• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月05日

中部オフ たらそ&浜名湖編

中部オフ たらそ&浜名湖編 昨日のブログに引き続き、中部オフ たらそ&浜名湖編をお送りします。
昨晩の雨が嘘のように晴れ
慌てて洗車し、ハードトップを外して、オープンドライブの準備をしました。オープンドライブは
この時以来。晴れ女様有り難うございます~。(^_^)

TOP画像は、たらそでの素振りの一枚。


待ち合わせは、
道の駅「にしお岡ノ山」
道の駅のシンボル、「風の塔」


ちょっと早く着いたので、一服です。


無伴奏チェロさんのポルシェとゅ~きさんのSLKと3ショット


実はこの道の駅、オープンが2009年11月1日で、もちろんまだ何処のナビにも乗ってません(^_^;。 HPのアクセスルートをよく読まないと、バイパスのICから出ちゃったり、いろいろ大変なようです。 その旨アナウンスしておくべきでした...(_ _ )/ハンセイ。

ポンタックさんも合流し、一路たらそへ向かいます。ルートは
こちら

R23岡崎パイバスを桐山ICで降ります。


先日GEしたサンヨーのハイビジョン動画デジカメXactiHD2を使っての動画です。

BGMはドリカムの「STILL」

もう一本、引き続き県道320号です。

BGMはドリカムの「うれしい!たのしい!大好き! 」

この写真を撮ってる時、丁度
ゅ~きさんが動画撮影中だったようです。


たらそについたら、何はともあれ

オーシャンビュー



テラスには梅


空には鳶


そして聖地のモーニング


一時間があっという間に過ぎ、三ヶ日に向かって出発。蒲郡オレンジロード→東名高速と渋滞もなく快調に走ります。ルートは
こちら

JAみっかび特産センターでは実は駐車場があまり使えない事が判明(^_^;。Z32Cさんを待ってる間に部活動

無伴奏チェロさんのポルシェ911TYpe997

グラマラスなボディがカッコイイです~。

Z32Cさんが到着したので、浜名湖レイクサイドウェイのパーキングまで移動します。
ルートは
こちら

そしてここでも動画撮影しました。

BGMはドリカムの「あはは」

新旧SLK(R170とR171)


新旧MGF/MGTF


どちらも新型がよりシャープな目つきになってますね。

レイクサイドウェイパーキングで勢揃いしました。


ここで少し時間調整をして、うな善へは12:30到着


このお店は注文してから鰻をさばくので、できあがるまで約30分ほど掛かります。で、ウナギが出てくるまでのツナギに、
アサリ酒蒸し

そして、初めて食べた うな重(松)

いつもは一番安いうな重(竹)なんだよね~

HPからサービス券を印刷しておいたので、デザートのおしるこをサービスして頂きました(^_^)


お店を出てからは、県道322→国道1号潮見バイパスと走ります。ルートは
こちら


道の駅「潮見坂」
到着


ちょっと曇ってきましたが、海岸まで降りてみます。

太平洋の荒波

この日は波浪警報が出てました(^_^;。
チリの地震が一日早かったらこんなところで遊んでいられませんでした。

写真では荒波の様子が伝わらないかもしれないので、動画です

風の音デカ過ぎ~(^_^;


そしてチャレンジャーは必ず居る者で...
逃げろ~!


逃げ遅れた様子はこちら(爆)

出演:無伴奏チェロJr

曇り空になってしまいましたが、やっぱり海は良いなぁ~。


駐車場に戻ってきて見つけた、SA22C、サバンナRX-7

うーん、さっくり30年モノ?

集合写真を撮って解散です


※集合写真、無修正版(7.3Mbyte)が欲しい方は、メッセージでデータの送付先メールアドレスをお知らせ下さい。

天気が良くて、ホントーに良かったです~。

この記事は、
中部OFF2日目総集編について書いています。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2010/03/05 00:28:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

フロントグリル新調
たけダスさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年3月5日 1:04
天気は良いのに海は大荒れですね(><;

走行中に後ろの車良く上手に撮れますね♪

SA22Cも懐かしいです(^^)
コメントへの返答
2010年3月5日 7:41
おはようございます。

朝の三河湾は凪いでましたが、やっぱり外海は波が荒いです~。

>後ろの車
ノーファインダーで適当にとってます~。
ハズレ多し(爆)
2010年3月5日 1:20
たらそのモーニングは、景色といい
メニューといい、いつ見てもいいですね~。

そのうち、お邪魔したいですが・・・。
コメントへの返答
2010年3月5日 7:42
たらそオフしますか~。
2010年3月5日 1:31
>たらそ
なんだかんだで‥
先週末でちょうど丸二年、足を運んでいないデス。がまん顔

>鳶
中央に写る雲のまわりを周回している様に見えてGoodexclamation指でOK

>うな善
だ~か~ら~この時間にうPしちゃダメだって。。。冷や汗
未だ、鰻の聖地?で鰻重or鰻丼を食した事がないので‥
是非、私もライスが見えない程に盛られたw鰻重&鰻丼を食べたいモノです。(^.^)b

>お汁粉
風呂いい気分(温泉)に浸かり、頭だけを水面から覗かせている“目●おやじ”に見えたのは私だけexclamation&questionウッシッシ
コメントへの返答
2010年3月5日 7:52
>丸2年
そんなになりますかね。これはニューウエポン(車とデジイチ)の慣らしに丁度良いのでは?

鳶はたらその近くに巣があるようで、いつものんびり飛んでます。

うな善は関東風に蒸してから焼くので、できあがるまで約30分は掛かります。おかげでフワフワうなぎなんですけどね~。

>目玉おやじ
確かにそんな風に見えるかも(^_^;
2010年3月5日 5:16
途中の写真!自宅から2分の所です(^^;)
コメントへの返答
2010年3月5日 7:53
>家から2分

湖西は道が空いていて走りやすかったです~。
2010年3月5日 6:33
おはようございます!

お!たらそ、また行きたいですね、海と空を眺めてると心がオチツキマス!

新旧対決はSLKはほとんど変わってますが、MGFは見た目とはウラハラですね・・・(爆)

↑↑・・・目玉おやじに見えたのは自分だけではなかった・・・・・(笑)
コメントへの返答
2010年3月5日 7:55
おはようございます。

たらそ、まだ来てください。激安宿も取っておきますので~。

新旧対決、ドイツは真面目に進化してますからね~。英国は...(^_^;
2010年3月5日 15:40
こんにちは。

午前中はホントにいい天気でした。
最高の初たらそ。
今後訪問する際もこうあってほしいものです。

打って変って潮見坂は、同じ海でも内海と外海で、こうも違うのかと思うほど迫力がありました。
どっちも良かった!('∇')
コメントへの返答
2010年3月5日 21:38
こんばんは。

たらそはホント最高のシチュエーションでしたね。夏場は9時になっちゃうと暑いですからね~。

潮見坂は曇ってきて、海も荒れてましたね。
でも海岸に出てる時は荒れた海のが面白かったかも(^_^)
2010年3月5日 19:07
晴れてよかったですね~!
ぼく一生懸命祈祷しておいたかいがありました(違

・・・んんん?
風の塔って、なんだか水戸市に同じようなのが・・・



ううん、ダイエット中だからか、やっぱ車よりうな重萌えになってる自分に凹みますorz
こころなしかディスプレイが匂い立つんですが気のせいですか?ハァハァ・・・<妄想中
コメントへの返答
2010年3月5日 21:42
晴れて良かったです~。晴れ女様のおかげでしょうか(^_^)v

>風の塔
この形の塔っていろんな所にある者なのかな?

>うな重
思いっきり妄想してください~。
2010年3月5日 19:07
サバンナ

やっぱり、気になりましたか!

当時よく目にした、このツートンが

懐かしかったです。
コメントへの返答
2010年3月5日 21:43
>サバンナ

かっこよかったです~。

ちなみに、ステアリングはナルディになってました。
2010年3月5日 19:40
お疲れ様でした。

天気予報に反して、良い天気で良かったですね。

うな善のウナギ、『松』で丁度良い量でした。
これからは松かなぁ。
コメントへの返答
2010年3月5日 21:47
二日に渡って日帰り参加、お疲れ様でした。
オープンドライブが出来て良かったです~。

うな重は、松と竹でお重の大きさが違うようです。オフ会告知のブログの写真と比べると、ウナギも大きくなってますね。

まる一匹分というのが良いですね。
2010年3月5日 19:45
こんばんは

たらそ、この所ご無沙汰です。

SA22C、昔乗ってました。
今でもあれは良い車だったと思うのですが、
REなのにノーズが長いのがたまにきずでした。
コメントへの返答
2010年3月5日 21:50
こんばんは。

たらそは、中部関西出張を金曜日or月曜日に入れて下さい(爆)。

SA22C乗ってたんですか?
リトラクタブルライトはかっこよかったなぁ~。
2010年3月5日 20:39
SA22Cっすか。

最近見ませんね。

これは、マイナーチェンジ後の車みたいなので

30年足らずといったところですね。
コメントへの返答
2010年3月5日 21:53
SA22Cはマイナー後だとFB3Cっていうのかな?さすがに30年選手ですからね。

カローラでいうとTE72の頃ですね。まだ免許がなかったです~。
2010年3月5日 20:41
アップ、お疲れ♪  堪能しました。

やはり、波は動画。それに音つきですもんネ。
無伴奏チェロJr に主演男優賞 (^。^)

それに、アゴを上下しなくてよい ( ^^)
恐るべし「ゆ~き」さんの手ぶれ防止機構。

でも、
私は、青空の青、ガラスの輝きにこだわって
いるtfujitaさんのデジイチ路線の跡をついて
行きます。ヨロシク<m(__)m>
コメントへの返答
2010年3月5日 22:01
こんばんは。

海岸の動画は、風のノイズが入りまくりでした。後で設定をいろいろ見ていたら、ウインドNRという機能が有ったので、次回からはその機能をONにして撮影したいと思います。

>チェロJr.
確かに主演男優賞モノです。イイ被写体になりました。

手ぶれは、Xactiの固定方法をもう少し対策出来ないか考えてみます。

でも動画はあくまでオマケですのであまりコスト掛けられません(^_^;。メインはデジイチです~。
2010年3月5日 21:01
たらそには晴れが良く似合いますね!
確かこの日は、関東はずーっと天気が悪くて寒かった気がします。

そういえば先日浜名湖に行ったのに、鰻食べていませんでした。
次回、機会があれば「うな善」に行ってみたいと思います(^^)
コメントへの返答
2010年3月5日 22:05
たらそは朝イチのピーカンがベストですね。午後からはテラスも日陰になってしまうので。

この日は朝6時頃は曇っていたのですが、どんどん晴れてきました。でもたらそから浜名湖に移動して潮見坂に来た頃には曇って来てました。

>うな善
関東の人には慣れ親しんだ、蒸してから焼くタイプのフワフワうなぎです。
2010年3月5日 21:47
ん~~行きたかったんですが
仕事の都合が付かず残念・・・T_T

大勢のオフ会も楽しいですが
これ位の人数も一体感があって良いですよね^^
コメントへの返答
2010年3月5日 22:08
今回は残念でした。

10台以下がひとかたまりで移動出来る限界ですね。ま、それでも迷子になる人も居ましたが(^_^;。

5~6台1チームで移動というのが理想ですね。
2010年3月5日 23:18
いきたかった^^;
コメントへの返答
2010年3月6日 1:13
来てください~。
2010年3月5日 23:43
海を見ながらのお食事っていいですね。

MGって、一緒に走ったことあるけど、
本当に早くていいです。
綺麗なダークグリーン。
コメントへの返答
2010年3月6日 1:16
ここのモーニング840円なんですが、景色代が500円くらい入ってますね(^_^;。でもそれ以上に気持ちいい景色です。

MGFはSLKほどパワー無いですが、200kgぐらい軽いですからね。
2010年3月5日 23:52
こんばんは.

どなたが晴れ男だったのでしょうか.
良い天気でしたよね.

うな善はこっちにいる間に行ってみたいです.
潮見坂を浜松方面にちょっと行くと,富士山っぽいものが見えたりするのでもうちょっと雲が無ければベストでしたね.
コメントへの返答
2010年3月6日 1:18
こんばんは。

関西から来られた女性がキット晴れ女だったのでしょう。

>富士山
実はうな善の駐車場から見えるんですよ(^_^)v。今回は曇っててダメでしたが。
2010年3月6日 0:16
こんばんは~

いくつかのお写真、アチラで先に拝見させて頂きました☆
少年のズボンが履き替えているのは波のせいでしょうか?(^^;

たらそへのルートが懐かしいです♪
トビも元気に舞っていたのですね^^
うな善さんのお料理も美味しそうですね~!
コメントへの返答
2010年3月6日 1:24
こんばんは~。

>アチラ
お気に入りにして頂き有り難うございます。

>ズボン履き替え
鋭いご指摘。チェロさんの奥様が、海岸で遊ぶならと着替えを持たていたようです。
動画にはあまり映ってませんが、びしょぬれでした(^_^;

たらそへのルート、一つ目の動画のスタート地点で右折せず、真っ直ぐいくとさらに楽しい道なんですけど、車高の低い車や大きい車には不向きなので、今回はノーマルの道で行きました。

たらそもウナギもこちらに入らした際にはお付き合い致しますので、お声掛け下さい~。
2010年3月6日 11:00
車載の動画。とっても楽しいんですけど・・・・・
酔いました(台風Д台風;)

そう言や、Z-PASSのスイッチってどの辺に付いているんですか?(目立ちませんね)
コメントへの返答
2010年3月7日 19:05
こんばんは。

>酔いました
やはり(^_^;

一応、ちょっとだけ対策してみたので、また同じ道を走って動画撮ってみます。

>Z-PASS
運転席側のフロントグラスAピラー沿いに着いてますよ。
2010年3月6日 15:16
鮮明な動画ですね~!

見てたら、オープン走行したくなりました^^
これからの季節はドライブに最適ですね。
コメントへの返答
2010年3月7日 19:07
>鮮明
ハイビジョンってすごいですね~。

そうそう、これからオープンの季節です。
またオープンドライブご一緒しましょう。
2010年3月6日 20:01
お疲れ様でした~

当日は天気も良く絶好のオープン日和でしたね。ただ花粉がちょっとキツかったですが(笑)

ウナギも美味しかったですね。次は「特」を頼んでみようかな。
コメントへの返答
2010年3月7日 19:18
お疲れ様でした~。

>花粉
そっか~、花粉症の人はこれから大変ですね。

>「特」
以前しまーち。さんの旦那さんが頼んだ「天」、見ましたが、松では2枚だった、うなぎが、2段重ねで6枚入ってました。\(◎o◎)/!
2010年3月7日 12:05
お天気に恵まれて何よりでした。

ザクティって赤が強めなのかな?
くっきり出るほうですね。

しかし。けっこうブレますねぇw
コメントへの返答
2010年3月7日 19:23
天気が良くて何よりでした。

>くっきり出る
画質はビビッドに設定してありました。
今度はノーマルで撮ってみようかな。

>ブレ
これが問題です。縦型のカメラなので三脚座からレンズまでの距離が結構あるので、凄く揺れます(^_^;。

ちょっと対策(安易な方法ですが)を考えてみたので、来週にでも試してみたいと思います。
2010年3月8日 21:07
こんばんは!
お返事大変遅くなりましたm(__)m。
仕事が爆発してしまい、なかなかログインできませんでした(泣)。
当日はウナギも美味しかったですし、なにより晴れてよかったです。
また是非お誘い下さい。
お疲れ様でした。

PS
今度はオープンで参加します(笑)


コメントへの返答
2010年3月8日 21:34
こんばんは。

この時節お仕事がお忙しいことは羨ましいことです。

ちょくちょくオフ会はやってますので、またご参加下さい。ちなみに今度の日曜日は、このとき行けなかったイチゴ狩りに行きます。レアものの車が沢山集まるようですのだ楽しみです(^_^)

>今度はオープンで
ですね~。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation