• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

初心者講習?  自転車ですけど…

土曜日は家族3人で、

大阪府河内長野市にあります

『関西サイクルスポーツセンター』


まで行ってきました♪

実は、うちの娘なのですが、私に似たのか、嫁に似たのか? はたまた、私が父親でないのか?(爆) ← まじ冗談です(滝汗)

決して運動が得意とは言えない感じ。 首をあげるのも、寝返りうつのも、歩き出すのも、全て人よりだいぶ遅く、そして怖がり…
決して、自分から進んで遊具とかでも遊べません。

そんな中でも、一応はコマ付きの自転車は買い与えていて、何度かは練習したのですが、こぐのも微妙にバランスが悪く、コマ付きすらまともに乗れない状況。

自宅近辺で、自転車の練習を安全にできる場所もなく、こちらに頼る事に↓

『自転車初心者教習』

多少の期待はありますが、少なくと自転車に乗れるようになるきっかけをつかめればいいかなっていうのが、目的でした。

こういった教室は各所で時々行われてたりするのですが、参加資格の制限や参加人数等の事もありなかなか難しいです。

今回の講習についても、ネットで開催日が告知されるとすぐに定員になってしまうようなもので、昨年も何度か申込をしようとしたけれども、OUT。 今回、真夏のこんな時期の分をやっと申込みができました。

関西サイクルスポーツセンターですが、名前の通り、基本的に全ての遊具とかは、自転車にまつわるといいますか、自分で何かアクション(例えばペダルをまわすとか)しないとなりません。

ジェットコースター?も 自分でこいで進みます(笑)

そして、古い! 初めて行ったのがかれこれ20年以上前。その当時でもかなりの老朽化が進んでいましたが、ほとんど当時とかわってません…
そして、この近くも特にかわった様子も無く、近くにいくとコンビニも何も無い山中にあります。

ま~ おもむきがあると言っておきましょうか。

早朝に起きて、幸い渋滞も無く、無事に到着!

ガラガラで、車は、屋根ありの一番近くに停められました(^^)

講習会の受付をすませて、しばし待ち。

そして講習の始まりです。まずは全員でDVDをみて、どんな講習内容か、そして皆乗れなかった人が乗れていく姿がうつされていました。



そして、いよいよ屋外での練習開始です!



練習は最近の主流となっているパターンに少しアレンジを加えたもの

1.両方のペダルを外し、足を打たないようにして自転車の横で自転車を押しながら歩く練習

2.自転車にまたがって、足で勢いをつけて進む練習

3.そして、少しでも長い時間、足をあげる練習

ここまでくると、いよいよペダル装着です。

まずは右側だけですが…

4.右足を強く踏みこんで、最初に自転車を前に出す事を教える
  左足は、地面をけって勢いをつけます

5.そして最後は両方のペダルを装着し練習です!

全てを通して、私が誤解していた事! 先生の説明の中で、ハンドル操作についてです。

まず子供とかに自転車を教える時に、ハンドルは真っすぐ!って言ってましたが、これがそもそもの間違いとの事。

ハンドルを無理にでもよいので、左右に早く動かして、なんとしてもバランスをとる。それが大事みたいです。

そして、バランスの取り方がわかってきたら、左右にうまくバランスを取りながら進めるようになります。そうなったら、結果として、「ハンドルがまっすぐ」に見えます。

確かにそうなのですが、実は微妙に左右のバランスをとってるんですよね。

ハンドルを動かさないのではなく、動かすというのは参考になりました。

そして、トータルで実技は3時間程度なのですが、炎天下につき子供の自主性にまかせて、何度でも休憩可!
あくまで嫌な思いをさせず、子供の自主性を引き出します。

いや~ 実技3時間のうちの2時間以上経過した時点で、まだペダルは片方で蹴って前に進む状況。バランスも悪く、足もほんの少ししかあげられない。

しかし、結構、先生は強引って感じで結構強めに押して初速をつけてやると、自分でバランスをとろうとするじゃないですか~

講習の終わり頃には、何とか少し走れるようになってました。(^_^)

そこから、本人は少し走れたので楽しかったようで、居残り特訓? 頑張ってやってると、嘘のように自転車に乗れるように!



本人も乗れるとは思ってなかったようですが、何度も練習して乗れるようになるのって素敵ですね!

子供はどんどん、色んなものを吸収して学んで成長していく。

自分は、物忘れがひどくなり、眼も悪くなり… あっ、考えるとかしくなるので、あまり考えない事に…

いや~ しかし良い体験ができました!

(乗れないので?)乗らなくなっていた、コマ付きの自転車は小さいので、明日は自転車を買いに行こうかと娘と約束しています。

朝からA4の1年点検ですので、どれくらいで帰れるか心配なのですが、少し楽しみ!

でも自宅の周辺は、自転車を練習できそうな場所が無く、そこが問題ですが、何とか探してがんばってみようと思っています。

しかし、今日も本当に暑かったです… この自転車教室は、これから9月まではお休みみたいです。暑すぎますもんね!

ほんと炎天下で、大きな声で指導してくださった先生と、優しく、時には(というか先生より強引だったかも?)厳しく、指導してくださった、おねーさんに感謝です。

このおねーさん、炎天下にずっとでっぱなしなのに、無茶苦茶、色白。 赤くもならない。どれだけ凄い日焼け止めを使われているのか(笑)

小さな時から(3歳くらいではもう)、コマ無しとか乗れる子もいますが、乗れないお子さんをお持ちの方は、この講習はかなりお勧めです。

本当に言って良かったと思います(^^)V
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/21 00:50:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

この記事へのコメント

2013年7月21日 1:01
いいお父さん演じてますね、、長文で(爆)


PS、、、コマって補助輪のこと?
コメントへの返答
2013年7月21日 23:40
いや、リアルにしんどかったですよ。


あっ、学術的には補助輪です(^^)
2013年7月21日 1:05
良い眼科紹介しますよ(爆

歳を重ねる毎に、興味感心を失う失うのか考えるのが億劫になりますね。
切羽詰まると、人間必死に吸収しようとするものですね^^;

一日お疲れ様でした!
コメントへの返答
2013年7月21日 23:42
悪徳医なら知ってるのですが(爆)

ほんとにそんな感じです。でもやんなきゃなならい事に追われてなんとかやってる感じ。

むっちゃ疲れましたが、頑張ってくれてましたので良かったかなと思っています
2013年7月21日 2:12
この暑さでよく行きましたねぇ(笑)

にしても、乗れるようになって良かった♪
これで16歳になったらハーレー乗れますね♪♪
コメントへの返答
2013年7月21日 23:43
こんにちは♪

暑いのに良く頑張ったでしょ!
今年も予約がとれなくて、やっと夏の終わりになる最終回でとれました(汗)
だから仕方なかったんです~

それがね~ 既に乗り方忘れているみたいで(泣)
2013年7月21日 7:49
おはようございます♪

このまま成長して行くと・・・
おばおビ~~ムを照射するのでしょうか?

それよりも、美人インストラクターが使っている日焼け止めが気になります。
コメントへの返答
2013年7月22日 0:27
こんにちは♪

いや…
だから…
そこじゃないから…

本当に色が白い方だったんですよ~ 白いと普通は赤くなったりしますが、それもなく。
謎です…
2013年7月21日 10:40
こんにちは。
なんかテレビでやってから、人気のようですね。
お嬢ちゃん、良かったですね。
何でも頑張ってやれば出来る、
自信がついたでしょうね。
コメントへの返答
2013年7月22日 0:31
こんにちは♪
えっ! TVでやってたんですか!!!

正直、運動神経は誰の血を引いた?ってくらい心配なんですが、今のところ、まじめに取り組んでくれるので何とかなってる感じです… いつまで続くのかわかりませんが、少なくとも努力って事をおぼえてくれたらなって思っています。
2013年7月21日 13:25
運動音痴だったの…(●´艸`)

うちが建設に携わってる播磨中央公園もよろしこ(笑)
http://www.kansai-odekake.com/cyclingspot-park-Harimacentralpark.html

こっちのが近いだろうけど、老朽化は同じかも…(爆)
コメントへの返答
2013年7月22日 0:34
その言葉を略して酷い事言う人だったんだ~

播中も視野に入ってますよ! こういった教室が無かったので、河内長野まで行きましたが、秋になったら、播中でも行こうかって言ってました(←まじです)

老朽化は同じくらいな感じですね。
高速の渋滞が無かったら、距離は近いけど下道の播中もあまり時間的にはかわらない?
渋滞の心配があまりないから楽かな?
2013年7月21日 18:24
あっ、スンマセン。
ええトコ、見られました?
博覧会のモノレール、
懐かしかったです。
コメントへの返答
2013年7月22日 0:34
こんばんは♪
ええとこって???
えぇーーーーーーーーーーー!!!

そんなのあったのですか!!!

宣伝しててかな?(汗)


見て無いです Orz
2013年7月22日 0:06
こんばんは!

お嬢ちゃま、自転車に乗れるようになって良かったですね!
きっとお嬢ちゃまも嬉しかったことでしょうね。
そばで見ているお父さんは感動されたと思います~

せっかく乗れるようになったのですから、安全に自転車の練習ができるような場所が見つかるといいですね。

暑い中、お疲れ様でした!
でも、充実した良い1日でしたね!
コメントへの返答
2013年7月22日 0:38
こんばんは♪

ありがとうございます。
乗れる子って、3歳くらいから乗れるじゃないですか~ それに色んな場所に躊躇なく攻めていける。 どうもうちのは駄目なんですよね~
でっ、感動しましたよ! いや、ビックリしました。 残り1時間を切ったところで、やっぱり駄目だったかという思いが…
酷い親ですよね(汗)
でも、なんとか乗れました。

実は、この教室は昨年から申し込みをしていたのですが、いつも駄目でして、やっととれて、乗れるようになったので、本当に良い日になりました!
2013年7月22日 1:32
お疲れ様です!
いい話ですね~♪
ちょっと感動しました(^з^)-☆
コメントへの返答
2013年7月23日 0:20
こんばんは♪
一瞬ね、乗れた時にすっごく感動して、涙腺が緩みかけたのですが、直後にバランスくずして、やっぱり娘は娘だと(爆)

プロフィール

「[整備] #MINI エアクリーナー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/226840/car/3527441/8153881/note.aspx
何シテル?   03/20 22:36
子供の頃から自動車が好きで… 大人になってもやっぱり好きで… な~んとなく自分なりに弄って、ゆる~く楽しんでます^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:52:52
コーディング:時計の自動時刻設定を有効にしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 14:18:46
TOMCATは無職らしい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 08:55:46

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
こっそりと…乗ってます。 ゴーカートフィール? 少しハンドルとか重くて、シートも硬くて ...
日産 オーラ e-POWER オーラ (日産 オーラ e-POWER)
なんとなくNISSAN
レクサス IS レクサス IS
IS350 Ver.S 2009.08.08 AUDIへ
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオからFIT3に浮気をしてDJデミオに! 初のディーゼル車です。 世間で騒がれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation