• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の"すずめさんのA3" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2024年8月31日

屋根裏の断熱処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回に天井の内装材が垂れてきた天井板を車外へ取り出しました。天井を出した屋根裏にはこんな感じの断熱材みたいな板がつけられていました。( ・∇・)
2
断熱材みたいな板は屋根裏にシリコンのシール材みたいなもので付けられていました。外した板をよく見るとダンボールみたいな厚板を圧縮型抜きして表面に薄い透明シートが貼られたもので発泡材ではありませんでした。えっ、ダンボールみたいな⁉︎( ̄∀ ̄;)
3
シリコンの接着剤を剥がして家庭用洗剤できれいにしました。水分が乾燥してからスプレーのりを屋根裏へ塗布して防振材を貼りました。意図的に向きや大きさをランダムにして貼っています。(o^^o)
4
ローラーを使ってしっかりと圧着させていきました。(・∀・)
5
防振材を貼った上にまたスプレーのりを塗布して、あらかじめサイズを決めて切っておいた断熱材を圧着しながら貼り込みました。この断熱材の裏面は剥離紙を剥がすと接着面になっているタイプです。(^∇^)
6
途中経過をトランク側から撮影してみました。前側は断熱材を貼り終わり、後側は純正のままの状態です。ここでアイスコーヒーで休憩を入れました❣️(*´∀`*)
7
後席のダンボール板みたいなものも剥がしてしまいました。(やってしまった感!)(//∇//)
8
防振材をランダムサイズにカットして用意してから屋根裏にスプレーのりを塗布しました。指で触ってもベタベタしなくなってから防振材をランダムに貼ってローラーでしっかりと圧着していきました。作業にも少し慣れてきた感があります。(´∀`=)
9
再び、スプレーのりをムラなく屋根裏に塗布します。後席の断熱材は少し大きいものを用意したので、この裏側にもスプレーのりを二重に塗布して確実に着くようにしました。最初の位置決めに少し躊躇しながらも黙々と貼りこんでいきました。( ´ ▽ ` )


今日は台風の大雨を避けるため屋根があるところで窓全開で作業をしていました。雷が鳴り出したのでもう撤収します。(*≧∀≦*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルキャップストラップ交換

難易度:

ドリンクホルダーの検討

難易度:

エンジンオイル・ディップスティック&ガイド交換(2)

難易度:

フロントカメラ設置

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

レーダー設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月31日 23:47
こんばんは、悪天候の中お疲れ様です♪
これは仕上がりが楽しみですね、相当静かになるだろうし、断熱性も段違いでしょう。
ランダム貼付け、とても参考になりました! 断熱材もなるほどねー、と。VWのあくなき組立標準化とコストダウン体質が出てますね(笑
コメントへの返答
2024年9月1日 19:01
こんばんは、今日も雨が降ったり止んだりの一日でした。(〃ω〃)

制震材の効果は期待していませんが断熱材による効果は期待できそうで既に違いを感じています。ランダム貼りは素人DIYの適当な思いつきなので真似はお勧めしませんよ。(#^.^#)

プロフィール

「納車直後なのでプロショップへ車体のコーティングに出してきました。会社帰りに引き取りすることにしてキャンバス君はお泊りです。明日の再会が楽しみ(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   03/09 17:23
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフライニング貼替に伴う脱着(VWゴルフ6R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 14:42:46
海外製 ピストンリングコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 20:10:22
JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18

愛車一覧

その他 その他 通勤快速自転車 (その他 その他)
転職して近くの会社へ通勤するために電動アシスト自転車を通販で購入しました。半完成品を自分 ...
アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
スタイルが気に入られて家族車に決まりました。大きな荷物を積んだりお買い物にと忙しく走り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation