• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月27日

第3回奥三河味・走選手権 エコドライブラリー

第3回奥三河味・走選手権 エコドライブラリー 週末は京都らしい(謎)ので、ちょっと前倒しでブログUPします。

三連休の中日の日曜日、「第3回奥三河味・走選手権」に、MGF乗りのはたけ.さんと参加してきました。

このイベントは「新城ラリー2009」の関連イベントで各チェックポイントでエコ関連の設問に答えていくというラリーです。スピードを競うモノではないので、特別な装備は不要で誰でも参加できます。

TOP画像は参加受付時に頂いた、新城ラリーのTシャツや缶バッジ、ステッカー、パンフの数々。参加費2000円の半分以上はこれだけで元が取れているかもしれません(^_^;

ラリーのスタート会場に向けて、朝6時過ぎには家を出ます。


スタート地点は
新城市学童農園山びこの丘


プジョーをバックにライオンの親子(^_^)

うしろのトラは、新城ラリー2009の時に見かけたトラか?

ざっと目に付いた参加車両です。
tfujitaのMGFとたかっち@aquariusさんのロードスター(ブログはこちら)

TRDカローラアクシオGT(ターボのエンブレムが!)

ラリー仕様のプジョー2063兄弟

TE72セダンとコルトラリーアート

インプとAR86トレノ

マーチとWillサイファ(めずらし~)

09:00丁度から1分毎に、エントラントはスタートしていきます。
私はエントリーNo.3なので、09:03分出発。

コマ図を頼りにコースを走ります。もちろんスタート前に
チェックポイントは全部ナビの経由地に登録済み(^_^)v

幹線道路から外れて、細い山道(県道32号)を走ると...
四谷の千枚田に到着。

ココはチェックポイントではないのでですが、撮影ポイントとして登録されてました(^_^)

山道を抜けると、第1チェックポイントの「関谷醸造」
チェックポイントに待っていたのは、
 ・しんしろ茶
 ・関谷醸造謹製 「地酒まんじゅう」
 ・パウンドケーキ

小腹が減っていたので速攻でたいらげて、お店に向かいます。

ココが関谷醸造本店


新酒「槽口しぼり」500mlを量り売りでお買いあげ(^_^)

もちろん先ほどの地酒まんじゅうもお土産に購入しました。

いっぷくした後は、第2チェックポイントへ向かいます。


第2チェックポイントは「道の駅 つくで手作り村」

ここでも、手作り豆腐をお土産用にお買いあげ~。

お昼はハヤシライス&サラダ(もちろん参加費の含まれます)


で、二人前倶楽部の面々は、定番の
ジャンボフランク(こちらは自腹)も行きます。


大きな排気音を轟かせて
ハコスカ参上


本宮山スカイラインを登って、第3チェックポイントの
「本宮山 砥鹿神社奥宮」

ココでは交通安全のお守りを頂きました。

紅葉も見頃です(^_^)


木の間から山肌を望む


本宮山スカイラインを駆け下りて、第4チェックポイントは
「新城市消防防災センター」


ココでのオマケは「三河猪家」のししコロッケとしんしろ茶

ホカホカでウマウマ(^_^)

4人揃って撮影...なんか変???

実は防災センターの窓に映った画像でした(^_^)

第4チェックポイントに向かって走る時は、ハチロクやプジョーに追い掛けられました(^_^;

第4チェックポイントは「阿寺の七滝」

オマケの五平餅は待ちきれず一口食べちゃいました(爆)

ココも紅葉が綺麗


滝までは駐車場から山道を900m登ります。

先日の台風18号による被害??

まるでジャングル(爆)

ローアングルから1枚


木の幹には苔


20分ほど掛かってようやく滝に到着

SS上げて滝を止めてみました

この滝は、全長62メートルで約40メートルの落差があり、水がここを流れ落ちる間に水圧によって岩が削られた甌穴(おうけつ)を持ち、七段の滝を作り上げているところに名前の由来があるそうです。

上まで登って、滝の上部を撮影

今度はスローシャッター

ゴールは「長篠城跡・史跡保存館」


飯田線がすぐ横を走ってました。


参加賞に「山びこの丘」の農場でで作られたサツマイモ頂きました~。


これだけ楽しんで、2000円は安すぎる~。

ハイ、来年も参加決定(^_^)/


追記:当日の様子が主催者の「のんほいタウン」のブログに上がってましたので、トラックバックしておきました。関連情報URLをポチッとして下さい。
ブログ一覧 | MGF | 日記
Posted at 2009/11/27 00:21:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2009年11月27日 0:36
お疲れ様でした。m(__)m

食べて、走って、お土産付きで1日楽しめて2000円

安~~~~~~ぃ!\(◎o◎)/!

紅葉も綺麗ですが、撮影の仕方が~う・ま・い(^O^)/

来年参加したい気持ちになりました。(爆)
コメントへの返答
2009年11月27日 23:35
こんばんは~。

安いでしょ~(^_^)。新城市ありがとうって感じです。ま、関谷醸造や手作り村にお金落としていったので、OKかなと。

来年、是非参加しましょう。その前に新城ラリー2010見に行きましょうね。
2009年11月27日 0:54
車のオリエンテーリング? 考えた人すごい~。いろいろな車種でも~ 目的が一つなら まとまりますね 電車の写真いいですね。
コメントへの返答
2009年11月27日 23:37
>オリエンテーリング
っていうか、普通にラリーです。時間は計らないのでのんびりしたモノです(^_^)

電車は息子が鉄ちゃんなので撮影してみました(^_^)。ヘッドライトがイイ感じに写りました。
2009年11月27日 1:01
ハヤシライス
食えたためしがない

昼に行かないからな~
コメントへの返答
2009年11月27日 23:40
そっかー、ココのハヤシライス、すぐ売り切れになっちゃうんですかね?というか、営業時間内に来てないのでは(^_^;。

トマトの酸味が利いてて美味しかったですよ~(^_^)
2009年11月27日 1:21
こりゃぁ面白そうでんな~^^

近くでもやってるのかな?
参加したい~^^
コメントへの返答
2009年11月27日 23:43
山梨なら、山道は沢山あるので、ドライブラリー自体はいろいろあるのでは?

ドライブラリー自体はプレイドライブという雑誌にも載ってたりしますね。
2009年11月27日 1:32
楽しそうなラリーですね。

道中の写真も綺麗です。

しかし食べすぎですよ(爆)。
コメントへの返答
2009年11月27日 23:44
楽しかったです~。

スポンサーが付いていたので、チェックポイントでイロイロご馳走になりました。

>食べ過ぎ
ま、そこは、二人前倶楽部ですから(爆)
2009年11月27日 1:42
こんばんは~

そうかーexclamation×2
チェックポイントはナビの経由地かー
気がつかなかったー

でもスタート前の短時間でできるかなーわーい(嬉しい顔)

それって違反だよー冷や汗
コメントへの返答
2009年11月27日 23:46
こんばんは。

チェックポイントをナビの経由地にするのは非常にオススメです。コマ図間の距離も自動で出るのでナビの案内で曲がればよいのかすぐに分かります。

>違反だよ~
しょ、しょんなぁ~(爆)
2009年11月27日 6:23
お疲れ様でした。

タイムラリー、分りやすくまとめていますね。
流石です^^

来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年11月27日 23:49
お疲れ様でした~。

一応ラリーなので、チェックポイントは押さえないとね。

来年の味走選手権の前に、くらぶあおぞらのドライブラリーも有りますよ(^_^)
2009年11月27日 7:10
おぉ!PGC10型~

色褪せないなぁ・・・

て感動するところが違う???(汗)
コメントへの返答
2009年11月27日 23:50
>PCG10型
ここに来ましたか~。

個人的にはノーマルの方が...(爆)
2009年11月27日 7:10
面白そう!
一日遊べますね~
コメントへの返答
2009年11月27日 23:50
面白かったッス。

一日遊べました~(^_^)v
2009年11月27日 12:50
こんにちは。

飯田線、良いですね。
天竜峡ー豊川間以外は乗車した事あるんですが、
実は未乗車区間が一番風光明美なんじゃあと思います。
大井川とひっかけて乗ってみようかな。
コメントへの返答
2009年11月27日 23:53
まだ、名古屋の夜を満喫してるころですかね?

>飯田線
この時期は紅葉の中を走り抜ける姿が見られそうですね。

>大井川
うちの息子も行きたがってました。
大井川オフ??
2009年11月27日 13:06
2000円安い!!
自腹のジャンボフランクが焼き色といいサイズといい、堪りませんね~!

食べ物の写真が多いのは二人前倶楽部だから?!今お昼食べたばかりなのに美味しそう♪って思えるものばかりですね(^^)
コメントへの返答
2009年11月27日 23:57
安いッス(^_^)v。

ジャンボフランク、500円ですが、この1.5倍の長さのスーパージャンボフランク(800円)というのもあります。ちなみにスタンダードのフランクフルトは350円。肉汁したたるウマウマ熱々でした~。

食べ物の写真が多いのは、チェックポイント毎に地元のお店がスポンサーとなりオマケが用意されているからです。二人前倶楽部じゃなくても、頂けますのでご安心を(爆)
2009年11月27日 13:33
安くて面白そうなイベントですね。
是非参加したいです!

しかも気になってしょうがないのが「しんしろ茶」
なんだか美味しそうですね。

最後のサツマイモも焼き芋にして・・・

お疲れ様でした。

コメントへの返答
2009年11月28日 0:00
新城市が地域活性化、ひいては奥三河に遊びに来て頂けるように開催したイベントですから、非常に美味しい思いが出来ました。

しんしろ茶、実は新城市は愛知県の中でお茶の生産が一番多いそうです。抹茶は西尾市なんですけどね。美味しかったですよ。

サツマイモは、翌日の朝ご飯のおみそ汁の具になりました(^_^)。まだ残っているので、サツマイモ御飯を作ってくれるそうです~。
2009年11月27日 13:41
こんにちは。

ラリーが観光になるようにルートが組まれているんですね。面白い企画です。

量り売りの機械に頭突っ込んで思う存分飲んでみたい!
コメントへの返答
2009年11月28日 0:02
こんばんは。

やっぱりラリーなので、走ることも面白いですが、ちゃんとチェックポイントで休憩がてら観光やお土産が買えるように組まれてます。

>量り売りの機械に頭突っ込んで
あんこさんならホントにやりそうで怖い(爆)
2009年11月27日 14:14
ラリー中にどれぐらい召し上がりましたぁ?w
お天気だったようで何よりでした。
こういう密着型のイベントはよいですね。

滝の写真、きれいですねー。スローにすると表情がずいぶん違いますね。
コメントへの返答
2009年11月28日 0:06
写真に載っているモノは、サツマイモ以外は全て頂きました~。
お土産には
・地酒まんじゅう
・お酒
・手作り豆腐
を買いました。

天気は、閉会式の最中に雨降ってきましたが、走行中はずーっとオープンで走れたので気持ちよかったです。

滝の写真、下の方はスローシャッターでも撮影したのですが、ブレブレで使えませんでした。どうせスローシャッターで、絞って撮影するなら、多少暗くても手ぶれ補正付きのレンズで撮れば良かったと後悔しています
2009年11月27日 19:03
ところどころにみんフラが!
この時間は目の毒(笑)

紅葉は良い感じですね、こちらは落葉モードです。
コメントへの返答
2009年11月28日 0:07
>この時間
夕ご飯前ですかね(^_^)

本宮山は紅葉が綺麗でした~。
阿寺の七滝はちょっと薄暗い感じで、紅葉があまり進んでない感じでした。
2009年11月27日 21:37
こんばんは(^^)

エコドライブというので、燃費競争かと思ったら全然違いましたね。
2000円でおまけがてんこ盛りだし、ドライブしてあちこち行けるし、とにかく楽しそうです!
愛知県は楽しそうなイベントが多くて良いですね♪
コメントへの返答
2009年11月28日 0:10
こんばんは。

>燃費競争
第2回はガソリンの使用量計って燃費競争したそうです。今回は主催者側がガソリンを用意できなくて無くなったようですが...(^_^;

こんなイベントはちょくちょく有るし、昔は自分でドライブラリー企画したりしたこともありましたよ(^_^)。
2009年11月27日 22:56
これだけ楽しめてこの参加費なら安いですね。
ボクも日程の調整が付けば参加してみたいです^^

お酒が美味しそうです。
コメントへの返答
2009年11月28日 0:11
このイベントのためだけに来るのはモッタイナイので、来年は忘年会兼ねてお泊まりでやりましょう(^_^)v

お酒、実はまだ飲んでないのです~(^_^;
2009年11月27日 23:32
こういうラリーって未経験なんですけど以前から興味あるんです。子供連れて気軽に参加できそうだし。

ちなみにコマ図って読み取るの簡単ですか?
近場でやってたら出てみようかな~。
コメントへの返答
2009年11月28日 0:14
今回はご家族で参加の方も多かったですよ。

コマ図読むのは簡単です。説明も5分もしませんでした。

>近場で
自分で作ってしまうという手もありデス~。
2009年11月27日 23:37
エコドライブラリーですか?
そんなイベントあったんですね~。

来年もあるのですか、なかなか楽しそうな
企画でいいかも。
参加費もお安くお財布にもエコですネ!
コメントへの返答
2009年11月28日 0:17
設問が結構難しくて、地球環境の話とか、エコに関する質問はiPhoneで調べたりしたんですが、山の中はソフトバンク圏外が多いので...(^_^;

今年はオープンカーは、MGF、NAロド、カプチーノ位でした、来年はオープンカーで大挙して参加しましょう。
2009年11月27日 23:50
山道がエライ事になってますね。

愛知は、モータースポーツが似合うなぁ。
新城は、最近になって新城ラリーが定着してきてますね。
羨ましいです。

食べもの、飲み物満載で、お腹が空いてきちゃいました^^
コメントへの返答
2009年11月28日 0:19
滝に行く道がとんでもないことになってました。山に生えてる木って、以外と根っこから剥がれちゃうモンなんだなぁと思いました(^_^;。

新城くらいなら、高速ですぐですので、来年はご一緒しましょう。
2009年11月28日 0:00
クラブ活動してますね.
コメントへの返答
2009年11月28日 0:20
天気が曇りでイマイチだったのですが、四谷の千枚田とか、田植え前の時期に行きたいですね~。
2009年11月28日 8:23
おはようございます.

楽しかったですね.次回は前日入りで参加かな…
個人的にはレクサスもかっこいいと思いました.車高調,マフラー,ブレーキくらいでまとまっていましたし.

サツマイモは,アルミホイルに包んでFのトランクに入れておけば良いですか?
コメントへの返答
2009年11月28日 21:33
こんばんは。

思った以上に楽しかったです。でも、ナビをやってたら運転したくなっちゃうかな?途中運転変わって貰っても良かったかも。

IS250はなかなかセンス良く決まってましたね。

>サツマイモ
トランクでは熱が足りないので、エンジンルームに置いておきましょう(爆)
2009年11月28日 9:04
これは、お財布と環境にやさしいイベントですね(笑)
最近、親戚からサツマイモをもらいました。いただく嬉しい。(笑)
コメントへの返答
2009年11月28日 21:35
はい、お財布に非常に優しいので、ありがたいことです。

サツマイモはまだ半分位残ってます。明日はサツマイモ御飯になる予定だそうです(^_^)。
2009年11月28日 18:52
こんばんは。

なんか食べ歩きツアーみたいですね(笑)一日のカロリー摂取量が凄そうです…
来年新城ラリー見に行く時は誘ってくださいね!
コメントへの返答
2009年11月28日 21:38
こんばんは。

確かにチェックポイントでのオマケが結構沢山あったので、食べ歩きツアーになってますね(^_^;

>来年の新城ラリー
2010年9月25~26日だそうです。あ、そのころはきっと忘れてるので、HPをチェックして下さい。↓
http://shinshirorally.net/
2009年11月28日 20:54
こんばんは

もっと早く気づいてたら、行けたかも…涙
でも、山登り20分は辛いですねふらふら
リタイヤしちゃうかも…わーい(嬉しい顔)

で、気になるリザルトは?
コメントへの返答
2009年11月28日 21:45
こんばんは。
昨日は結局何時まで飲んでたのでしょうか?

ラリーは30組で計画していたようですが、定員に達して居るようなので、人気があるようですね。

>リザルト
参加賞だけでした~。
設問の結果のシートを見せて貰ったのですが、10問中6問正解でした。優勝者は8問正解だったので惜しかったと思います。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation