• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月26日

車高ダウン

車高ダウン 車検も終わったことだし車高を下げました。
今、装着しているHKS HIPERMAX S-Styleはリアの車高調整機能がなく67mmダウン固定です。
そこで更に下げるにはJ-LINEのアクスルキットかバネカットしか下げる方法がありません。
だからカット(^o^)/
一巻きカットで約2cmダウンです。
イイ感じに下がりました(*^^)v
でもあと3巻きしか残ってない...(笑)
来週はツライチにする予定です♪
ブログ一覧 | 弄り DIY | 日記
Posted at 2007/08/26 23:08:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

ライムサワー
ふじっこパパさん

今週の晩酌 〜 福小町(木村酒造・ ...
pikamatsuさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

エフワンとツェッペリン
woody中尉さん

この記事へのコメント

2007年8月26日 23:12
カットしちゃったのですね~(笑)

もちろん前もペッタリ下げちゃうのでしょ?

ハンドル切れないくらいまで~いっちゃいましょう!
コメントへの返答
2007年8月26日 23:46
カットしちゃいました!!
上をカットしたらずれちゃうので上下逆さに(笑)
前も以前より3mmほど下げました。
これ以上はきびし~(爆)
2007年8月26日 23:15
すごいヽ(^o^)丿前回お会いしたときよりも更に気合が入ってますね☆

どノーマルRSと比べると何センチ下がっているんだろうでしょうか??
コメントへの返答
2007年8月26日 23:47
リアはずっと悩んでたんですよ~。
やっと決心が付きました。
ノーマルからだと8~9cmダウンくらいだと思います^m^
2007年8月26日 23:48
バネをチョッキンしちゃいました!?3巻きしかないって…Σ( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2007年8月27日 0:14
バネチョッキンだよ~(笑)
元々4巻きしくショックもショートだから遊んでるけど外れはしないよ~^m^
2007年8月26日 23:55
思い切りましたね~。
でも、これ以上は結構キツイ感じがしますね…(^^;
コメントへの返答
2007年8月27日 0:15
思い切ってサンダーでキーンって^m^
フロントがこれ以上は厳しいのでリアを下げちゃうとバランスが...
エアロ付いてなきゃ、もっと下げたいんですけどね~♪
2007年8月27日 0:37
男らしいねぇ 下がらないなら切っちゃえ~ こんなに簡潔な答えはないよねー
ますますかっこよくなったねぇ 次はツライチ?参考にさせてもらおーっと(^^ゞ
コメントへの返答
2007年8月27日 17:13
車高調で極低にしてる車は殆どバネカットしてますからね~♪
今は3mmスペーサー&ドラムカバーが2mmであと5mm~6mm隙間があります。
ロングハブボルトに付け替えての作業になるのでちょっと面倒なんですよ~。
2007年8月27日 1:21
この前のオフ会にいた、フェンダーすりすりのワゴンRみたいに☆

ZOOMの安いダウンサスでいいから組みたいです!もしくは中古のL900Sかl700系用を!!
コメントへの返答
2007年8月27日 17:15
あっちのワゴンRの方がまだ低いね~。
エアロが付いてるからこれ以上は厳しいです(笑)
中古のダウンサスなら安く出てるから組んじゃって下さい(^^ゞ
2007年8月27日 6:28
テイクオフから、リヤ用の調整する物あったのに!
???
コメントへの返答
2007年8月27日 17:18
アジャスターですよね??
上げる事は出来るけど下げるにはやっぱりカットするしかないんですよね~(^_^;)
この間のオフの時、アジャスターをもらえる予定だったんですがもらうの忘れちゃいました(爆)
2007年8月27日 6:31
車検終了と同時にいじり出しましたね(笑)
サスカットは昔よくやりました(^ ^;)
もうバネなんて遊びまくりですごかったです(汗)
一段と下がったネッシ-号を生で見てみたいですね!

コメントへの返答
2007年8月27日 17:20
昔は純正ショックで純正サスカットなんてやってましたね~♪
そのうちサスなんて要らないなんて言ってノーサスみたいな(笑)
なかなか良い感じで下がってますよ!!
2007年8月27日 8:17
男だね!シャコタンキングの王座は、ネッシーさん?
コメントへの返答
2007年8月27日 17:22
いや~まだまだ、上が居ますよ~!
自分はこれでしばらく走ってみます(^^ゞ
あ~更に道が限られちゃうなぁ(爆)
2007年8月27日 8:34
男のバネカットいきましたか♪
あと半年後には・・・
バネなしになってたりして(爆)
コメントへの返答
2007年8月27日 17:23
男のバネカット(*^^)v
バネ無しにしたらエアロが取れてエアロ無しにもなっちゃうよ(笑)
2007年8月27日 10:24
スプリング、カットしちゃいましたか~(^_^;)
お金がかからず楽に車高は落とせるものの(^_^;)
元に戻せないってのが難点なんですよね~(^_^;)
ご英断でしたね(^_^;)
コメントへの返答
2007年8月27日 17:25
アジャスターを付ければ車高が上げれるので今まで通りの車高には戻せるんですよ~。
でも更に下げる事はあっても上げることは無いんだろうなぁ^m^
2007年8月27日 11:20
真似したいようなしたくないような…(笑)

リアはいいんだけどフロントが厳しいですね、お互い( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2007年8月27日 17:27
どうぞ真似しちゃって(笑)
何処で切りたいか指示してくれれば切るよ^m^
そうそう、フロントが厳しいね~(>_<)
2007年8月27日 15:07
車検さえ終わればこっちのもんだね~exclamation×2

これ以上を狙うなら次はいよいよ松本伊代(スンマソン)エアサス導入だね指でOKうれしい顔
コメントへの返答
2007年8月27日 17:29
もう、やりたい放題出来ます(笑)
ロベルタも良いなぁ、なんて思ってましたがどっちにしろ高いっす(^_^;)
それより短縮化されたエアロガ欲しいです。
2007年8月27日 19:20
低車高戦争に殴りこみ???



僕も浜名湖の時はこの位でしたね(;´∀`)
バンプラバー取りましょう!
コメントへの返答
2007年8月27日 20:02
とりあえずこれで様子見です!
これ以上、下げるとなるとバンプラバーは邪魔だよね!?
2007年8月27日 21:51
バネカットとは漢ですね!
ちなみに私のもテクニカのリヤ車高調のバネ1巻半カットしてありますが(笑

更にかっこよくなりましたね♪
コメントへの返答
2007年8月28日 20:56
クラーさんのは4駆だから下げるのも大変でしょうね!?
やっぱ低車高はイイ(*^^)v
2007年8月27日 23:32
てるこぺ号 以前にワイトレ付けてたけど タイヤがかつお節になっちゃったから
気をつけてよ~(^^ゞ
コメントへの返答
2007年8月28日 20:57
少し余裕をもたせようかなぁ(^_^;)
まぁ、気を付けながらやってみます(^^ゞ
2007年8月31日 23:24
また下げたんですかハッΣ(゜ロ゜〃)
かっこいいですね♪
またオフ会えるのをメタ②楽しみにしています☆彡(*´▽`)ノ
コメントへの返答
2007年9月1日 19:50
明日はもう少し煮詰めていこうと思ってるよ!
違うネタも仕入れたのでお楽しみに(*^^)v

プロフィール

「@㈲きたやんオート商会 さん
運営のお仕事お疲れ様でした。
とても勉強になりましたし、楽しかったです😄」
何シテル?   05/27 18:28
北米逆輸入350Zからポルシェ997 タルガ4Sに乗り換えました。 純正の形をなるべく崩さないように弄っていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZAPCO DAC KIT B14V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 06:53:14
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 07:59:13
バッテリー熱対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 19:29:32

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトでカーオーディオをメインに弄ってます。 サブ車として購入しましたがいつの間にか普段 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997 タルガ4Sに乗り換えました。 クーペとは違う、カブリオレでも無いタルガの魅力はな ...
日産 フェアレディZ 北米 350Z (日産 フェアレディZ)
2010/11~2017/01まで所有していました。 Option誌 2013年7月号 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
愛車紹介  H16年 MOVE Custom RS Limited L152S 《 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation