• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の"すずめさんのA3" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2024年8月14日

天井を外してみた❣️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前に車内の天井に貼ってある生地が剥がれてきて天井がふかふかと垂れ下がってしまったのでホチキスで生地を仮留めして凌いでいました。( ̄▽ ̄)

夏期の長期休みに入ったので天井を車外へ出して補修を試みることにしました。ズルズル…. (о´∀`о)
2
最初にバッテリーのターミナルを片側だけ外して万が一にもサイドエアバックが作動することがないように安全処置を施しました。( ̄∇ ̄;)

フロントの車内灯は前のガラス側に二箇所の➕ネジがあります。このネジを外せば、あとは周囲の爪を緩めて取り外せます。コネクタ類は天井の中へ入れておきます。ここは屋根の鉄板がそのまま見えていますね。( ・∇・)
3
サンバイザーのクリップ部は周囲のカバーを浮かせば外れます。(´∀`=)
4
カバーを外した後のパーツにネジはなくて指で摘んで引くと外れます。(*^^*)
5
サンバイザーの固定軸側は丸いネジキャップみたいなものを精密ドライバー等で外すとトルクスねじが見えてきます。これを外してからゆっくりと引き出すとケーブルが付いてきますのでコネクタを外してから取り出しました。( ´ ▽ ` )
6
サンバイザーの裏側にあるライトは運転席側と助手席側が同じものなので、席に座った状態で左側からプラレバーを差し込んで外せます。あとは軽く引き出してライトのコネクタを外してから取り出しますね。コネクタは天井の中へ入れておきます。(^∇^)
7
ドアの上にある取手は上側から下へネジカバーをカパって倒すとトルクスねじが見えるようになります。(^_^*)
8
このトルクスねじを2本外せば取手が取れます。(´∀`*)
9
リヤのセンターカバーは長いプラレバーを差し込んでバネ金具付きのカバーを少しづつ引き出して最後は”ちから技”で下へパコンっと外しました。( ̄▽ ̄)

するとCピラーを固定しているネジがここに見えてきますので、このねじを外してからCピラーのカバーを内側へ倒せます。天井を取り外すだけならCピラーカバーを完全に取り外す必要はないです。(*'▽'*)
10
最後にルームミラーの近くにあるこのネジを取り外すと天井はBピラーだけに乗っている状態でグラグラになっています。Bピラーからプラレバーで天井を外すと落下してきますのでリヤハッチから天井を引き出すことができるようになります。いくつか説明を省略している箇所もありますが手順と外し方を理解できれば取り外し作業は難しくありません。(#^.^#)


この時期に実施したのは劣化したプラスチックが割れたりしないように暖かい季節まで待っていました。バッテリーターミナルを外す前に窓を全開にしてから作業しましたが真夏の太陽は暑かった!(//∇//)



関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MMIから緊急警報⁉️

難易度:

ドリンクホルダーの検討

難易度:

アイドリングのハンチングは直りました、か?

難易度:

A3SB フロントガラス交換

難易度:

ドアロックアクチュエーターの交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月18日 16:49
A3乗りにとっては福音の書です、クリップ必至、つーかしました。
・・・・ま、ワタクシはやりませんけど(汗
コメントへの返答
2024年8月19日 6:52
いつもありがとうございます。
そんな大層な事は書いてありませんが、何かみなさんの参考になればと思っています。【やれそう/無理かな】の判断にでも役立てば幸いです。(^∇^)
2024年8月18日 18:43
おおー!すごいです!
私の46も天井が垂れ下がってしまい、ホチキスで仮留めしています。
diyするか業者に出すか悩ましい金額ですが、他人の作業を見れば見るほど「無理」の2文字が…^^;

E46ですがかなり詳細な手帳を記されている方がいますので、何かの参考になれば。私はこちらの方の手帳を真似るつもりでしたが、あれこれ自分でやるようになったらスキルの差がありすぎる事に気づいてしまいました…^^;

https://minkara.carview.co.jp/userid/1742343/car/2645301/6010954/note.aspx
コメントへの返答
2024年8月19日 7:00
@信者さん、コメントありがとうございます。
輸入車で経験する”天井の剥がれ”に悩まされている方は多いようです。ホチキスをうまく使えば見た目を復旧することもできますが、”何でもやってみたい症候群”に侵されているので気がついたら生地が届いていました。プラモデル感覚でじっくりと楽しんでみたいと思います。(*´∇`*)
2024年8月18日 23:10
こんばんは~

もれなくゴルフも同じ運命を辿るのであろうと興味深く拝見しましたが、私の方は諦めスイッチが作動しました(´Д`)
まだまだ暑いので
どうかご自愛くださいませ
(^^)
コメントへの返答
2024年8月19日 21:57
こんばんは、コメントありがとうございます。
確かにゴルフは兄弟車と考えると作り方は似ているかもしれませんね。屋根付きの車庫なら多少良いのかもしれませんが昼間は会社の駐車場時代が長かったので仕方ないのかもしれないです。サンバイザーの脱着手順などが参考になれば幸いです。(*´∇`*)

プロフィール

「納車直後なのでプロショップへ車体のコーティングに出してきました。会社帰りに引き取りすることにしてキャンバス君はお泊りです。明日の再会が楽しみ(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   03/09 17:23
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフライニング貼替に伴う脱着(VWゴルフ6R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 14:42:46
海外製 ピストンリングコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 20:10:22
JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18

愛車一覧

その他 その他 通勤快速自転車 (その他 その他)
転職して近くの会社へ通勤するために電動アシスト自転車を通販で購入しました。半完成品を自分 ...
アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
スタイルが気に入られて家族車に決まりました。大きな荷物を積んだりお買い物にと忙しく走り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation