• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月29日

求めるのはロマン?サブウーファー追加

年度末みなさまお忙しい時期でしょうか。そんな中でも季節は必ず巡ります。
宮城県ではまだ桜は咲きませんが、梅はきれいに咲いています。春も近くなってきました。


今回はデイズルークスの話題。
1年ほど前のこと、三菱純正スピーカーを流用して、ドアスピーカーをRockford化しました。


その後、その時のブログで予想していたとおりツイーターも三菱純正から純オプRockford製にプチアップデートしてたり。そこまで大きな変化はなかったけども。


それからしばらくそれで過ごしていましたがやっぱり物足りなくなる、低音が!
カーナビのイコライザやDSPを調整してもそれほど効果がなかったんですよね。


ミッドを変えました。ツイーターも変えました。次は…サブウーファーですよね。
しかし軽自動車はスペースが限られます。ラゲッジにでかい箱を置いては奥さんに怒られます(笑)
三菱純正流用は…アウトランダー用もデリカ用も車種専用形状なので難しい。


手軽に追加するならカー用品店でいつも売ってるALPINEやらcarrozzeriaでもいいのですが、やっぱり「統一さてれいる」というのは魅力です。
しかし先程書いたとおりでかい箱は置けないし、アンプやなにやとコストもかかります。
Rockfordにスリムなパワードサブウーファーって…あるの!?全く知りませんでしたがあるなら採用です。


モノですが、ヤフオクを徘徊するもジャンクや配線欠品やらでコンディションのいい出品はなく…。
某有名カー用品中古店(黄色いやつ)にて数点の中古を発見。しかもヤフオクより安い。
しかしモノは関東や東海地方に在庫。通販という手もありますが送料がかかります。そんなときちょうどよく関東で飲み会のお呼ばれがあり…


飲み会なので鉄道で東京方面へ。その道中で在庫場所店舗へ。
よくあることですが、車で来ることが前提のような立地なので駅からは遠いです。
駅のすぐ隣のショッピングモールでレンタサイクルで店舗まで。歩くと30分以上かかりますが、自転車なら10分程度。バス賃より安い。

言ってしまえば場所は新三郷ですが、5kgのサブウーファーを背負って翌日家に帰るまで動き回るのはちょっとしんどかったです(笑)

しばらく忙しかったのですが、ようやく取り付け作業です。
それ自体は難しくないのですが、なんだかんだパーツをそろえる必要がありました。

電源用の太めコードは買わなくてもあったのに買ってしまった(;´Д`)

電源関係はバッテリー電源とアンテナコントロール(ANT)が必要(だと思ってた)。
ドラレコを取り付けたときにオプションカプラから電源を増設したのでそこから取るつもりでしたが、よく考えたらフリップダウンモニタでも電源を取っていたので空きがなく、オーディオ裏に電源配線分岐パーツを追加しドラレコをそちらに。
サブウーファーのバッテリー+とANT代わりのACCの電源確保です。


GNDは思ったよりコードが短くコラム下まで届かなかったので、スライドドア予約ロック取り付けの際に見つけたスライドドアのキックプレート下にあるボルトに固定。


付属の配線ではちょん切られていて長さが足りなかったので、スピーカーコードも買ってきて延長。
リアスピーカーから分岐して音声信号を取りました。社外スピーカー取り付け用の変換コネクタを使用して配線は傷つけずに。デイズルークスは日産ブランド三菱製ですが、変換コネクタはトヨタ用です。


諸々の接続を完了しいざ電源ON…動作確認はOK。しかしエンジンを停止してもナビやメーターが消えなくなりました。
調べてみると、このサブウーファー賢くて(?)ハイインプット線接続による音声入力をする場合、ANT線接続は必要なくBAT+とGNDのみ接続することで自動でON/OFFするとか。
説明書は付属していなかったので一般的に必要な配線をしましたが、思い込みって怖いですね。ACCへ電流が逆流していたということです。ということでANT線は撤去。本当に自動でON/OFFするか(バッテリーが上がりそうで)不安ですが、エンジン停止後数秒で動作ランプが消灯するので大丈夫そう。


インジケータに示される「Overvoltage」「Overload」いずれも点灯していないので正常に動作していますね。購入時に動作確認はしていましたが無事動いてくれてなにより。

出力側のリモコンが欠品なので、入力側のゲイン調整のみで音量調節しましたがまずまず。リモコンあったってそんなにいちいち調整しないだろうから(´∀`)
足りなかった低音が程よく足されていい感じ。

音質だなんだと言ったら上には上があります。が、「スピーカーはRockfordで統一しています( ー`дー´)キリッ」というロマンが成立しました。
おそらく音響関係はこれで改良終了です。ナビ側の設定をもう少し詰めていいとこ探っていきましょう。
また手を加えてしまいましたね、奥さんカーに…

<余談>
サブウーファー設置に伴う追加部品を物色していたら、AUTECHエンブレムを発見。使い道もないのに買ってしまった!


付けちゃった。どこがAUTECHじゃい!
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2025/03/30 23:28:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

≡パソコン備品8≡ SONY アク ...
揚げ職人VIPさん

☆ 三菱純正カセットデッキ 動作確 ...
ホワイトツリーさん

タイヤ空気補充用コンプレッサーメンテ
ひでぼっちさん

サンバーが来たよ 2日目
さとくん@係長さん

DUCATI SSの整備【18】ユ ...
灸太郎くんさん

続1・マイペース?!
HE゙AT DRIVERさん

この記事へのコメント

2025年3月31日 7:30
きっと、ロックフォードで統一しているあたりがオーテック(^^;;
コメントへの返答
2025年4月1日 21:54
プレミアムサウンドエディションとでも言っておきましょうか(笑)

現行ROOX AUTECHも内装は青じゃないので、解釈の問題です(; ・`д・´)

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation