• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やま△の愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2018年4月8日

ISCV清掃② 【分解】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
スロットルボディーからISCVを分解していきます

矢印は冷却水のホースがささっていたところです

プラスネジをナメないように緩めます
2
5角形の星形の特殊なネジです

これを外すとロータリーバルブを動かせるローターが出てきます

今回しっかり清掃するために、どうしてもここを外して清掃しておきたいところです
3
星形の特殊なネジを外す工具です

ペンタローブといい、セットで購入すると結構いい値段です(-_-;)

使うサイズを調べておいたので、20のペンタローブのみ購入しました

アストロプロダクツで400円くらいで購入できます
4
プラスネジを外すとISCVがスロットルボディーから外せます

矢印の先に穴があり、あの中にロータリーバルブがあります
隣の長方形の部屋とも繋がっています

穴にエンジンコンディショナーを吹き付け清掃するんですが、このままだとロータリーバルブを動かせないので、表面的な汚れしか落とせずあまり効果が期待できません
5
横に楕円形のスペースは冷却水の部屋なので関係ありません

しっかり清掃するのは楕円形の下の長方形のスペースで、スロットルボディー側とISCV側のエアーの通り道を徹底的に洗浄します
6
赤丸の2つは繋がっていてインマニ側なので、ブローバイガスでかなり汚れが溜まってます

汚れでかなり通り道が狭くなっていたので、歯ブラシ等でしつこい汚れも全部落とします
7
そしてISCV側の清掃です

ペンタローブでネジを外すとローターが出てきます

写真には写ってないですが間にOリングがあります。なくさないように、戻すときは忘れず取り付けましょう

この状態でローターを手で回すとわずかにカクッと引っ掛かるところがあります

そのわずかな引っ掛かりが、アイドリングを調整出来ない原因のようです
8
穴からロータリーバルブにエンジンコンディショナーを吹き付け、ローターを手で回しながら汚れを落としていきます

回しながら洗浄していくと段々ローターが軽く回るようになるのがわかります

何度も何度も繰り返しまわしながら徹底的に洗浄します



③の洗浄編へ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリ交換

難易度:

エアクリ フィルター交換 TRD

難易度:

アイドリングが2000回転まで上がってしまう!

難易度: ★★★

WAKO’S RECS 注入

難易度:

エアクリ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ヴィッツ T4.2 1chip SMD LED(M型) LEDカラー:ホワイト https://minkara.carview.co.jp/userid/2234639/car/1735023/9662970/parts.aspx
何シテル?   01/20 00:56
やっと少し子供の手もかからなくなり、好きな車にお金をかけれるようになりました(^^)v 1年くらい前からずっと黒Vitzを探していて、やっとH26.4.2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブッシュ交換(スタビライザー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 19:23:44
シリコンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 12:43:47
取り外し フロント&リアドア内張り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 22:20:25

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP13後期のRSターボに乗っています(^^)
ホンダ スティード400 ホンダ スティード400
息子のバイク じいじ👴からの頂き物
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation