ども。
いまだに飽きず「大阪で食べれるウマい博多ラーメン」探しを続けています。
しかし、アレですな。
世の中、ラーメン屋多すぎ!!
ラーメン店の情報を探し、実際に食べに行く・・・という事を繰り返してみて
わかったのですが、本当に多い!!
まぁそれだけ選択肢が広がるので嬉しいのですが、やってる方は大変でしょうね。
今日は二日分の食べ歩きデータをご紹介。
ま、このラーメンブログ、役立ってるのは「自分自身」だけなんですがねw
完全に備忘録化してるし・・・
忘れっぽい自分へのデータベースですな。
さて。
まずは一軒目。
北新地にあるとんこつラーメン「神虎」
MAP
店内はJAZZが流れ、オシャレな雰囲気
なんととんこつラーメンなのに背油が浮いてる!
う~ん、ウマい事はウマいけど、これはまた全然別のラーメンですな。
とんこつスープに背油浮かせるだけで全く違うモノになるとは・・・
次、二軒目
前回のラーメンブログでマイアさんオススメだった
「ラーメン雅」
早速行ってきました。
場所は地下鉄御堂筋線・緑地公園駅の真正面に位置します。
MAP
車で行く時は新御堂筋から離脱してスグにあるので見逃しやすいカモ。
結構安い。オススメはモチロンとんこつラーメン
こ、これは!?
この「ラーメン雅」のとんこつラーメン、最高にウマいです。
僕が求める「博多ラーメン」の再現度は低いのですが、
ラーメンとしてのデキは凄い。
僕が一番好きな博多ラーメン「一二三」よりもラーメンとしてはウマイです。
これは万人受けするでしょう。
スープ、麺と文句なし!!
追記(08/09/02)
久しぶりにこの店へ行ったのですが、このインプレッションをした時から
かなり味が変わってました。
スープがかなり薄く、豚骨らしさも減少。
元に戻ればいいのですが・・・
麺は「バリカタ」でも粉っぽくなく、細いのにコシがある。
ここはハマりそう・・・
ありがとうマイアさん!
では次。
四ツ橋筋沿い、西区・新町にあるその名も
「九州ラーメン 博多」です。
MAP
なんてストレートな名前・・・w
※閉店しました(08/06/27)
店前はかなりゴチャゴチャしてます。営業してるかどうかもワカラン!w
どうやらこの店、大阪に博多ラーメンを持ち込んだパイオニアなんだそうです。
もやしとキクラゲが山盛り。どっちもいらないんだけどなぁ・・・
麺はかなり本格的
この店、なんというか、「博多の屋台によくあるラーメン」なんです。
ある意味、再現度はかなり高い!
まるで博多で食べてるような錯覚に陥るぐらい・・・
でも、スープはかなり臭いです・・・
博多でもなかなかこのレベルの臭さには出会えませんwww
まさか大阪で再び出会うとは!
もちろん万人受けしません。
っつーか、完全にマニア向けw
さぁ、次は四軒目!
まず、店構えから・・・
こってり度数80度!
・・・「度」てwww
この店の名は、
「本格久留米ラーメン 豚一」
MAP
大阪では数少ない、久留米ラーメンを出す店。
久留米ラーメンといえば、博多ラーメンの原型であるといわれている、
いわば博多ラーメンの先祖!
元祖中の元祖!!
で、この店、あとで調べて分かったことなんですが、
大阪では超有名な店なんだとか・・・w
今まで知らなかったのが恥ずかしい・・・ってぐらい有名なんだそうです。
しかもウチのド近所、北区中崎町という場所にあるのに・・・
多分、この店の前を800回ぐらいは素通りしてたはずですw
う~ん、観察力ないなぁ俺(´・ω・`)
まさに濃厚とはこの事。凄いです。
一口食べると上唇と下唇がくっついて離れませんw
麺も理想的な細くてシャッキリ、そして適度な弾力
素晴らしいです。
そして、この店ではさらに濃厚なスープを求める「上級者」な人向けに、
「日曜・祝日は“超”濃厚スープ」を提供してるらしいのです!
ただでさえ濃厚なのに、さらに濃厚だとは・・・
コレは是非チャレンジしてみなくては!!
ただ、胃に負担がかかりそうなので、体調は万全の状態で行った方がよさそうですw
ちなみにこの店のセットメニューについてくるご飯なんですが・・・
「ご飯一升までおかわり自由」なんだとか・・・w
誰がそんな食うねん。
ブログ一覧 |
大阪ラーメン紀行 | グルメ/料理
Posted at
2007/08/02 23:57:27