• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma-tsuの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2025年5月1日

ステムやトップブリッジ変更してる人向けフォーク突き出しの基準値(JC61〜92共通)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トップブリッジやステム変更してる人向けの備忘録的記事です。

トップブリッジ換装した場合は肉厚が違うのでトップキャップの突き出し変わっちゃってない?とふと気になって確認してみました。

工場出荷時から絶対にフォーク触ってない車体ということでShimaさんから頂いた情報を基に
「ステム側の上面からフォークアウターのテーパーの始点まで12mm」
こちらが確実に基準点になると確認できました。
2
んで、何を見て確認していったのか説明していきます。

純正ステムの厚み36mm
OVERステムは40mm

フレームのネック側下面に対して2mm上がったのがステム上面の高さで、これは純正、OVER共に同じだったため基準にできる位置は1枚目画像の位置でした。
3
OVERステムキットの厚み。ネック側基準で上面の位置には変化なし。
それはそうと、このステムは見たら分かるってレベルで純正より剛性高いですね。
それはそうと、純正ステムよりも中央の穴径が小さいのでグロム用のフロントスタンドが 使えなくなるのが地味に痛い。
4
次に純正トッププリッジ。
そもそも鋳造品で厚みは一定しませんが、上面基準に考えるためとりあえずフォーククランプ部では22.5mm。
5
ステムナット座面は他より1mm高くなっており、厚みそのものは16mm。
6
次にJC61の方に組んでいるOVERトッププリッジキット。

今回関係ない話ですがハンドルポストがハンドル固定部M6ってのがどうしても気に入らなかったのでショップでM8穴に加工していただいてます。
7
厚みは21mm。ステムナット座面はワッシャーの厚み分だけ削り込まれてました。
この時点で単純に考えても純正比で1mm+ワッシャー厚み分は上方向にズレているのでは?と予想できます。
座面部の厚みが純正より薄い可能性もありますが、よりによってココを薄くして強度落とすのは少々考えにくいので…
トッププリッジの剛性はこちらも見たら分かるって次元で純正よりガッチリしてます。
8
次にJC92のOVERスポーツライディングハンドルキット。
9
こちらも同様で21mm。他もトッププリッジキットと一緒ですね。

ステム、トッププリッジ変更されていてフォークアウターの突き出し量確認される際は一般的な上面を基準にするよりも1枚目の画像の所で確認された方が手っ取り早い上に確実で安心じゃないですか?という小ネタでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォークOH

難易度:

500kmオイル交換

難易度:

JC61前期 リムステッカー取付

難易度:

JC61前期 I-MAP取付

難易度:

プラグ交換。

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 パワーチェック結果からのimap弄り(JC75版) https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/8136638/note.aspx
何シテル?   03/05 02:10
Ma-tsuです。 グロムとグロムに乗ってます。 なんでこうなったのかは自分でもよくわかりませんがグロム楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グロムの音量公開しているマフラー一覧 他諸々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 15:00:58
グロム用タイヤ比較 (装着者インプレベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 22:28:12
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 00:47:06

愛車一覧

ホンダ グロム125 🦐 (ホンダ グロム125)
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
通勤仕様。グロム(JC92)に乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation