• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子持ち戦隊の"みつお" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2022年4月20日

ディスクローター&ブレーキパッド交換@フロント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
F30の中でも最初期モデルの'12年式の我が家の320i
リアに続いてフロントもローターとパッド交換をいたしました。
というかメニューもりだくさんで、ハブフランジとキャリパーサポートの塗装も一気にやってしまった。
2
リアと同じ要領です。
ここの金具を車体後方&外側にこじればスポーンと外れます。

ああそうそう、F30の320iでも300mmと312mmの2種類があって、現車確認しないと車体番号とかではサイズが分からんそうな。MAX貧乏SSTでの確認方法がこちらw
https://minkara.carview.co.jp/userid/2239271/car/3047172/6817204/note.aspx
3
スライドピンにアクセス。根元のゴムを押さえて、グラつかないようにここのフタを取ります。
したらばスライドピンは8mmのヘックスレンチで抜き取って、キャリパー外して吊っておきます。
その後の作業スペースを考えると台において、奥の方に追いやった方がよいかと。
ブレーキホースに過剰なテンションがかからないように注意。
4
キャリパーサポート
フロントは18mm(リアは16mm)
これが緩むかどうか、部品の発注前に確認した方がよいかと。ボルトなめると死ねるやつなのでご注意を。
ワシのは四輪とも固着していて、スピンナーハンドルをプラハンでガンガンいこうぜしてどうにか緩んでくれました。
ネジ山を清掃して動きが良くなったのでよしとした。
5
あとはここの6mmのヘックスを外すだけ。左は固着しておらず呆気なくローターが外れました。右はプラハンでオラオラ&CRC祭りでした。
それでも固着具合のエグさはリアより全然まし。リアは3日かかったもの。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2239271/car/3047172/6833556/note.aspx

ローターが外れたらハブフランジのサビをワイヤーブラシでゴシゴシして脱脂、耐熱ペイントで塗装
6
キャリパーサポートも同じくワイヤーブラシでオラオラり、車庫の中で塗装。まさかママチャリの泥太郎指定席が塗装ブースになっていたとは思うまい。
これ見たら泥太郎怒るべな・・・。

てか呉工業の耐熱ペイントスプレー、呆れるほど雑に扱ってもそれなりの仕上がりになるの、本気で感動した。買ってよかったアイテムのひとつにランクイン。

塗装がある程度乾くまでキャリパー本体やピストンを清掃してメタルラバー注入したりスライドピンの面倒を見てあげたりして時間を過ごす。
7
したらば新品のブレーキパッドにグリス塗って諸々組み上げておしまい。
あ、新品のディスクローターは必ず脱脂せよとのことで、メーカーの指示に従います。
あと、アレンボルト(6mmのやつ)締める前にローターの位置決めというか芯出しのために最低でも3か所はホイールボルトをねじ込みます。
ぶれるよなぁと思いつついい塩梅のところを探ってたら、結局最後までねじ込むことになったw
8
試運転して問題がないことを確認。
と言いたいところですが、リアもフロントも各所からシャンシャンシャラリラ盛大に摺動音がして脂汗かきました。やべぇことしたか?と。
結局は慣らし運転が必要だったということで、150kmほど色んな状況を走ったらすっかり問題なく仕上がりました。
メーカーは300~1000km慣らしをしろと指定しているので、あまり無理をかけずに仕上げていこうと思います。
音がしなくなったなぁと思いきや、下りのグネグネでギョギョギョってみたら摺動音が復活したり、その後ブレーキ周りを冷却するような行動を取れば音がしなくなったり。
要は熱かかれば膨張して一部分だけ当たってシャラリラ音が鳴るということのようです。

今回のお代、フロントは
ローター:PD1214947 18,942円
パッド:M1218978 18,480円
前後ともDIXCELの低ダスト系で揃えて、トータル7万円弱で上がりました。
工具などなど買い足したのを考えても8万円程度。ハブフランジなどのサビ落としや塗装(あくまで防錆目的)もできた成果は大きいと思いましたとさ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

123779km リアブレーキパッド&ローター交換

難易度: ★★

ブレーキ一式交換

難易度:

ブレーキパッド交換とエア抜き

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

非純正 低ダストパッド

難易度:

ブレーキローター パッド ライン交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月21日 21:29
はじめまして。スライドボルトのところ、8mmでしたか?7mmではなく?
コメントへの返答
2022年4月21日 21:40
はじめまして。前も後ろも8mmでした。
年式によって違うんですかねぇ?
2022年4月24日 11:10
返信ありがとうございます。本日ブレーキパッド交換してます。投稿通り8mmで間違いなかったです!情報助かりました!ありがとうございます。
コメントへの返答
2022年4月24日 12:57
作業が上手くいくといいですね。
純正のはブレーキダストがひどくてキャリパー周り見るとドン引きしますよねw

プロフィール

一台目に乗り始めたのがNAロードスターだったのが運の尽き。NAが私の自動車メートル原器となってしまい、なまくらな車に拒絶反応を示す身体になってしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 00:35:24
ディスクローター交換 F30 10年目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 09:15:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
LA400K GRスポーツのMTでございます。 二輪生活を卒業したのですが、風を浴びて走 ...
プジョー 308SW (ワゴン) ぷじろう (プジョー 308SW (ワゴン))
2017年2月納車でPEUGEOT 308SW Allure BlueHDi 1.6Lデ ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
RAV4ハイブリッドに乗っていたはずが、ある日なぜかワシの車がクラウンになっていまいた。 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
我が街の除雪体制の悪さに負けない車を選びました。 厳冬期にモーグルコースのようになる泥太 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation