わりませんが、コーティングをした事によって汚れの付着防止、腐食防止に効果があるはず(^o^;)
5
ちなみに…コーティング剤を塗布するときに使ったクロスが30分後にパリパリに固まっていました(^o^;)
この強力皮膜がどれだけホイールを守ってくれるか期待しています
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ホイールコーティング の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク