9月も後半となり暑さも落ち着いてきたかなぁと思っていたら、この3連休はなんと20℃未満。
車の温度計を見て目を疑いましたがやはり体感も寒い。外出するときも部屋着も長袖にチェンジ。向こう1週間の天気予報でも30℃に達することはなく、ようやく秋の気配。

秋は急にやってきます。皆さまお風邪を召されませんよう…
さて、そんな秋の気配がしてきた3連休2回目。雨が降っていたのもありエアコンを点けずに過ごせるなんて久しぶりな土曜日。
午前中は子供と過ごし、奥さんのリクエストでマックを買ってお昼を食べ。
午後から出発。雨降る中南下、この3連休も割引はないので行きは全下で。
アニメながら見しながらのんびり4号線を南下。新4号まで6時間、都県境まで8時間半、神奈川県東部某所まで10時間半…
お呼ばれしたのでお集まりに。会長お世話様です。
毎度いいマシンを見せて頂いてます。
極上K11マーチをみんなで観察。オーナー以外があーしたいこーしたいと盛り上がる(笑)
おもしろいものも見せて頂きました。
AM3:00ころ解散。帰りは深夜割引活用で全線高速。帰路はだんだん明るくなるのとは裏腹に眠気はどんどん強くなり。半分寝ながら(!?)日曜日AM8:00無事帰宅。
日曜日は相変わらず雨で、奥さんが出かけたこともありのんびり。さすがに昼寝しました😪
「土曜AM」「土曜PM~日曜朝」「日曜日」とセクション分けして月曜祝日、まるで3連休4日目みたいな時間感覚ですが、さすがに家族サービスもしないと。
本当は先週行くはずだった松山町のコスモス園へ。なんとか天気は回復してくれました。一応愛車と花写真?
前日までの雨で倒れている株もありながら、時期としては盛りで色とりどりのコスモスを楽しめました。
今年も「
人車」に乗車。人が歩くほどのスピードで公園の外周を5分ほど。車窓から見る花畑もまた一興。
おそらく人車に乗れるのは全国でもここだけ?2024年の運行日はわずか10日のみ。まさに幻の乗り物。
道の駅でお昼ごはんをたべて帰宅。家族サービスならこれくらいのあっさりでもいいかな。
土曜~日曜に往復の移動で16時間かかってしまったので、3連休あっという間に終わってしまいました。現地での滞在が3時間半程度だったので、あまり遠出した感覚もありません。
今度は近場で集まりたい気がする。先週そうだったか(笑)
<余談>
仙台~神奈川東部某所の往復は無事無給油で行けました。何度かやってますが。
雨天のためクリーンビューでデフォッガー対策はしてますがその程度。気温も低くエアコンは使わず。
行きは下道だったのでカタログ燃費超え。帰りの高速は雨じゃなかったらもう少し伸びたかな。
3年半乗って右足はだいぶ鍛えられたと思うのですが、36Lという燃料タンクの少なさが惜しい。無難に1000km走れるタンクが欲しい。
ブログ一覧 |
ノート | クルマ
Posted at
2024/09/23 23:51:40