• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu7514の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2016年5月5日

ロゴプロジェクター設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ロゴプロジェクター(ロゴレーザーライト、ロゴライト、ロゴ投影ライト、正式名称不明)をつけました。
アテンザの購入前に用意していたものですが、すっかり忘れていました。
今ならエルパラでミニLOGO投影ライト自作キットが安く買えます。ロゴも自由に作れます。
2
前席はカーテシランプケーブルより分岐します。

運転席はプラス 青/黄、マイナス 紫/緑
助手席はプラス 青/黄、マイナス 紫
3
前席側ドア内張りの開孔位置です。
なるべく投影面が地面と平行になるように、かつ
後席側のプロジェクター投影位置と大きく変わらないようにしました。
内張りの厚さ方向の中央、カーテシランプカバーの端から80 mmの位置に指定径の穴を開けました。
4
後席側の電源は
トランク内RBCMの0940-102Aコネクタにおいて
プラス 1H(青)、マイナス 1E(紫)
をとります。
当方の場合はUKマツダのLEDスカッフプレートを設置しており、
そこから分岐しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2243457/car/1743309/3741083/note.aspx
ご参照
5
後席のケーブルですが、
コネクタを前席ドアの方に持って行くと、ジャバラが直線に近くなり、通しやすくなります。併せて潤滑剤を吹き付けておけば楽勝です。
ドア側のコネクタは黄色の丸印を開孔し、そこにケーブルを通します。
6
車内へは元々の開孔を使用します。
7
後席側ドア内張りの開孔位置です。
内張りの内側にリブが有り、その中央、内張り厚さ方向の中央です。
8
助手席側の様子です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ロゴレーザーライト の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

マツダスピードアテンザ GG3P ヘッドライト交換

難易度:

マツダ車用 i-stopアイドリングストップキャンセラー

難易度:

【7回目】燃料噴射量学習(2025年8月11日)

難易度:

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

カーテシランプ交換

難易度:

バックランプ、ナンバー灯 LED化!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/2243457/48567655/
何シテル?   07/27 21:30
アテンザ購入当時50半ばでした。もうマニュアル車は卒業しようと思っていましたが、ディーラーの店長にそそのかされてマニュアル車にしてしまいました。多分、前車と同じ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDAスマートキーのLCD化に挑戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:50:52
HONDAスマートキーのLCD化に挑戦!(メニューアイコン変更編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:01:47
WhatsKey CF920 LCD Screen Display Key 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:58:34

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
以前乗っていた車の機能にまだ追いついていません。今は追いつくよう頑張っているところです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて買った車。スカイラインは小さい時から憧れていました。当然GT-Rと思いましたが、な ...
マツダ レビュー マツダ レビュー
24年間乗っていました。 外寸が小ぶりなのに車内は広く、柔道ヘビー級のメンバー4人が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation