• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月11日

動脈硬化の対策?

動脈硬化の対策? 先週、タービンへの冷却水ホースがバーン♪と破裂したZ嬢。
ホース類は全交換したつもりだったが、補機類の方まで手が回って無かったのが原因だった。

今回は、たまたま助手席側だったから何とか安く上げられそうだが、運転席側が、いつ死んでも判らない状態なのは明白。
ただ、運転席側のホースを交換するとなると、ミッションを切り離す必要が有る為、恐ろしい費用が掛かる。
ついでに、アレもコレも交換しようとなるのは明白、そんなお金は無いから、延命措置を図る!

そこで交換パーツに写真のコイツを加えた!

そう、何の変哲も無いラジエターキャップだ。

実はZ32、元々ラジエター内の圧力を1.2㎏に保つ様になってる。
純正でこの仕様。
普通の車なら、チューンド用の圧だったりする。

冷却水の圧を上げるメリットは沸点の上昇。
冷却水が沸騰して気泡が出来るのを防ぐのが利点。
デメリットとして、ホース類への負担増加とウォーターポンプの抵抗増加が出てくる。


今回は古くなったホースが圧力に負けたのが要因。

じゃあ、圧を下げるにはどうするか?
圧力調整をしてるラジエターキャップを換えるだけでOK!

コレだけで、1.2から0.9へ下がる。

気泡の発生が気になるが、破けて水が無くなるよりマシ。

コレで、お金が貯まる迄、保ってくれれば良いが…

ブログ一覧 | Zライフ | クルマ
Posted at 2011/02/11 14:05:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

御中元にいただいた明太子
ヒデノリさん

この日は⑦。
.ξさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年2月11日 18:00
自分は去年ラジエターを銅2層にした時に
ラジエターキャップも変えようと思いましたが
何処に負担がかかって裂けるのかわからないので
18年チョイ使用のまま~
圧が下がってること祈ってたり。
破裂系は
突然なので嫌ですよね
コメントへの返答
2011年2月11日 18:31
キャップが18年ですか!?
うーん、圧力よりも劣化したゴムパッキンが崩れて冷却水路に詰まる方が怖いかと…(汗
一度、パッキンを触ってみて柔軟性が無かったら交換をお勧めします。
当然、0.9㎏で♪

でも、破裂系のトラブルは前兆が無い為、本当に突然で怖いですよね。
どうせなら"ラブストーリーは突然に"の突然に当たりたいものです(笑)
2011年2月11日 20:53
キャップだけでも奥深いものがあるんですねぇ\(◎o◎)/!
勉強になりました。
僕もホース系のリフレッシュを考えなければいけませんねぇ。。。
まずはブッシュ交換を準備中ですが、工賃が高そうで怖いです。。。
コメントへの返答
2011年2月11日 21:30
簡単な仕組みですが、行う仕事は多いです。
気密、圧力調整、エア抜き、冷却水の供給。
年一回の交換が推奨されてますが、やはり経年劣化でホースが辛くなるので、冷却水が減り始め漏れ止め剤を使った後は、1.0㎏や0.9㎏に下げた方が長持ちします。

ブッシュのリフレッシュですか~
自分でやると、大変…
でも、効果は凄い!
少しでも、被る作業を見つけて工賃を安く上げられるとイイですね!
2011年2月12日 9:13
怖いですね・・・動脈硬化。
今のスカイライン、平成元年生まれなだけにどっかこっか傷んでそう・・・。

しかし元年生まれがもう22歳ですか。
人間だとちょうどいいくらいですが(笑)、車だとアチコチ劣化が・・・。
コメントへの返答
2011年2月12日 10:36
人も車もホースが硬くなると危険です(泣)
スカイラインのホース交換自体は楽だからガレージでちょこちょこ換えるとイイですよ。

車は人と違って、パーツさえ有れば劣化しても若返るから、ある意味、羨ましいかも…

プロフィール

最近、ミクシィで色々と更新しております・・・つか、ミクシィがメインになってるのですよ。 でもボチボチ復活するかもです。 モコ生活、始めましまw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z32 のメンテナンス 維持の巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 22:40:04
純正ブランベージュS用タコ付きメ-タ-取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:14:14
メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:12:11

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z32 (日産 フェアレディZ)
40万kmオーバーしちゃいました☆ 連れ添って17年、糞虫なオーナーに愛想尽かさず、元 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
Zへの禁断症状から、尻文字にZが付いていれば、何でも良かった…後悔はしていない。
日産 ピノ 日産 ピノ
モコのトラブルにより、急遽乗り換えた車、数万で買えたが弄り回すのが楽しく、色々やり過ぎて ...
日産 モコ もっこりん (日産 モコ)
Zの改修費を貯める為に購入した足車、とは言えメンテやオーディオ関係はやって置きたいと思っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation