• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜくろんのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

セローみたいな感じ

ツーリングに行くとちょっと速度域が低すぎてついて行けない。
高速道路は拷問。
オフロードパークではちょっと重くてパワー不足ですが初心者としては低回転での粘りが凄くあり乗りやすいです。足をどうにかすれば走れます。
街乗り最速。
林道ツーリングが丁度よいです。
Posted at 2025/07/30 21:52:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月23日 イイね!

どうしたものか。

勤務先が変わり上長が変わったことで、通勤車のチェックが入りました。
俺の車はNGだそうで、マフラーとシート、車高を戻してこいと言われてしまいました。
今の状態がかなり気に入ってただけあり残念です。
それと、こどもが二人目生まれそうなので、車検が六月迄ということもあり潮時なのかなとも思えてきてしまいました。
前回車検を通すときも色んな人に「まだ乗るのか」「捨てちまえ」と言われ続けて来たので、手放せば開放されるし、やっぱりお金のかかる車だったので金銭面も良くなるのは分かってるんです。

でも、手放せばもう一生乗れない。
この次の車、別の車を考えられない。治すのにもかなり金をかけてしまっている。しかも手放しても屑鉄代にしかならない。

どうすべきか悩みます。
Posted at 2024/04/23 11:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

袖ケ浦サーキットいってきた

年末恒例の袖ケ浦サーキット
ミッション変えて絶好調でした。





Posted at 2024/01/03 19:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月18日 イイね!

可愛がりがいのある車

可愛がりがいのある車デザインも走りも積載性も二重丸です。
ずっと乗ってたい。
Posted at 2022/11/18 22:59:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2014年11月06日 イイね!

RS50ストファイ化計画完了しちゃいました!

RS50ストファイ化計画完了しちゃいました!3回4回続くかと思ってたのですが載せるのがめんどk
忙しくて載せられなかったので全部まとめちゃいます。

何はともあれ完成です!


なんか前回aprilia RX50のメーターとYAMAHA RX50メーターケーブルを使ってスピードメーターを付けようと思いいろいろ試行錯誤したのですが、

①ケーブルの中の芯が短くてメーターギアかメーターのどちらかに刺さってなくて動かない。
 →改善しようと中の芯をRSにもとからついていた芯と入れ替える

②メーターがちゃんと動くようになった!
 →けどためしに友達の家に行ってみたけど途中で動かなくなりメーターからパキパキ音。

③メーターケーブルの芯が切れた。
 →こんどはタコメーターの方の芯を使って動かす

④メーターは動くけど20kmより上に針が行かない
 →だめだこりゃ

ってことで諦めかけてたところtwitterで「デジタルメーターにしてみれば」って言われたのをきっかけにデジタルメーターを買いました。


こちらamazonで\13207なーり
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00336TDRO/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

ほんとはこのメーター、お金持ちリッターバイクおじさんとかがメーター周りを豪華にしたいってつけるようなメーターなんですがこれをメインに使わせていただきます。
隼とかZX14とかに付けるメーターを原付に付けちゃうなんて良いでソ?w

手始めにメインハーネスのカプラの先についてるLEDと配線図を見比べにらめっこしながらチョキチョキして~

カプラを刺してバッ直とイグニッションとアースだけバイクのとこでつければokな状態にしてく作業です。

パスタなんか食いながらやりました。


んでもって~ 取り付けたのがコレ

どうっすかね すっきりっしょ?w

いろいろ配線いじくったおかげでタンクの下はごっちゃごちゃ。
どっかでショートしないか不安ですので絶縁をしっかりと~

インジケーターはハイビーム、ウィンカー、ニュートラルが付いてます。
RSは2stなのでオイルランプがあるのですがそれは後で増設予定です。
インジケーターランプで”ライトON”があまってるのでそこはギボシかましてメインライトをつけたときに何かLEDが点灯するようにしようかなと想像膨らましてます。

完成がコレ。まだ絶縁とか完璧じゃないからギボシ丸見えなとこがあるけどまぁ


あとハイビームの固定が甘くてちょっと下向きすぎて適当に上にグイってやったらこんなになっちゃったけどもう調整してこんなではないです。

ガチャ目とかかっこ悪いから調整頑張った(画像無し)


その後日、ま~~たタンク下ろして配線いじいじして以前付けてたシガソケ配線のドンキLEDテープをチョキチョキしてギボシ化、あまってる配線とスイッチ使ってイグニッションON+スイッチONで付くようにしました。

どうですかねかっこよくないっすか?w

あー惚れる。

ミラーは借り物なので別のものにします。
あとフェンダー横についてるランプはポジションで、以前アッパーのダクトに付けてた奴をはずして付けました。
でも暗いときにポジションだけ付けると自転車みたいになっちゃってなんかアレ。

次の更新はいつになるかわかんないっすけどかみんぐすーん☆
Posted at 2014/11/06 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「補充しようとして触ったら底が抜けて急遽コレになった」
何シテル?   12/27 22:17
ぜくろんです。 レガシィBG5とカブ、ランツァに乗ってます。 ようつべやってます。 気軽にフォローミー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シュアトラックLSD 流用検討 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:51
シュアトラックLSD 流用検討 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 02:05:41
DIYでパラレルツインターボ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 21:06:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2018年から乗ってます。初マイカー。 他の人はワンオーナーだったり10年以上乗ってたり ...
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
カブとシャリー迷ってカブにした。 最初はどシャコで乗ってたけど急にオフロード仕様にしてレ ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
オンとオフ両方いけるようにモタードホイールとオフロードホイール入れ替えれるようにしてます ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
バカでかいフォグが伝える状態で友達から譲ってもらいました。 譲ってもらってすぐにエキゾ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation