「ノートオフ会 in 奥多摩 2015/11 after episode」と題して長い長い(時間的に)家路のことをひとつ。
奥多摩オフ会解散後のこと、宿のチェックイン時間には少し早かったのでちょっとドライブすることに。宿は福生に取っていたのでその周辺の地図を見てみると、JRの線路が三角形になっているのを発見。決定
walcha_さんに後ろから暖かく見守られながら山を下り、青梅線先回りで立川→八王子とめぐりぐるっと回ってトライアングル完成(笑)
宿からはちょこっとトレインビューができました。E233系を見ると東京に来た感じがしますね~
翌朝そのまま仙台に帰っても面白くないので東京周辺の名所めぐりをすることに。
まずは横浜方面へ。八王子バイパスが無料化されたことを知らず国道16号をトロトロ走ったり、カーナビに導かれるまま保土ヶ谷バイパスへ入り高速に迷い込んだかと焦ったり田舎者感丸出し…(;'∀')
早速ヘロヘロになりながらたどり着いたはnismo大森ファクトリー!!!
32・34GTRとか本物nismo軍団に並ぶ勇気がなかったのは秘密
工場ブース?にも入れました。エンジンぉぉぉ…
グッズコーナーはなんと15%OFFセール中でした。ラッキー
エンブレムとカラビナをゲット。そういえばこのキーカバーがオフ会で好評でした
かっこいい車を堪能した後は一路東京方面へ。とにかく天気が悪い(´・ω・`)
東京ゲートブリッジ
新木場から首都高に乗りレインボーブリッジ
東京タワー
わざわざ都庁を見つつ国会議事堂
東京駅を経由して秋葉原~

日本橋とか両国橋とか永代橋とか経由した気がするけどこのころにはもうヘロヘロ
それもそのはず。こんな交差点ばっかり
kitasannには「東京都心は車で走るところじゃない」と警告されていましたが全くその通りでした…

いや、わかんねぇわ…なんか片側4車線あるし、高速が上にあって向こう側見えねぇし
田舎者にはつらいです(´Д`)ハァ…←
最後は上野公園周辺を経由してスカイツリー。半分しか見えない
このころ16時前。千住新橋ランプから首都高に乗り仙台方面へ。
来るときと同様郡山で高速を降り一般道を北上。23時過ぎに帰宅しました。
深夜の国道4号は空いてたもので、郡山から仙台の130kmを2時間半ほどで走破。早(笑)
何事もなく帰宅できてよかったです。家に帰るまでがオフ会ですからね(?)
<余談>
ハイドラの走行地図を見ると…

「J」!ここまできれいに走るとは(笑)某ネズミーランド付近まで行かなくてよかった。
23区ないは…カオスだけど
ブログ一覧 |
ノート | クルマ
Posted at
2015/11/13 11:25:21