• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずヤの"あーる君" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2020年2月16日

レジスターコンプリート交換(+2→+4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
同じネタでスミマセンm(_ _)m



ハイオクを給油したので、

+2(品番末140)から+4(品番末160)に交換しました。

暫く様子見まーすd( ̄  ̄)






+2装着後、150km走行した感想は、、、




何も付けていない時に比べ、回転全域でトルクと言うかレスポンス?が上がり気持ち良く吹け上がるようになりました。
本当にパワーUP(自分の求めている効果)を体感出来ました!


特にマイナス面は感じませんが、気持ち良過ぎて踏み過ぎ注意!で燃費が落ちるぐらいでしょうか。。。

ただ、+2装着時の燃費記録を取れていないのでハッキリとは分かりません。

2
追記

2020.2.16

パンを買いに20kmほどドライブ!
レジスターコンプリートの凄さを実感(T ^ T)

+2から+4に交換しましたが、更にもう1段レベルUP!
エアクリやマフラーを替えた時と違い、全域で反応が良くなる^ ^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏休みの自由研究❗️❓️

難易度:

コラムカバー交換

難易度:

車検前の車内清掃

難易度:

洗車記録 2025年 第16戦 (純水器ナノバブル洗車 31回目)

難易度:

スパークプラグ、プラグコード交換

難易度:

プラグコード更新と車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月10日 9:45
かずヤさん、先日はエンジンマウント交換レポートへのコメント返信ありがとうございました。かずヤさんは精力的にいろいろと実験されていることに驚きますが、私も、レジスターコンプリートの+3と+5を使ってみたことがあります。

+3では、レギュラーガソリンだとノッキングが発生することがあったので、ハイオクに変え、さらに+5を使ったところ、大変調子良くなりました。

抵抗値をテスターで実測してみたら、+3の末尾150は3Kオームで、+5の末尾170は15Kオームでした。進角の度合いが大きくなると、抵抗値が2次曲線的に大きくなる感じです。

一つ、お願いがあるのですが、かずヤさんがお持ちの+2のものの抵抗値は何オームなのか、測っていただけないでしょうか? どんな曲線になるか、プロットしてみたく、宜しくお願いします。+4のものは、5Kオームであることは分かっています。

尚、+5を使ったとき、排ガスに問題がないか、この排ガステスターで確認したら、CO 0.02ppm、HC 37ppmと全く問題のないレベルでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1275711/car/2809201/5421845/note.aspx

またこのとき、自作した簡易排ガステスターを校正させてもらいましたが、それはここに書いたものです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1275711/car/2658098/5336200/note.aspx
コメントへの返答
2020年5月14日 21:12
yamaeさん、返事遅くなりました。

勉強不足で内容が何のことやらサッパリです(^◇^;)
もし宜しければ、レジスタ+2お送りしますがいかがでしょう?
どこかに保管したはず、、、

ちなみに、4月に私の不注意で事故してしまい現在R2は不動ですT^T
2020年5月14日 22:19
かずヤさん、事故とは大変ですね。体の方は大丈夫でしたか?
レジスタの中身は抵抗体ということを私は説明せずにいきなり、抵抗値を測ってもらえないかと図々しいお願いをしてすみません。私としては、レジスタ+2を必要としている訳ではなく、進角の度数と抵抗値がどういう関係にあるか、グラフを作り、ECUの制御アルゴリズムを解読してみようという意図なのです。実は私は車の電子制御に絡む仕事をしていたこともあって、スバルのやり方に興味を覚えた次第です。抵抗値を測るサーキットテスターをかずヤさんがお持ちなら、レジスタ+2の2本の足の間の抵抗値を測って教えて下されば十分なのです。もし、測定が可能なら宜しくお願いします。
コメントへの返答
2020年5月14日 22:52
こんばんは。

身体は頑丈が取り柄ですので無問題です^ ^

レジスター測定の説明、詳しく有難うございます!
凄くわかりやすかったです。
テスターは持っていませんが、お世話になっている車屋さんが持っていますのでお借りします。

少し先の話になりそうですが、また報告します。

プロフィール

「直線番長??? http://cvw.jp/b/2288727/48114509/
何シテル?   11/30 14:09
かずヤです。 2020年、現在kk4 ヴィヴィオビストロに乗っとります! 追記 2025年、現在HIJETメイン。ローダンプ仕様。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

かずヤさんのダイハツ ハイゼットトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 20:41:34
キー抜き忘れ警告音(ピーピー)の消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 12:03:20
エンジンマウントの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 22:07:48

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2025.1月に仕事車で購入。 24,214km ローダンプだった(笑) 通勤最速仕様 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
transition PBJです。 ダージャンフレームですが、トラ車っぽく使ってます。
スペインその他 その他 スペインその他 その他
前車のフレーム(カーボン)破損によりお世話になっているショップにて移植可能なフレームを探 ...
その他 その他 その他 その他
人力二輪車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation