• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

ぼっ!ボンネットバス!?

ぼっ!ボンネットバス!? どうも~

月一ブロガー「カミノ」です(。-∀-)ノヤァー

ブログが適当なら、アップしている本人も適当なわけで…

って、そこ!「うんうん」ってうなずかない!(#゚皿゚)プンスコ

さて、GWはいかがお過ごしでしょうか?我がカミノは、家族大サービス真っ盛りですw

ラーメン食べに行ったり、ボンネットバス乗ったり( *^皿^)

けっこう、忙しい…

てなわけで、印象に残ったものをUP!(写真撮ったのが、これだけなのは内緒ww)

『ボンネットバスへ乗車の巻き』
たまたま、水戸の森林公園「通称:恐竜の森」へ行ったら、ボンネットバスを発見!!

「昭和41年製造 いすゞ自動車製 BXD30型 ボンネットバス」

な・ん・と! オイラより16才も年上!!∑(゚ω゚ノ)ノ

ボディーはピッカピカ!


興味津々に近いづいたら『乗車無料』の罠ww
もちろん、無料なら乗るしかないでしょう~と乗車ヽ(´∀`)ノ

スピードメータ意外は、当時の装備のままでした!


ギヤは、 『4速』!?
エンジンがかかり、水戸の千波湖公園までレッツGo~( *^皿^)

森林公園から千波湖公園までは45分の道のり…。


途中、アップテンポのキツイ道や直線の長いストレートがありましたが何とか到着。 (途中、エンストこいてましたがwww)
いろいろとこのバスのことをネットで調べましたが、いやぁ~ものが古すぎて情報が載っていない    _| ̄|○ガックリ

ただ、分かったのがDA640型エンジンが130PSだってことOrz

でも、今の中型バスが220PSぐらいなのでその半分って思えば当時のスペックとしては高出力だったのかな?
気になったのが、メーター90キロまでしかないってことは高速道路は不可能?一般道でも50~60km/hで全開だった気がする。(運転席後ろからペダルが見えて全開に踏んでいたのと、エンジン音が全開っぽい)ギヤ比っていくつなんだろう?(気になるぅ~)

まぁ~乗り心地を要求してはいけませんね!段差をゆっくり通過しないと中に乗っている人がダイブしますww

いやぁ~貴重な体験をさせていただきました!

いすゞトラックのCM







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/06 22:06:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2011年5月7日 0:31

懐かしい…。
小3くらいまでは乗ってたなぁ。

独特な床板WAXの臭いしませんでしたか?
私、大好きなんですよね~。

あっ。
41年式のバス?
16歳歳上?

ってか、私と一回り違うのかい?
恐れいりました…。撃沈。
コメントへの返答
2011年5月8日 18:11
あれ?HIRO さんとそんなに離れてましたっけ(; ̄ー ̄A

床は残念なことにWAXはかかってなかったっす♪ヽ(´▽`)/

2011年5月7日 0:47
静岡県伊豆で伊豆の踊子号は乗れるそうです。
沼津のとある自動車学校の送迎バスもボンネットバスで、街中を普通に走っています。
わざと免停になって乗ってみた・・・くはないです(笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 18:15
伊豆は普通に走ってるんですね(; ̄ー ̄A

免停…痛い覚えが・゜・(つД`)・゜・

乗車中は、注目の的でした( ̄▽ ̄)b
2011年5月7日 9:50
貴重な体験ですね(・∀・)イイナァ

バスは往復だったんですか?
コメントへの返答
2011年5月8日 18:18
恐らく、部長は大興奮ですね!ρ( ^o^)b_♪♪

森林公園から千波湖往復でしたよ~( ̄▽ ̄)b

次は、取手の方で走るそうです( ̄▽ ̄)b
2011年5月7日 17:31
まだ所々で走ってるんですね。

うちの地元でもまだ現役で一台走ってますが、やはり運転は大変みたいです、
と親父が申してました(元運転手)


しかしカミノ君、若かったのね(汗
コメントへの返答
2011年5月8日 18:23
やはり、そっちでも現役で走ってるんですね(; ̄ー ̄A

お父様が元ドライバーだったんですね…確かに後ろから見たら運転大変そうでしたよ~(;゜∇゜)
おまけに、一回エンストこいてましたw

オイラ今年で29でっせ…って言うといろんな方に怒られそうです(~▽~@)♪♪♪アァ
2011年5月7日 17:41
ハンパないリアのオーバーハングが憎いですね!!

1度でいいから運転してみたい・・・(^^)
コメントへの返答
2011年5月13日 0:18
オーバーバンクに沢山人が乗ったら、「ポッキリ」ってオチがあったらww

運転はけっこう大変そうでしたよ~( ゚ω゚;)

ベテランですらエンストこいてましたから~~ヽ(´∀`)ノ
2011年10月20日 10:45
いんやー懐かしい。

茨城県で三重交通だということは、どごのナンバーついてるんだっぺ?


昔現役だったそういうのに乗ったことがあるけど、いまのに比べると遅くて遅くて・・・


♪田舎~のバスは~、おんぼろグルマ~・・・って唄も懐かしく思い出しました(笑)


※田舎のバスは本当におんぼろのことが多いですよ、青森県では首都圏のセコハンってのはざらですから・・・最近は、そういう車たちが冷房化の促進の一端を担って居たりしますよ(苦笑)
コメントへの返答
2011年10月23日 13:55
こいつは「つくば」ナンバーがついていましたよ~♪ヽ(´▽`)/

当時、三重県で活躍した後は日本バス保存会?が大切に保管していたようです。

オンボロバス~に乗ってます~♪

なんか聞いたことあっぺなぁ~(´Д`)ハハ

この件でバスも好きになってきたヽ( ̄▽ ̄)ノワーイ

プロフィール

「あづい~マックへ避難(;´∀`)」
何シテル?   07/11 12:24
「カミノ」とはスペイン語で「道」を意味する言葉。プリメーラブランドの基本である走りの楽しさをイメージさせながら、新しい魅力の方向性(道)を提示したい。そんな気持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ・オーナーズ・クラブ「PRI-WEST」 
カテゴリ:プリメーラ・オーナーズ・クラブ
2007/05/02 00:22:29
 
エディックス・オーナズ・クラブ「エディエディ!!」 
カテゴリ:エディックス・オーナズ・クラブ
2007/05/02 00:11:45
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ カミノ号「3号」 (日産 プリメーラカミノ)
いらっしゃ~~~~~~い( *´艸`) 納車時39100㌔ 型は古いが、しけには強いww ...
日産 プリメーラカミノ カミノ号「2号」 (日産 プリメーラカミノ)
エンジン SR20VE ミッション 5MT乗せ替え マフラー ニスモ純正オオプション な ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
嫁がメインに乗っております。正直言って、キズだらけです。
日産 プリメーラ カミノ号「1号」 (日産 プリメーラ)
こいつはおいらの2号機!!いつか復活するぜ~!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation