• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちの"うちのフィットくん" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

雨の日も…更に視界良好( ̄▽ ̄)ゞ ドアガラスにダイソー曇り止めフィルム♪♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアミラーに貼るだけで水滴が一切付かなくなるカーメイトさんのゼロワイパー(C204)のおかげで雨の日も視界良好になったことをひとつ前の整備手帳『水滴ゼロで雨の日も視界良好♪♪カーメイト ゼロワイパー(C204)』にて既にアップ済みです。

しかしながらドアミラーがよく見えるようになったのはいいけれど…
そうなるとドアガラスに付着する水滴が邪魔でしょうがない(;´▽`A``
ドアガラスについた水滴は一時的に開閉すれば除去できますけど開閉時に雨が車内に入ってくるんで極力したくないです( ̄ω ̄;)

じゃぁドアガラスにもセロワイパー貼っちゃう!?
…お値段(¥2,580税込)がまぁまぁするんで却下(笑)(゚-゚;)ヾ(-_-;)コラコラ

ドアガラス全体を疎水性コーティングするとかも作戦のひとつではありますが手持ちのコーティング剤は撥水性のものばかりなので新規購入を考えるとコストアップしちゃうんでやめました(^▽^;)

そこで今回はゼロワイパーの類似品でダイソーさんの曇り止めフィルム(100円商品)を使ってみることにしました(^^♪←コスト優先(笑)

<関連記事>
・『水滴ゼロで雨の日も視界良好♪♪カーメイト ゼロワイパー(C204)』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/7851406/note.aspx
・『CAR MATE / カーメイト ゼロワイパー フィルムタイプ サイドミラー用 C204』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/12994132/parts.aspx

2
今回使ったダイソーさんの曇り止めフィルム(100円商品)です。
なお、この商品は山田化学(株)の発売品でダイソーさん以外の100均でも販売しています。

【商品概要】
品番:NO.1133
材質:PET
粘着面:シリコン樹脂
フィルム表面:ハードコート加工
製品サイズ:楕円形 145×100mm
入り数:2枚
発売元:山田化学(株)
MADE IN CHINA

ゼロワイパー同様に3層構造で本体の透明フィルム、剥離フィルム、そして青色は保護フィルムです。(パッと見は全体が青色に見えます。)
そしてこの商品はかなり前から販売しているヒット商品で私も過去に丸形(φ100mm)のものを使用したことがあります。
なのでこの商品の品質&効果&耐久性は身をもって知っていますが、簡単にまとめるとゼロワイパーに近い水滴防止効果が約3ヶ月~6ヶ月程度は持続します。(今現在はゼロワイパーの性能を知ってしまったので比較できますが、ゼロワイパーが超撥水で完全に水滴が付かないのに比べて、疎水性で水膜を流している感じです。そのためフィルム下部に若干の水が留まることもあります。)
ゼロワイパーまでとはいかないけどそれに近い水滴防止効果はあるし本体フィルムの透明度も高いので、本来の用途であるドアミラー等の鏡面ではないけどドアガラスに貼っても効果は期待できると判断しました。

<過去記事>
・『Can★Do 車用曇り止めフィルム(2P)』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/11228513/parts.aspx

3
【ドアガラスへの曇り止めフィルム貼付け作業】

①位置決め

運転姿勢でドアミラーを普通に見る目線と交差するドアガラスの箇所に貼り付けます。
写真は運転席側ですが、ドアミラーの角度とドアガラスの角度は大きく異なるし、曇り止めフィルムサイズ(145×100mm)がそんなに大きくないのでピンポイントで最適な場所を探します。
やり方は、ドアガラスの車内側に曇り止めフィルムを仮止めマスキングテープで固定して確認しながら位置をずらしてを繰り返して一番ドアミラーが隠れる場所に決めます。(曇り止めフィルムが見た目で青色なので作業はしやすかったです。)

4
※写真は位置決め決定後の状態を車外側から撮影したものです。

車内側に仮止めしたままの状態で車外側(実際に貼り付ける側)の作業に移ります。

5
車外側(実際に貼り付ける側)から、仮止めマスキングテープで車内側に仮止めしている曇り止めフィルムの四方を囲みます。

6
②貼り付け作業

車内側の仮止めしている曇り止めフィルムを取外して車外へ移動します。

…青いフィルムに変な人が映り込んだのでモザイクかけてます(笑)

7
曇り止めフィルムをマスキングテープで囲った四角の位置に貼り付けますが、施工性を重視して洗剤水での水貼りで行いました。

洗剤水の濃度はいつものようにテキトウですが、目安は水100ccに対して中性台所用洗剤を1~2滴程度の薄さです。水だけだとフィルムが滑らず微調整もしにくく貼りにくいので必ず洗剤水を使用しています。

8
剥離フィルムを剥がして洗剤水を吹きかけます。また、貼付け面のドアガラス部分にも洗剤水を吹きかけます。

9
マスキングテープで囲った位置に合わせて曇り止めフィルムを貼るというよりは置く感じで位置決めします。

10
スキージを使ってフィルム中央から端部に向けて洗剤水を追い出します。
ダイソーさんのスキージはフェルト付きなので洗剤水の回収も楽です。
(スキージが無い場合は、ゴムヘラの先端にキッチンペーパーをかまして作業すればフェルト付きスキージの代わりとなります。)

11
洗剤水が抜けたらマスキングテープを撤去します。

12
この状態で一度車内からドアミラーを見て位置が大丈夫か確認します。
もしも位置がズレていた場合は曇り止めフィルムを端部から優しく剥がして再度位置合わせから作業します。
(洗剤水を使っているので施工直後はわりと簡単に剥がして再施工することができます。)

13
青色の保護フィルムを剝がします。
もしも洗剤水が残っているようならスキージで再度抜きます。

14
これで運転席側への曇り止めフィルムの貼り付けは完了です。
なお、洗剤水使用のため1時間程度はドアガラスの開閉をせずに乾燥させます。

15
運転席目線でドアミラーを見たところです。
曇り止めフィルムの境界線はよく見ればわかりますが気になるほどではありません。

16
ドアガラスに接近してみるとこんな感じで曇り止めフィルムを貼っていることがよくわかります。

17
運転席に引き続いて助手席側も同様な手順で作業します。

(位置決め)

18
(洗剤水を使って貼り付け作業)

19
(保護フィルム取外し)

20
(貼付け完了)

21
助手席側作業完了後に運転席目線でドアミラーを見たところです。

運転席側に比べて、ドアミラーの角度とドアガラスの角度が近いので、雨天下での実使用時はこちらの方がより効果を感じると思います。

22
【雨天時に走ってみた!!】

先日の大前の日に実際に走ってみた時の写真です。
カメラは信号待ち停車時に運転席目線で撮影しています。

(運転席側①)

23
(運転席側②)

24
(助手席側①)

25
(助手席側②)


ドアミラーにゼロワイパー&ドアガラスに曇り止めフィルム!!
ドアガラスは最小限のサイズなためドアミラーを全部カバーすることはできていませんがコスト110円で後方視界はかなり良好でございます(≧ω≦)ゞ


σ( ̄、 ̄=)・・・
コスト抜きでもうちょっと大きいサイズの曇り止めフィルムをドアガラスに貼れば完璧かも!?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパット、ローター交換

難易度: ★★

人生初のDIYオイル交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

岩崎式U8アルミテープ増量決定

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リヤスポイラーガタつき補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月13日 8:32
安くすあげるとするなら
ダイソーで220円で買って
ドアミラーとドアガラス各1枚で
可能ってことですね。

ドアーミラーに二枚張りドアミラーを閉じて
内側ドアガラスに位置決めをして
外側ドアガラスに貼れば👌と言う事ですね。

ドアミラー開けると…これだと位置が…
ヅレルのか…( ゚д゚)ポカーン

少し位づれても問題ないのか?…(笑)
コメントへの返答
2024年7月13日 13:05
akiさん、お疲れさまでーす♪

秘かに...220円でできますが…
カーメイト公式アンバサダー2024夏に就任している私からは大きな声じゃ言えません(笑)

で…
位置合わせはこのサイズのフィルムならある程度ピッタリ合わせないと効果が無いのでめんどうですが試行錯誤して最適解を見つけてね!!
おまけに自分じゃちょうどよく合わせても他の人が運転する場合は見え方が微妙にズレちゃいますしね(^▽^;)

まぁ結局のところデカイサイズの曇り止めフィルムをドアガラス前半分ぐらい貼っちゃえばいいのかなぁと思ってます(;´▽`A``

2024年7月13日 8:47
ぽにょっちさん
おはよう〜😊

今日は暑さ復活よね☀️☀️😂

これすごいですね👍
ミラーじゃなくて、
ガラス側に貼るって言う....

小さい水滴💧いっぱい🈵で見えないんだよね😢

ぽにょっちさんの言う様に、
確かにサイズ🤭🤭
でも頑張って考えてくれてるさすがのDAISO👍

コメントへの返答
2024年7月13日 13:17
kちゃーん
good afternoon♪

こっちは曇り空で今は降ってはないけど夜から明日にかけて雨予報ですよ~
湿気が多くてジメジメしてますね(;´Д`)
やっぱ西と東で天気はぜんぜん違うね(^▽^;)

雨の日ってドアガラスにけっこう水滴がついてドアミラー自体が見にくいよね。
今回はダイソー商品に拘ってチャレンジしてみましたけどまぁまぁイイ感じになったのでこれで梅雨明けまでしのぎますよ~( ̄▽ ̄)ゞ

2024年7月15日 12:16
ぽにょっちさんこんにちは。
ドアガラスの一部だけに貼る!なるほど、これは費用対効果バツグンで名案ですね!!境界も分かりにくいようですし、真似してみたいなと思いました😆まあ私はその前にまずドアミラー側からですけどね…
コメントへの返答
2024年7月15日 13:04
S FITさん、こんにちわぁ♪
お疲れさまでーす(^-^)/

苦肉の策でしたけど上手いこといきました!!
欲を言えば200円商品で倍サイズのがあればなぁと無いものねだりしてますよ(^▽^;)
サイズがギリギリなのを私の運転席目線に合わせてるから他の人が運転するとズレちゃうんですよね~(;´д`)
…まぁ殆ど私しか運転しないからいいんだけどね(;´▽`A``

この100均の曇り止めフィルムをドアミラーに貼った場合はまぁまぁの効果があるんで試しに220円で両方やっちゃうのもアリですね(^^)

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation