• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma-tsuの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2024年1月5日

新エンジン全バラ組み立て

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回はグロム仲間の目玉ガレージにお邪魔してエンジン分解してチェックかけていきます。いつもお世話になっております。
一度割ってる工場組みのままのエンジンじゃないらしいのである意味安心して弄れます。
そういえば、ここ5年ほど最低年1回はグロムのエンジン全バラしてる気がする。
なんなら殆どSM見ないでも組むとこの規定トルクが浮かぶくらいに覚えちゃいましたよ…
2
新エンジン全バラ組み立て
例によって作業写真は殆どなし。集中してつい撮るの忘れちゃうんですよねぇ。
各部をチェックしつつ、カムチェーンガイドローラーはじめ摩耗しやすい箇所を見て極小走行は間違いないなとニヤニヤ

ポポポポーンと割って清掃して5速組み込んで液ガス塗って組み直してから
ん?んんんん?
カウンターシャフトの先端が指で動く????
3
で、ゴソゴソしてたら大した抵抗もなくスルッとオイルシールが奥に入っちゃってやらかしに気づく。ォアアー‼︎
慣れた頃にやらかすんですよね。今後の自戒の意味も込めて敢えてこのアホ事例を貼っときます。
4
木枠の中に敷いたウエスに埋もれてたベアリング発見。いやん😇
割った時の衝撃でポロリしちゃってたみたいです。ケース側がベアリングの圧入甘い内径になってるのは走ってるうちに共回りしそうでちとヤダなぁ…

今回は慣らし未満の走行距離&バラし経験アリから火を入れてないエンジンらしいのでベアリングそのままで再利用です。
…万km走行なら迷いなく交換なんですがね。
何ヶ所か触って回した時の感触ではガラガラゴロゴロ感がなかったので、このコンディションだったらまあいいんじゃないかしら、と。
既に交換済みなのかな?型番までじっくり見とけばよかったですね。
抜いたオイルも新品そのものの色だったし。
5
んでもって順番前後してますが、ピストンからピン抜く時に妙に動きが渋いなと思ったらピストンピンの受け側が変形して片当たりしてました。
小走行でもこんなことあるんですね〜

ボアアップ前提だったのでコンロッド側の無事を確認して一安心。タイの社外ピストンで何回か食らいましたが純正ピストンでもこういう事あるんですねぇ。こういう摩耗の仕方してる奴見たら自分は迷わず交換してます。首振りのトラウマ思い出すんで。
6
カムチェーンテンショナーの先端がゴリゴリになってますね。
カムチェーンテンショナーにテンション掛かってない状態でエンジン回してミッションの歯に削られたのかしら。でもロッド内部のオイル抜けてないと起こらんやつですよねぇ。
ほへー、こういう事もあるんですねぇ。

話は変わりますが、自分がバラす時に重点チェックするのはバルブの状態、ピストンとシリンダー、カムチェーンに当たるローラー類、カムチェーンの伸び、クラッチハウジング、各部ベアリング、コンロッドの当たり方と動き、内部の汚れ方辺りを見てます。
プロの人はどこ気にするんでしょうね?その辺はわかりませんが、自分の場合この辺が綺麗だったら念のため、で交換する部品が少しずつ手抜きになっていきます😇😇😇
基本的に中古エンジンはどっかしら何かしら問題が起きてるでしょー?ってのが前提なんですが今回は写真貼った箇所以外はめっちゃ綺麗だったんですよね。
その気になった箇所は最初から強化品へ交換予定の部品オンリーだったのでラッキーでした✌️
7
で、仕上がったエンジンがこちらです。
吸気:Φ26純正加工スロボ
カム:キタコタイプ1
排気量:133cc
フライホイール:10%軽量化
ミッション:武川5速クロス
オイルポンプ:エンデュランス強化ポンプ
クラッチカバー:モンキー125純正(オイル窓がある)

過去にやった133ccの改良型です。
レスポンスより登坂性重視でトルクのためにオイルフィルターローター有りにして、唯一もう1速ほしい!となってた4速クロスは5速クロスに変更。

あっ、ここまで書いててふと思い出したけど強化クラッチリフターセットも用意しないとですね。純正のままだと多分滑るし。
もっぺんバラしてヘッドのチューニングまでやるかどうかは…そもそもが極小走行エンジンなのでちょっと迷ってます。
過去のECU書き換えのデータは10ファクトリーにあるはずなので手持ちのECUを持ってって再書き換えお願いしてこようっと。

今回のエンジンのコンセプトはそれなりにパワー出しつつ開けずに5万km位使えたらいいなー、って感じのゆるふわボアアップエンジンっす🫡🫡🫡
8
…そういえば武川5速クロスミッションのメインシャフト、クラッチ側のスプライン溝なんですけど、なーんか純正クラッチセンタープレート相手でも物によってスコッと入ったりやたら渋かったりするのがめっちゃ気になるの、自分だけでしょうかねぇ?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル(ホンダULTRA-G1)&フィルター交換

難易度:

75956kmメンテナンス(オイル交換)

難易度:

アクセルワイヤー遊び調整2回目 @ グロム(JC92)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 パワーチェック結果からのimap弄り(JC75版) https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/8136638/note.aspx
何シテル?   03/05 02:10
Ma-tsuです。 グロムとグロムに乗ってます。 なんでこうなったのかは自分でもよくわかりませんがグロム楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グロムの音量公開しているマフラー一覧 他諸々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 15:00:58
グロム用タイヤ比較 (装着者インプレベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 22:28:12
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 00:47:06

愛車一覧

ホンダ グロム125 🦐 (ホンダ グロム125)
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
通勤仕様。グロム(JC92)に乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation