• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月01日

【全車紹介】オープンルーフで行こうよ♪第5回全国オフ

【全車紹介】オープンルーフで行こうよ♪第5回全国オフ  先週の土曜日に開催された第5回「オープンルーフで行こうよ♪全国オフinヴィーナスライン」に参加してきました。

TOP画像は、駒ヶ岳SAに休憩中の中部・関西組の皆さんです。
ここは晴れてて暑いくらいだったんですよね~。

とりあえずプロフィールと被る部分は縦構図の写真で凌ぎます(^_^;;。
女神湖駐車場に勢揃いした参加者のオープンカーのほんの一部(爆)


女神湖から美ヶ原へとパレードラン(^_^)

気持ちよく走れました~。

では、全車紹介行きますので超ロングスクロールを覚悟ください(^_^;
グループ構成リスト順に紹介していきますね。
プロフィールとブログへのリンクもつけましたので、コメントやお友達申請にご利用ください。
現時点でブログUPされて無い方もUPしだい登録していこうと思います。

#6/2 07:30 B11さん、fmiyaさん、さんごーぶいさんのブログリンクを追加しました。
#6/3 00:10 Kidneyさん、Pietroさんのブログリンクを追加しました。
#6/4 08:00 クリキントンさんのブログリンクを追加しました。
#6/5 00:10 geassさんのブログリンクを追加しました。
#6/6 20:20 tfujta、ますびーαさんのブログリンクを追加しました
#6/8 07:20 葛城さんのブログリンクを追加しました。

Aチームリーダー kaz@spiderさん AlfaRomeo Alfa Spider ブログはこちら

全体幹事ご苦労様でした~。
すでに次回も企画中とのこと、期待しています(^_^)

Aチーム nyoro3さん Audi TT Roadster ブログはこちら

お初でした。red wineさんとは内装色違い、どちらもいいですね~。

Aチーム red wineさん Audi TT Roadster

第4回全国オフ琵琶湖以来でした。
赤TTRのツーショット目立ってましたよ。

Aチーム 弾正さん 先代Audi TT Roadster ブログはこちら

去年の第3回全国オフビーナスライン以来でした。
普段ブログでコメントのやり取りしてると、一年も会ってないとは思えないです。

Aチーム T-hayato-Tさん Audi TT Roadster ブログはこちら

お初でした。TTR新旧含めて4台もそろうとはTTR乗りの結束の強さを感じます。
あまりお話できなかったですが、今後もよろしくです。

Aチーム 飛び入り参加の ゲバゲバ…ピィ~♪ケロさん(´∀`)ノ EUNOS ROADSTAR M2-1001 ブログはこちら

去年のるりはでお会いして以来でしたね。
午後から仕事なのにわざわざお見送りありがとうございました。次回はゆっくりお話しましょう。

Aチーム 飛び入り参加の葛城さん OPEL SPEADSTER ブログはこちら

今回はTシャツのメッセージを見逃しました(^^::。ん?そういえば長袖着てましたよね?

Bチームリーダー ひろき@松川村民さん HONDA S2000 ブログはこちら

今年も、ヴィーナスで握手できました(^^)v。
地元サポーター殿のおかげで、オフ会運営もスムーズです。これからもよろしくです。

Bチーム ますぴーαさん HONDA S2000 ブログはこちら

去年の食い倒れツアー以来でした。
次回はやはり食い倒れツアーでゆっくりお話しましょう(^^)

Bチーム NaRuさん HONDA S2000

去年の第3回全国オフビーナスライン以来でした。
B級グルメフリーク♪でもよろしくお願いします。

Bチーム あつしさん HONDA S2000

ひろき@松川村民さんの従兄弟ということでかなり洗脳が進んでいるようで...
同じ車、同じ色、ボンネットまで色違いとはすごいです。

Bチーム ごんぐさん HONDA S2000 ブログはこちら

お初でした。赤色はオープンカーの王道ですね。
また中部・関西のオフ会でもご一緒しましょう。

Cチームリーダー MGF森蔵さん ROVER MGF

チームリーダーご苦労様でした。
今回は娘さんが一緒でなかったので息子が残念がってました。

Cチーム クリキントンさん SUBARU ViViO T-TOP ブログはこちら

春のイチゴ狩り以来ですね。
やはり私も泊まりでいきたかったです~。

Cチーム みっち(みやのみっち)さん HONDA BEAT ブログはこちら

女神湖駐車場に右折できたのは、みっちさんの黄色ビートが見えたからでした(^^)。
前を走っていたS2000とかZ3/Z4は気づかず左折しちゃいましたよ~

Cチーム うっちー☆さん MAZDA ROADSTAR(NC) ブログはこちら

クッキーのお土産ありがとうございました。
やっぱりお泊りオプでお酒飲みたかったです~。

Dチームリーダー B11さん MB SL55AMG ブログはこちら

南知多の鳥撮り以来ですね。
3年越しの美ヶ原登頂おめでとうございます。次回は是非DB9ボランテでご一緒しましょう。

Dチーム Kidneyさん MB SL55AMG ブログはこちら

蕎麦オプ幹事ご苦労様でした。おかげで今回もおいしいお蕎麦に在り付けました。
松本の夜のみんフラ、期待してます。

Dチーム ハマチャン MB SLK55AMG ブログはこちら

お久しぶりでした。うーんいつ以来か思い出せない。立礼以来??(^^;;
B11さん同様、念願の美ヶ原登頂おめでとうございます。

Dチーム ログオさん Porsche Boxster

お初でした。ほとんどお話できなかったので、次回はゆっくり。
白黒のボクスター迫力がありました~。

Dチーム Pietroさん Porsche Boxster ブログはこちら

第4回全国オフ琵琶湖以来でした。
おぎのやの出発時に真っ先に屋根をあける姿が漢らしいです~。

Dチーム 飛び入り参加のどら。さん MB SLK ブログはこちら

第4回全国オフ琵琶湖以来でした。
当日朝6時に参加表明とは参りました(^^;;

Dチーム 飛び入り参加のひろ・・・さん MB SL55AMG

お初です。女神湖駐車場で何故か黒いSLが1台多くて驚きました。
黒のSL55AMG3台そろい踏みも弩迫力ですね。ベージュ内装はシックですね。

Eチームリーダー fmiyaさん ROVER MGF ブログはこちら

チームリーダーご苦労様でした。
結婚式1週間前にオフ会参加、皆さんに幸せを分けてくださいね~。

Eチーム nao-70さん NISSAN Silvia Varietta

お初でした。青赤のバリエッタのツーショットは貴重ですね。

Eチーム shang eiさん NISSAN Silvia Varietta ブログはこちら

第4回全国オフ琵琶湖以来でした。
またテレビねたでも絡ませてください(爆)

Eチーム TFbankさん MG ROVER MGTF ブログはこちら

今回も奥様とご参加、仲が良くて裏山です~。
次回はインテーク交換後の音聞かせてください。

Eチーム KENHさん BMW Z3Roadstar ブログはこちら

お初でした。シルバーのZ3渋いですね~。
あまりお話できませんでしたが、これからもよろしくです、

Eチーム KENHさんのお友達 MAZDA ROADSTAR(NC) RHT

ロードスターRHTは雨漏りなんてしないだろうなぁ~。裏山~(爆)

Fチームリーダー アル@山南さん TOYOTA Altezza ブログはこちら

いよいよ、オープンカー欲しくなって来ましたよね。
次回は、屋根なしを期待します~。

Fチーム Marie-kさん Peugeot 207CC ブログはこちら

お初でした。青色の207CC、内装も外装も綺麗ですね。
MTを操れる女性ってカッコイイです(^^)

Fチーム BEHYさん VOLVO C70 ブログはこちら

お初でした。4座オープンは次期車両候補なのでいろいろお話聞かせてください。

Fチーム ゆがっちさん Peugeot 307CC 

お初でした。宮崎からの遠路参加お疲れ様でした。
307CCも4座オープンで一時期導入されていたMTがあるのでとても魅力的です。

Fチーム A.L.F.Aさん Peugeot 307CC 

お初でした。ゆがっちさんとのツーショット、なかなか貴重ですね。
ルーフのAピラーのラインが好きです。

Gチームリーダー tfujita ROVER MGF ブログはこちら

このあと、ブログ本文がんばって作成します(^^;;

Gチーム さとやまさん BMW Z3Roadstar

今回、アクシデントはありましたが、ご無事で何より。
車は修理すれば直りますから、めげずに行きましょう。

Gチーム じょーさん BMW Z4MRoadstar ブログはこちら

お初でした。今回は雨でしたからZ4Mの本領が発揮できなくて残念でした。
本気だされたらぶっちぎられてしまうので、お手柔らかにお願いします。

Gチーム さんごーぶいさん BMW Z4Roadstar ブログはこちら

お初でした。おぎのやから女神湖は隊列が切れてしまい申し訳なかったです。
いつの間にか前にいたと言うことは、ショートカットしたんでしょうね。

Gチーム まはーぶさん BMW Z3Roadstar ブログはこちら

お初でした。濃い緑色のボディが綺麗ですね~。
井川城でのノンアルコールビール、美味しそうでした(^^)

Hチームリーダー ヒロ・ランナバウトさん TOYOTA CELICA Covertible ブログはこちら

去年の第3回全国オフビーナスライン以来でした。
チームリーダーご苦労様でした。dai3さんのイラストも綺麗でした~。

Hチーム 青山羊さん HONDA S2000 ブログはこちら

去年の第3回全国オフビーナスライン以来でした。
青いS2000の二連星、後ろからみててすごく綺麗でした。

Hチーム ゴウクンさん HONDA S2000 

一昨年の第1回全国オフビーナスライン以来2年ぶりです。
お久しぶりにお顔が拝見できてよかったです(^_^)。

Hチーム ActS2kさん HONDA S2000 ブログはこちら

お初でした。青山羊さんの純正色の青ではなく、NSX純正色の青紫を全塗装したとのこと。
確かにこの色は目を引きますね~。ホイールとのマッチングもGOODです。

Hチーム geassさん HONDA NSX-T ブログはこちら

去年の第3回全国オフビーナスライン以来でした。
やっぱりスーパーカーはリトラじゃないとね(^_^)

ドタ参含め全44台が集まりました、第1回のビーナスラインの約2倍の台数になりましたね。これからもずーっとオープンツーリングを楽しみましょう(^_^)/。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2009/06/01 21:40:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

Meet the Venus From [ Let's open the roof ... ] 2009年6月2日 12:36
うーん。それにしても、今日の天気の恨めしいことったら・・・ないな。 なんとまぁ、実はワタクシ明日まで休暇でして・・・ えぇ、先週の金曜から5連休♪ww このビッグ・イベントのためだけに・・・ 前 ...
奇跡の生還 From [ vapor trail....... ] 2009年6月2日 22:47
土曜日は恒例のオープンルーフ・ビーナスラインオフがありました. 車種の垣根を越え,「オープン」という一点のみで繋がったグループ. 同一車種の集まりとはまた違った楽しさがあります. ツーリング後既に ...
ブログ人気記事

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2009年6月1日 21:50
凄い!!!超大作ですね♪
顔を覚えていない人も多いですが、クルマと名前が一致するだけでも大助かりです。しかもブログのリンクまで。
ありがとうございますm(_ _)m。
コメントへの返答
2009年6月2日 0:03
こんばんは。

超大作になっちゃいました。前回は二個イチ技とか使ってましたが、今回は800dotフルサイズで。

皆さんのブログも覗いてみてくださいね。
2009年6月1日 21:52
くぅ~(羨
行きたかったぁ~
次回開催は是非とも日曜日にしてください!(望
コメントへの返答
2009年6月2日 0:04
土曜日開催でしたので、お仕事で参加できなかった人もいますよね。

次回は是非ご一緒しましょう。
2009年6月1日 21:53
アップお疲れ様でした!
凄い、一目瞭然ですね~
改めて、いろんなクルマと人々がいらっしゃったのだなあと少し感動しました!
コメントへの返答
2009年6月2日 0:05
こんばんは。

これでハンドル名と車は紐付きましたが、オーナーさんのお顔が...(爆)。

皆さんとお友達になってくださいね。
2009年6月1日 21:54
こんばんは。

オープンという共通点だけでこんなに沢山集まれるんですね。
しかも車種・国籍関係なく。
素敵なことですね~

やっぱりビーナスラインでは皆さん爆走ですか?
コメントへの返答
2009年6月2日 0:07
こんばんは。

オープンカーが好きなら屋根が開かなくてもOKという縛りのないグループです(^_^)

ヴィーナスライン、路面がウエットでしたからあまり爆走はできませんでしたが、パレードランは気持ち良かったです。
2009年6月1日 21:55
44台もすごいですね。誰が誰だか、わからなくなりそうです。^^;
天気がよかったですね。
コメントへの返答
2009年6月2日 0:09
前半は天気良かったのですが、最後の美ヶ原に上る途中で降り出しまして、路肩に止めて幌を閉めるハメに(^_^;。

>誰が誰だか
後はオーナーさんのお顔が...。
2009年6月1日 21:56
手の込んだブログ素晴らしいですねひらめき
4座オープン検討中とのことで…308CCはいかがですか?
ちょうどオフの日がデビューフェアでしたよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年6月2日 0:14
写真選択からナンバー消し&目線、プロフィールとブログへのリンク、結構大変でした。

1920x1080のディスプレイじゃなかったら、もう一日かかったかも(^_^;

>308CC
来週にでもディーラーに見に行ってきます!
2009年6月1日 22:00
全車紹介
お疲れ様です。
さすが、いつ見ても素晴らしい写真有難うございます。
楽しかった事思い出します。
これだけの台数だと、圧巻ですね♪
また、お会いしたとき宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年6月2日 0:14
何となく、私の役所がこんなところでして、皆さんの楽しい思い出の一助になればと思います。

また次回、ゆっくりお話ししましょう。
2009年6月1日 22:00
いいな~いいな~
関係者には申し訳ありませんでした
ドタキャンのDoraです
見れば見るほど悔し~~
次回は必ずカナラズ!
コメントへの返答
2009年6月2日 0:16
お体大丈夫でしょうか?

今回を逃しても次回がありますから、悔しがるより楽しみに待つ方が良いかと(^_^)v。
2009年6月1日 22:01
とっても楽しく拝見させていただきました~!♪
もうすぐ、オープン2台体制になるので、次こそはぜひぜひ参加したいです~!!
コメントへの返答
2009年6月2日 0:31
楽しんで頂けたようで良かったです~。

次回は是非ご一緒しましょう(^_^)
2009年6月1日 22:12
お疲れさまでした.
全車紹介,完璧ですね!
おまけにブログリンクまで.

で,ブログアップさぼっているのがバレバレ
(^^;
コメントへの返答
2009年6月2日 0:32
とりあえずタイムリーなうちにこちらだけでもと思いまして頑張りました。

ブログアップ有れば順次リンク貼らせて頂きます(^_^)。

日曜日編も楽しみにしてますよ~。
2009年6月1日 22:20
毎回毎回すっごく大変な全車紹介…
感服です(; ・`д・´)
これをみながらオフの余韻に浸るのがσ(・ω・*)の日課ですw
最高の時間は思い返しても最高の時間☆
これからも期待してます…


「全車紹介」( ゜∀゜)ニヤリ
コメントへの返答
2009年6月2日 0:39
よく考えてみると、第1回はフォトギャラで、第2回はプレオフ分だけ、第3回、第4回はブログで全車紹介してますね。

次回も頑張ってみます。後継者を育てないと...。
2009年6月1日 22:21
こんばんは

いやあ、凄いメンバーですね。ここまで集まるイベントもそうはないでしょうから。
オープンな車沢山集まりましたね。
コメントへの返答
2009年6月2日 0:41
こんばんは。

異車種の集まりはもう見てるだけでうきうきしてきます(^_^)。
単一車種とはベクトルが違うので、どちらも楽しいですね。
2009年6月1日 22:26
リーダーお疲れ様でした!
あまけに全車紹介なんて頭が下がります。
また参加させていただきますのでよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2009年6月2日 0:41
つたないリーダーでしたが、お役に立てたでしょうか?

また次回御一緒できるの楽しみにしています。
2009年6月1日 22:34
ブログアップお疲れさまでした~^^

ちゃんと紹介いただけて感激です♪

ロドの連れにも報告しておきます~


今後ともよろしくお願いします~
コメントへの返答
2009年6月2日 0:43
どもども。

お友達にもURL教えてもらってもかまいませんよ。みんカラ登録してもらうと嬉しいかも(^_^)

こちらこそよろしくです~。
2009年6月1日 22:47
お疲れ様~(^^)/

いや~助かります
これで何とか名前と顔(車)が(^^ゞ
コメントへの返答
2009年6月2日 0:44
お疲れ様でした。

これ、誰かがやらないと、名前と車が整理できないですからね。
2009年6月1日 22:47
こんばんは、先日はお疲れ様でした。

ほんの一部(爆)で一番目立させていただいてありがとうございますw


それにしても全車紹介は素晴らしいですよ(^_-)-☆
コメントへの返答
2009年6月2日 0:53
こんばんは。

いや~、本当に黄色は目立ちますね(^_^)

全車紹介担当にどうもなってるようなので、次回も頑張ります。
2009年6月1日 22:48
全車紹介お疲れ様です。
どが付く新人の僕には名前と車が覚えやすくて本当に助かります^^

 このページをブックマークにも入れさせていただきますw

 次回もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2009年6月2日 0:54
特に初参加の方は車とハンドルネームの一致だけでも大変ですから、お役に立てれば幸いです。

>次回もよろしく
やっぱり全車紹介担当のようです(^_^;
2009年6月1日 22:53
tfujitaさん、こんばんは。

いつも完璧なナンバー紹介おそれいります!
今回も御坊ちゃまが甲斐甲斐しく協力してた姿が心に残ります。

本来ならばこの様なブログUPするのが本筋なんでしょうが。。。
私、いつもサボっちゃって!

頼りっぱなしで申し訳ございません!
コメントへの返答
2009年6月2日 0:57
こんばんは。

結局分からない車があったりすると気になってしまうので、自分でやってるようなモノです。

>御坊ちゃま
赤い旗を振りたくてしょうがないようです(^_^)。

全車紹介ブログは誰が一人がやれば良いんですよ。皆さんのいろんな目線でオフ会を切り取るブログを楽しみにしてます
2009年6月1日 23:10
こんばんは

早い大作アップご苦労様でした。
やはりこれ(全車紹介)と尾根遺産シリーズがないとね。
コメントへの返答
2009年6月2日 0:59
こんばんは。

今回は日曜日があったので、早めにUPできました。

>尾根遺産シリーズ
今回は無しの予定ですが...(^_^;
2009年6月1日 23:10
こんばんは。

先日はあいにく雨模様になった時もありましたが、チームリーダーお疲れ様でした。^^

超大作、お疲れ様でした。
このようにして紹介して行けば、車とHNが一致しますね^^
また、ブログリンクまでされていて、頭が下がる思いです。

これからも、全車紹介お願いします♪
コメントへの返答
2009年6月2日 1:01
こんばんは。

チームリーダやってましたが、おぎのやから女神湖までは2台がロストすると言った失態を(^_^;。

>全車紹介
自分が忘れないためにもやってますんで、次からも頑張りたいと思います。
2009年6月1日 23:15
こんばんは~
これは凄い!画像UPする大変さをいつも感じているので
この枚数をUPするのはご苦労お察し申し上げます^^;
私はこのブログを印刷して次回のオフ会時に持参させていただきます^^

頼りっぱなしで申し訳ございません! By Pietroさんコピーすんません^^;;;
コメントへの返答
2009年6月2日 1:03
こんばんは。

画像の加工、結構手抜きしてるんで...。

>印刷
そこまでして頂かなくても(^_^;
まぁ、ご自由にお使いください。
2009年6月1日 23:22
超大作お疲れ様でした(・∀・)

オイラも初参加の人間でしたので、このブログを見ながら色んな人の所に行けます(笑)
本当にこのオフに参加できて良かったと思います。

また見たくなったらこのブログを拝見させていただこうと思います。
コメントへの返答
2009年6月2日 1:05
こんばんは。

初参加の人にはこんなブログも必要ですよね(^_^)。

これで楽しんで頂いて、次回も参加して頂けると、グループが盛り上がって行きますのでどんどん活用してください。
2009年6月1日 23:23
こんばんは

凄い台数ですね!!

青いカーディガンと、黄色い服の尾根遺産が何回か写ってて、デジャブーかと思っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2009年6月2日 1:08
こんばんは。

台数自体は、去年の第4回が50台でしたからそちらの方がすごかったです。

全国オフの全車紹介3回目にして、ようやく漏らすことなく紹介できました。

>青と黄色の尾根遺産
ちょうど写真を撮ろうとする車を見てるのでタマタマです。
2009年6月1日 23:23
全車紹介おつかれさまでした♪
しっかりと車と名前を一致させていただいて
ありがたく拝見させていただきました♪
更に一人一人への一言コメントがいいですね^^
自分にはどんなコメントが書かれているのかワクワクしながら見させていただきましたよw
コメントへの返答
2009年6月2日 1:10
こんばんは。

全車紹介の一言コメント、全員とお話はできなかったので、見ただけのコメントも有ったり(^_^;。

いつ以来かも調べるのが結構大変でした(爆)。
2009年6月1日 23:24
こんばんは

オフ&全車紹介お疲れ様です(^^)
こうやってみると、ほんと色々な車が集まりましたよね~
楽しかったー

準備ちょっと大変ですが、後1週間!!
頑張ります(^^)
コメントへの返答
2009年6月2日 1:11
こんばんは。

結婚式の前の週にしては、余裕が有ったような...。来週の式ではとちったり噛んだりしないようにね(^_^;。

次回も奥様と参加してくださいね。
2009年6月1日 23:43
写真を見ていて琵琶湖の時を思い出し、僕も行きたくなりました。
次回はまた参加したいです
コメントへの返答
2009年6月2日 1:13
琵琶湖は50台でしたから、二個イチにする作業が入ってさらに大変でした。

このブログのおかげで、次回参加へのモチベーションが上がればブログUPした甲斐があったというモノです。
2009年6月2日 0:00
お疲れ様でした~。比較的天気に恵まれてよかったてすね。

全車紹介おつです。
私は1台も個別に写真とれませんでした。何してたんだ、俺orz
コメントへの返答
2009年6月2日 1:14
お疲れ様でした。寝ないで来るというのはすごすぎます。

写真はその人の感性にあったモノを撮ればよいので、葛城さん的にキタ写真を見せてくださいね。
2009年6月2日 0:10
こんばんは.

これだけ集まると楽しそうですね.
自分は去年の夏にビーナスラインに行きましたが,この時期の方が良さそうですね.
コメントへの返答
2009年6月2日 1:16
こんばんは。

第1回のヴィーナスラインは8月のお盆休みだったので、下界は暑くて屋根を閉じてエアコン入れました(爆)。

梅雨明け直後もしくは梅雨入り直前か秋の紅葉の時期が良いですね。
2009年6月2日 0:15
すばらしい写真ありがとうございます。これで、全員の顔いや車と名前が一致しました。今後もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年6月2日 1:17
こんばんは。

>車と名前が一致
これがあると、ブログ呼んでても臨場感が違ってきますよね。
2009年6月2日 0:35
こんばんは~

いやはや、これだけの車とHNが一致するなんて...凄いです。

tfujitaさんの人柄が見えるようで思わず微笑んじゃいます。

今回は尾根遺産なしかー...残念(笑)
コメントへの返答
2009年6月2日 1:20
こんばんは。

メンバーリスト片手に、車の色とかナンバーとか書き込みながら写真撮りました(^_^;。

今回は尾根遺産無しですが、皆さんのブログには載ってますよ~。ホントか?
2009年6月2日 0:40
こんばんは。

イベントに参加しても中々HNが一致しないので、こういう紹介があると助かる方がいると思います。

S2000勢が結構いるんですね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年6月2日 1:22
こんばんは。

みんカラは何とかなりますけど、O.P.E.N.はブログベースじゃないので、リンクとか難しいですね。

S2000今回も?最大勢力でした。
2009年6月2日 0:43
素晴らしい!
皆さんの車がきれいに撮れてますねぇ~
全車掲載お疲れ様でした♪

tfujitaさんもブログでコメントしていただいてるので、アッシも一年ぶりという感覚はなかったですよ(^^;;

また機会があったらオフ会でお会いしましょうね♪
コメントへの返答
2009年6月2日 1:24
全国オフの全車紹介3回目にして、ようやく撮り漏らすことなく、完遂できました(^_^)。

>一年ぶり
確かに、ブログでコメントしてると会ってるような感覚になっちゃいますからね。

信州方面、冬になる前にはもう一度行きたいです。
2009年6月2日 6:42
超大作ですね。

tfujitaさん専任の任務に感じます。

よかったら卒業アルバムで風邪で欠席した子のように
私の愛車をちっこく隅にでも(うそ)
コメントへの返答
2009年6月2日 7:35
おはようございます。

>専任
って、今度はYasukuraさんがやっても良いんですよ(^_^)

次回も自分のためみんなのために頑張ります。
2009年6月2日 11:30
全車撮影お疲れ様でした^^
参加の皆さんも嬉しいと思いますよ。
写真が綺麗です!
コメントへの返答
2009年6月2日 23:31
こんばんは。

リストを片手に一台一台チェックしました。雨の中でも撮影しましたが、雨が止んでOPENの状態が撮影できた車両はそちらを採用しました。

写真はPLフィルタでできるだけ反射を抑えてみました。
2009年6月2日 11:40
ハハハ(^0^)。。。お疲れ様(^^)/~

そして…何時も…
きめ細やかなご配慮…感謝しながらも…
感心していますよ\(◎o◎)/

次はwww日本海側www
との噂もチラホラなので…
その時は…宜しくね(*^^)v

コメントへの返答
2009年6月2日 23:36
kazさんからも、次回もよろしくと言われているのでToyamaCityオフでも全車紹介しますよ~。

私のブログから皆さんのリンクに飛んで頂ければ良いかなと。
2009年6月2日 11:56
こんにちは~

超大作、お疲れ様でした!
それにしても素早いアップにキメの細かい演出は恐れ入ります。
私なんてまだ現像ちぅです^^;
コメントへの返答
2009年6月2日 23:38
こんばんは~。

超大作、二個イチ技も無し、撮ったままで、手抜き加工です(^_^;。

Kidneyさんのみんフラ楽しみにしていますね。もちろんリンクも追加しますよ~。
2009年6月2日 12:34
全車紹介、お疲れ様です。
記念すべき第1回は私もやりましたが、毎回台数と人数が増えていき、進行と併せての撮影は無理と判断しました。

今後もtfujitaさんに是非お願いします!(笑)

先日はありがとうございました。

蕎麦Optは堪能されたようですね。
宿泊されるのかと思ってましたが、次回は Toyama city らしいのでw、お泊りで行きましょう!
コメントへの返答
2009年6月2日 23:42
幹事ご苦労様でした。

私も3連休食らいつければ良かったなぁ(^_^;。

第1回、第3回、第4回、第5回と全車紹介してますので、次も頑張りたいと思います。第2回は三ヶ根から浜名湖までのプレオ不参加者のみ全車紹介してました(手抜き(^_^;)

今回は日曜日にドリカムのコンサートがあったので、土曜日開催で助かりました。日曜日開催だったら、子供と奥さんをコンサートに行かせて、私はビーナスラインかな(爆)。
2009年6月2日 13:06
こんにちは  tfujitaさん

オープン 最高!!!

いつもながらの綺麗な写真
楽しみましたぁ♪

私も来週末のCGイベント 参加予定。
コメントへの返答
2009年6月2日 23:49
こんばんは。

もうね、このオープンルーフなメンバーは最高です。

全車紹介で力尽きず、ブログ本文は何とか今週中にUpしたいです。
2009年6月2日 16:15
どもども!

いやはや、やっぱし凄い台数!
こちらだと私出ても違和感なさそうな(笑)って、やたら遠いですが凹長距離移動苦手なんですよね・・・ウラヤマシイ。

でもビーナスラインは走ってみたいです。
気持ちよさそー!!
コメントへの返答
2009年6月2日 23:53
こんばんは。

相変わらず、オープンルーフは全国オフとなると台数が多いです。
もちろんNAロドが居ても全然違和感なしです。

>長距離移動が苦手
レカロシート買ってしまえば問題なし(^_^)v

梅雨明けにビーナスライン行きますか?
2009年6月2日 17:44
お疲れ様でした。

写真をとってもほんの一部しか写らない。

本当にすごい集まりですね!!!!!
コメントへの返答
2009年6月2日 23:59
今回は全車紹介と言うことでZ32Cさん期待の食べ物ネタ有りません(^_^;。

今回はご一緒できなくて残念でしたが、次回はご一緒しましょう。
2009年6月2日 21:36
僕のクルマがありません・・・(涙)
コメントへの返答
2009年6月2日 23:59
>僕の車

魂はきっと写ってますって(爆)。
2009年6月2日 22:07
こんばんは

圧巻のブログお疲れ様でした。

みなさんのブログを順番に拝見させて頂こうと思い
こちらを基点に巡回させて頂きますね!w

有難うございます~
コメントへの返答
2009年6月3日 0:00
こんばんは。

いや、車を並べただけの単純作業です。オフ会ブログ本文の方が文章考えるの大変かも(^_^;。

皆さんのブログへの機転に使って頂ければ幸いです。
2009年6月2日 23:05
全車紹介スゴイです!
相当たくさんの写真を撮られたんでしょうね。何十枚くらい撮られたんですか!?
コメントへの返答
2009年6月3日 0:06
>全車紹介
ま、前回に引き続きですからね。

>何十枚?
あぅ、おぎのやで雨の中撮影しましたが、女神湖駐車場でオープンにできましたから、そこでも撮り直しました。
露出変えて同じ車を何度も撮ったり、車以外も撮影したので全部で376枚(5.2GByte)撮ってました(^_^;
2009年6月3日 18:10
大変な力作ですね。
それにしても、皆さん綺麗にされてますね。
オープンカーってセダンよりも作り手のメッセージが明確に入ってくるようで、見ているだけで楽しくなります。
C70とバリエッタは滅多に見ませんね。
コメントへの返答
2009年6月3日 22:46
こんばんは。

44台、全車撮り逃し無しです(^_^)。
私は結局洗車できずホイールも汚いままでした(^_^;

オープンカー(特に輸入車)は個性の強い車が多くて見ていて飽きませんね。

C70は確かに町中でも見かけませんね。
2009年6月3日 20:53
こんばんは。

てきぱきブログアップできない僕には
このブログは考えられないです(^_^;)

そして、写真は撮りまくっても整理できずに
います・・・。

これは紹介だけでさらに本ブログが
あるんですね?!

がんばってください(笑)
コメントへの返答
2009年6月3日 22:48
こんばんは。

今回は土曜日開催だったため。日曜日一日写真の整理ができたのが勝因です(^_^)。

自分の分の本ブログは今日から写真選びます。週末までにUPできれば...(爆)。
2009年6月4日 2:09
(遅コメ、失礼。冷や汗2
当日はどうもお疲れ様でした!ウィンク
そして、参加全車両の紹介‥畏れ入ります。m(_-_)m
紹介車両の‘しんがり’だったので、コメントの“しんがり”も狙ってました(嘘)。あっかんべー

今回、新コンデジの取扱い経験不足で三枚程度しか撮れなかった事と、旧コンデジのピンボケ化の侵攻で‥
blogに使用出来そうな画像に乏しく、悪戦苦闘ちぅ。ふらふら
コメントへの返答
2009年6月4日 7:59
おはようございます。
土日のオフ会ハシゴお疲れ様でした。

>コメントのしんがり

第4回の全車紹介がコメント40でしたが、今回は過去最高のコメント数の記録更新中です。

全車紹介用ではなく、ブログ用写真を選んだら30枚くらいになりました、もうちょっと減らさないと...。
2009年6月5日 9:13
おはようございます!

遅コメ、すみません、いろいろとありまして・・・(爆)

凄い数が集りましたね、Fだと無理かな?

他のオープン見ると楽しさが倍増しますね、関東組と中部組が合流したのですか?

ちなみにお泊り場所はありましたか?・・・参考のために・・・(笑)
コメントへの返答
2009年6月5日 21:54
こんばんは。

>いろいろ
ブログ楽しみにしてます。

この台数はFだけでは無理でしょうね。
雑多なオープンカーが集まってこそのオープンルーフで行こうよですから(^_^)

中部・関西組は恵那峡SAで合流、関東組とは諏訪IC出口のおぎのやで集合でした。詳しくは皆さんのブログもしくは、今晩UP予定のブログ本文をお待ちください。

お泊まりは、地元サポータ殿にフォロー頂いたようです。
2009年6月5日 21:23
こんばんは(^^)
超遅コメですみません(^^;
コメント入れていたつもりが入っていなかったみたいです。。

全車掲載お疲れ様です!
コメント書くときにメンバー確認のためにこっそりこのblogをチェックしたりしてます。
助かります(^^)
コメントへの返答
2009年6月5日 21:55
こんばんは。

>遅コメ
いえいえ、私は今からブログ作成予定ですから(^_^;

>こっそり
こっそりと言わず、じゃんじゃん使ってください。
2009年6月5日 22:42
お疲れ様でした。
車の紹介ありがとうございます。
晴れた時に綺麗に撮影されていたのですね!
お蕎麦、美味しいかったです。
また行かなきゃ☆

いつも笑顔のtfujitaさんは凄いなぁって
お会いするたびに思います。
見習わなきゃ。
コメントへの返答
2009年6月5日 23:30
お疲れ様でした。

>また行かなきゃ☆
音もしますので、お声掛けくださいね。

うっちー号とうっちーのツーショット写真有りますけど、送りましょうか?

>いつも笑顔
楽しいときには笑顔でいられるモノです。楽しんでしまえばこっちのモノです(^_^)
2009年6月7日 14:26
遅くなりました(汗
山梨ナンバーの千葉県民ですw
分かり難くてすみませんw

すごい、まさか全車撮るとは!
しかもリンクまで貼られててこれは重宝します。

本当に久方ぶりでしたね。第1回ぶり、
振り替えられるくらい歴史があるオフに
なってすごいですねー
コメントへの返答
2009年6月7日 15:17
こんにちは

>山梨ナンバーの千葉県民
あうぅ、ゴウクンさんは前にお会いしたことがあるので、お車分かりますからOKです。

第1回から2年ぶりでしたが、お元気そうで何よりでした。

来年もお会いしましょう(^_^)

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation