ニュース見てショックでした
知らない方はこちらを御覧ください
三菱自、燃費試験データに「意図的な」不正 軽4車種62.5万台
当社製車両の燃費試験における不正行為について(三菱自動車公式)
人間というものは、信頼は一瞬のうちに無くすことが出来ますが、信頼を得るにはかなりの時間がかかります
それが企業なら尚更です
サラリーマンの皆様ならよく知っているはずです
長年かけてようやく信頼され始めてた三菱自動車ですが・・・非常に残念な気持ちです
まぁ私のH81Wは12年物のボロ車(中はほとんど新品だよ!!w)ですので今回は関係ないですが、新型ekカスタムにのってるターボはIHIですし、仕様変更なども含め最近の三菱の自動車は好きになれませんでした
ekスポーツこそ最高だと思ってます!
あとは当時2000ccターボで最強と言われたエボですかね
エボ5が中学生くらいからずっと好きでした
中学の頃ゲーセンでイニDやっててずっとエボ5使ってました
現在もイニDやってますが今はエボ10ですねw
そのエボすら撤退してしまったわけですが。。。
そして今回の件でekワゴン、ekスペース(日産ですとデイズ、デイズルークス)は生産と販売を停止です
ますますH81Wは手放せませんね
光物が好きな私にとってLEDのチューブライトは魅力的ですが、最近の軽自動車は見た目がほぼ同じように見えてあまり好きじゃないんです
SOHCターボとDOHCターボじゃ性能が全然違いますが、このドカンとくるSOHCターボの感じが好きです
DOHCは滑らかすぎて物足りないんですよね・・・
三菱では2013年6月から製造のekワゴン、ekスペース(日産はデイズ、デイズルークス)が補償の対称のようなので、該当する方はディーラーへ駆け込みましょうw
この車が乗れなくなったら、また中古のekスポーツ探すか、ステラカスタムターボ、コペンエクスプレイが今の候補です
基本的にゴツい悪い顔したやつが好きですw
まぁそれまでに自分に合った車が販売される可能性はありますが(;´∀`)
まぁエンジンも載せ替えましたし、あと10年は手放す気はないですけどね(;´∀`)
ただ、13年物になれば税金は7,200円から12,900円に、自動車重量税は6,600円から7,700円に上がります(18年物になると8,800円)
合わせて6,700円上がります
理由は「環境負荷が大きいため」だけだそうです
ちなみに今軽自動車を新車で買えば、自動車税は10,800円です
その他の車でも計算出来ます
10年経ったディーゼル車、13年経ったガソリン車が15%アップです
こちらのサイトをご参考までに
新車登録から13年以上経過した古い車は税金が上がる
大体500cc上がった税金になると思って頂ければ
例:1リットル超~1.5リットル以下⇒34,500
1.5リットル超~2リットル以下⇒39,500
13年物1リットル超~1.5リットル以下⇒39,600
このサイトも参考にしました
古い車に長く乗るのは悪いことなのか?車齢13年以上の車に対する自動車税が「15%増し」
これを見て私も共感出来る内容です
環境負荷が大きいからっていう根拠のない理由だけで買い換えろなんて今の日本の平均年収でアホかといいたくなります
この記事の下にある「ドイツは車齢30年で減税、日本は車齢13年で増税。なぜなのか?」
も面白い記事なので是非ご覧になってください
それから、スバルの方に聞いた話ですが、日本の制限速度が引き上げられるそうです
調べてみると一部の高速道路が120Kmになるようです
でも120Kmで走られたら軽自動車はたまったもんじゃないですよねw
それよりも一般道を上げて欲しいかなと思ってます
国道ですら50Kmです
みんな普通に80Kmで走ってます
最低60Kmでもなんの支障もないように思いますが。。。
いつもながら脱線しましたが・・・
自動車だけで見るとトヨタには負けてますが、三菱は大手商社企業なのになぜこんな事が起こってしまうんでしょうね
これからの三菱自動車。。。どうなってしまうんでしょう
Posted at 2016/04/21 05:08:02 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記