• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@TOOLの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2011年8月10日

キー抜き忘れ警告音(ピーピー)の消し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつも乗っている方なら分かってもらえると思いますが、鍵を差し込んだまま運転席ドアを開けると「ピーピーピーピーピーピー」なりますよね!?自分にとっては非常に耳障りでしたのでやっちゃいました。まずはハンドル下のネジを1つ外して・・・。
2
ハンドルの付け根の裏にあるネジ(ハンドルを右に45度切った状態じゃないと見えない)を外して・・・
3
次に左にハンドルを切って反対と同じようにネジを外して・・・。カバーを外します。するとキーシリンダーから黒い配線が2本確認できます。その先をたどると・・・。
4
ワイパースイッチの付け根に白いカプラーが!!
5
拡大すると・・・コレ!!
6
とりあえずびくびくしながら「エアバックが作動して暴発したりして・・・」などと考えていたら自分のハイゼットはエアバック無いんでした。って事であっさり抜いてみると・・・消えました!あのピーピーピーピーが消えました。こんなに単純なのかと思いつついろいろ点検しましたが他に支障をきたしているものはありませんでした。ちなみにライトの消し忘れ警告音とはまったく別みたいです。しばらくこれで様子を見てみます。参考にされる方はオプションやグレードの違いなどによっては他の機器の作動に支障をきたすかもしれませんので完全な自己責任でお願いします。オプションのエアバックが装備されている方は特に注意が必要だと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドーミングエンブレム貼り付け

難易度:

バンパーにピアノブラックを取り入れ

難易度:

フロントコーナーパネル カバー貼り付け

難易度:

ドアミラーメッキ色に

難易度:

ABS警告灯

難易度:

ライトウォーニングブザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月23日 2:49
即座に真似させて頂きました。投稿有り難うございました。本当に耳障りですから、ミラH15年式もすかさず同じ目に合わせてヤリました!!
2025年3月14日 12:04
お邪魔いたします。
探していた記事を見つけました。
早速作業してみます。ありがとうございます^ ^

プロフィール

「しばらくみんカラ休業・・・」
何シテル?   07/11 21:43
気になりましたらどんどん絡んで下さい・・・。 宮崎県の方も車種問わず仲良くしてください・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア内張の外し方(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:35:45
車内でYouTubeを見れる化 avx04 if36取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:35:17
バックドア 内貼り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:33:24

愛車一覧

トヨタ アルファード 30アル (トヨタ アルファード)
20アルファードからの乗り換えです。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車としてだいぶ前から使用中
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
サブ車として購入
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
いじりだしたら止まらない(^^;)コストは掛からないし・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation