• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月21日

カロッツェリア カーナビのクルーズスカウターユニット

さて。やる気を出して、連休中の車いじり~(笑

半年も溯ること、今年の4月下旬。TEINの車高調装着を、あきちゃーさんにお願いしていたとき、あきちゃーBRZ号に面白いナビが付いていました。

そう、カロッツェリアのサイバーナビです。その機種はヘッドアップディスプレイ(HUD)が装着可能で、、あきちゃー号にはHUDが付いていたんです!見せてもらうと、ホントに未来的!!こんな面白い機能がついているんだと感心しちゃいました。

実は、ウチにあるXVも同じナビが付いているんです。でも、スバルのアイサイトと併用ができない(アイサイトの阻害になるらしい)ので、HUDは装着不可でした。ま、ナビにそこまで機能は求めていないし、そこで諦めていたんですが・・・

あきちゃーさんが「同じナビなの?クルーズスカウターユニットが余っているんだけど。」と、変な黒い箱を渡してくれました。どうやら、HUDを装着するために必要なシステムのようです。でも、XVにはHUDは装着できません。それでも面白いからと渡してくれました。

このシステムが、どれほど面白いのか。HPや取説を見ても分からなかったので、正直装着するのもめんどくさいと思いつつ、いままで放置してしまいました。
ゴメン、あきちゃーさん!<(_ _*)>

で、この連休に時間もできたので、早速取り付けてみることにしました!

まずは、このシステムのキモであるカメラの取り付けです。なるべく車体中央に装着するのが良いみたいですが・・・・この辺かな?

正面から見ると、アイサイトのカメラの真ん中に、スカウターユニットのカメラ、そしてドラレコのカメラと、4つもカメラが並んでいます(笑
この位置にしないと、アイサイトの動きを阻害しちゃいますからねー。ちなみにこの位置はディーラーは推奨していません。自己責任でお願いします。でも、ちゃんとアイサイトの緊急ブレーキ機能や追従機能は作動確認して問題ありませんでした。

このカメラからの配線を、ルーフから助手席側のAピラーの中を通し、グローブボックス内に引きこみます。

結構いい隙間があるので、配線があんまり目立ちません(* ̄▽ ̄)ノ
グローブボックスに、ユニットを入れてしまおうという寸法です。ちなみにこのユニットはドラレコも兼ねているので、車内の音声を記録するならボックス内の設置はオススメしません。

カーナビへの配線があるので、センターコンソールパネルを外します。

コレは下から力技で外すしかありませんが、ツメを折らない様に気をつける必要があります。また上のコネクター(ハザードスイッチ用)と下のコネクター(エアコン用)を外すのに、隙間がほとんどないので慣れるまで苦労すると思います。


カーナビの配線から、スカウターユニットのコネクターを見つけて接続します。また、常時電源のコネクターも見つけて接続し、アースを取ります。
全ての配線を接続して、ブロー部ボックス内のユニットに接続し、SDカードを挿入して終了です。


実際にこの機能を使ってみたのですが、
非常に面白い!なんで、もっと早く使わなかったのかと後悔しました!

カーナビに、車載カメラの映像が常時映るんですよ。目的地を設定すると、その映像上でナビをするから非常に分かりやすい!!
さらに、赤信号とか標識とか認識するんですよ。コレにはビックリ!


信号機が青になると、カーナビも青に反応するし。これ、凄すぎでしょ!!


本当に凄い、面白いシステムです。
あきちゃーさん、ありがとうございます!!!
ブログ一覧 | XV | クルマ
Posted at 2015/09/23 21:20:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年9月23日 22:17

ばんわ( ´ ▽ ` )ノ

・・・((((;゚Д゚)))))))ギョ ここまで進化

したのですね。

自分も 最新 なんて縁遠いので(笑)
コメントへの返答
2015年9月23日 23:49
ばんわ~(* ̄▽ ̄)ノ

もの凄い進化です。笑っちゃいますね。
でも、15年前はポケベルだったのに、いまじゃスマホの時代ですからね~。

あと5年したら、世界が変わっているかも(笑
2015年9月23日 22:22
技術の進化ってすっごいですね・・・
ヘッドアップディスプレイも興味はあるけど、
それ以上にオーディオ性能優先してるからなぁ。(^^;A)

全部両立したら・・・価格も凄いことになりそうですw
コメントへの返答
2015年9月23日 23:50
HUDは、マジでロボコップやターミネーターの視覚の世界です。

カー用品店で見ている分には「イラネ」って感覚ですが、実際の車輌に乗ってみると、その近未来さに驚きますよ!

オーディオに金をかけすぎです(;^_^A
2015年9月23日 22:33
お役に立ってよかったですぅ~

HUDもつけちゃいましょう~
コメントへの返答
2015年9月23日 23:52
本当に、感謝感謝ですぅ~。

こんな機能、勧められなければ、絶対に使わなかったと思います( ̄∇ ̄*)ゞ

HUDは、アイサイトとの相性が悪いみたいです(;^_^A
でも欲しいかも・・・
2015年9月23日 23:36
新型にはふさわしい機能ですね。

古い車両にはモニターの位置がしたすぎで
見ずらいですからね。


コメントへの返答
2015年9月23日 23:53
確かに!
GCは下にしかビルトインナビは入りませんものね。
車の進化も、早いものですσ( ̄、 ̄=)
2015年9月24日 22:45
余所見厳禁ですね!!!(笑

楽しそ~~~~~~~
2015年9月25日 8:39
MINIにはナビもついてないです(笑)

ナビも上位性能だとすごいですね!
ポータブルナビだといらないですけど(^^;
2015年9月27日 9:05
これ凄いね。
まさに近未来。ドラゴンボールに出てくるスカウターかと思いましたw

スマートフォンのアプリや安価なポータブルナビのせいで
自分のような「ナビは地図が確認できればそれでOK」的なユーザーは
据置型のナビには興味が向かなくなっていましたが、これは凄いね。
確かに実際のモノをこうして見せられると欲しくなりますねw

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation