• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちの"うちのフィットくん" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

DIY-ジャストサイズサンシェード作製中(@^^@)/

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
残暑厳しい今日この頃でございます。
直射日光を遮るサンシェードは何かにつけてなくてはならないものとなっています。
…うちとこは屋根なしPなので夏は特に無いとヤバイですσ(^_^;)
それだけニーズが高い商品なのでダイソーさんが黙ってるわけもなく毎年新商品を世に送り出してくれるんでダイソーマニアとしては嬉しい限りです(笑)
昨年は折りたたみ傘型サンシェード、そして今年はタッチアップ式サンシェードのお世話になっております♪

さて、ここからが本題となりますがダイソーさんのタッチアップ式サンシェードは値段も手頃な300円商品で使い勝手もよかったけど...唯一の不満は汎用品なのでサイズが微妙なことでした。

タッチアップ式サンシェードの詳細については既にレビューアップ済みです。
<関連記事> ※すべてダイソー商品です。
・タッチアップ式サンシェード(ジャンボ-切れ込み有り)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/12960153/parts.aspx

・タッチアップ式サンシェード(スタンダード-切れ込み有り)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/12964389/parts.aspx

・タッチアップ式サンシェード(スーパージャンボ-切れ込み有り)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/13080197/parts.aspx

・折りたたみ傘型サンシェード(ワイド)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/12521877/parts.aspx

ちなみにダイソーさんのタッチアップ式サンシェードは4サイズ(ジュニアサイズ、スタンダードサイズ、ジャンボサイズ、スーパージャンボサイズ)あり、うちとこのフィットHVの適合品はジャンボサイズとなっております。

そこで今回の整備手帳は、フィットHVのフロントガラスにピッタリフィットするサンシェードをDIYで作ってみよ~!! ...というネタでございます(^-^)/

2
用意した素材はタッチアップ式サンシェード(スーパージャンボサイズ)です。
この商品はフィットHVには大きすぎるサイズですがお値段はジャンボサイズと変わらず300円商品です。(4サイズともに300円商品なので大きいほどお得です!!)

このスーパージャンボサイズをメイン素材としてDIYを楽しみまーす(^^♪

3
おおまかな作業の流れの説明です。
①分解(生地の部分と鋼材を切り離します。)
②鋼材の加工(フロントガラスのサイズに合わせます。)
③生地の加工(フロントガラスのサイズに合わせます。)
④合体(生地と鋼材を引っ付けます。)

《作業開始》
①分解(生地の部分と鋼材を切り離します。)

このサンシェードについてる鋼材の部分は、細長い生地で鋼材を覆い縫い付けてあるので鋼材を覆っている細長い生地を糸切りリッパーを使って切り離していきます。

4
糸切りリッパーを使えばハサミとかよりも確実に早く作業できます。

5
細長い生地を縫い付けている糸は表裏の両面の好きなところからテキトウに切っても大丈夫です。(生地を切らないように気をつけましょう。)

6
糸を切るとこのように鋼材を取り出すことができます。

7
鋼材を取り出したら、細長い生地や糸をきれいに撤去します。

8
こんな感じで片方の鋼材の取り出し分解ができました。


鋼材は大きな丸い輪っかです。

9
もう片方の鋼材も同様に取り出します。

10
これで分解作業は完了です。

11
②鋼材の加工(フロントガラスのサイズに合わせます。)

分解した鋼材ですがまぁまぁデカイ(笑)
分解する前は鋼材の姿が見えないのでどんな断面なのかもわかりませんでしたけど平鋼でした。(サンシェードがフレキシブルに折りたためるので丸鋼だと想像していたのですが違いました。)

12
既存のジョイント部です。

13
平鋼のサイズです。
幅は約2.5mm

14
厚さは約1.0mm

15
既存のジョイント部の前後をクリッパーで切断します。

16
2個ともジョイント部を切断しました。
…室内で作業するには迷惑な長さです(笑)

17
そして切断した2本の平鋼を今度は繋げます。
新しいジョイントにはφ4mmのアルミパイプを使います。

アルミパイプはコーナンさんで購入しました。
1mの長さでしか売ってなかったのでしょうがなく買いましたけど...使うのは10cmもあればおつりがきます(;´▽`A``

18
アルミパイプの切断は何でも切れるマルチタイプのノコギリ(アイメディア マジックソーDX)で約2cm切り出しました。

※アルミなので金切りノコでもパイプカッターでもクリッパーでも何でも切れます。またアルミなので切った断面が変形した場合は小さいマイナスドライバー等で内面から形を整えることもできます。

19
2本の平鋼の端部をアルミパイプに両方から入れて圧着します。

20
圧着はプライヤー使っての力技です(笑)

21
2つの平鋼が1本のクソ長い平鋼になりました。
これで室内作業は一旦終了です。

…狭い部屋の中ではめっちゃ邪魔です(^▽^;)

22
ここからは車内作業です。

長い1本化した平鋼を丸めて車内に持ち込みフロントガラスに合わせて曲げ加工していきます。

23
内窓の窓枠に合わせて手で曲げていきます。←また力技(笑)
曲げる際の角度はだいたいで良いと思います。

24
窓枠の上部中央はルームミラーとドラレコがあるんでそれを避けてM字型に曲げています。
※狭い車内で変な体勢でひとり作業してるんで写真が上手に撮れてなかったりしますm(_ _)m



25
窓枠を1周したら重ね合わせ長の余裕をもって平鋼を切断します。




( ̄◇ ̄;)あっ
コマ数が足りなくなたので一旦これで終わります。

続はまた今度~(@^^@)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤスポイラーガタつき補修

難易度: ★★

スマートキーの電池交換、交換方法 2025

難易度:

岩崎式U8アルミテープ増量決定

難易度:

洗車と樹脂メンテ

難易度:

人生初のDIYオイル交換

難易度: ★★

ブレーキパット、ローター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月8日 11:43
車種別専用でも微妙にサイズが…ということがある(特にフロントはドラレコの形状に左右される)ので、ご自身のお車でフィッティングするのが一番ですね。
…とはいえ手間隙かけてカスタムされてますね。DAISOクオリティーがぽにょっちクオリティーにランクアップですね🎵
コメントへの返答
2024年9月8日 13:18
はるさん、お疲れさまでーす(^^♪

何でもそうですけど汎用品は財布に優しけどフィッティングは微妙ですよね。
あと仰るようにサンシェードの専用品でもドラレコ等の設置位置で満足できないこともあるし...(^▽^;)

あはは…
ダイソーさんのおかげで素材が安く入手できるんでDIYも苦になりませんよ~!!
…手間代はゼロ円ですからね(笑)( ̄▽ ̄)ゞ


2024年9月8日 20:52
ぽにょっちさん、こんばんは。
私もフロントウインドウ用のを作りましたので、そのうちブログに上げたいと思います。
DIY楽しいですね。
コメントへの返答
2024年9月8日 22:13
(°)#))<<さん、こんばんわぁ♪
お疲れさまでーす!!

できましたか!
良かったですね('-'*)
DIYは作製前にあーでもないこーでもって考えるたり、途中でトラブって悩んだり...そして出来上がった時の喜び!!
楽しいことこの上ないですよね(^^)

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation