• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロンテクーペオーナーズのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

フロンテクーペオーナーズクラブ 『2・3・3』 のご紹介

フロンテクーペオーナーズクラブ 『2・3・3』 のご紹介
当クラブ『フロンテクーペオーナーズクラブ 2・3・3』のご紹介です。


当クラブはフロンテクーペの維持管理とオーナー間の親睦を目的に1988年に設立されました。
現在は会員数45名で活動を展開しており、会員の居住地域も全国各地に広がっています。

クラブ名の『2・3・3』は 2ストローク・3気筒・3キャブレター(2-stroke, 3-cylinder, 3-carburetor)を意味しています。


【全体ミーティング風景】
alt


alt


活動は年1回の全体ミーティング、総会と各地でのミニ・ツーリングやミーティング、各地のイベント参加などです。
会報誌は年2回(夏と冬)の定期発行しています。

また、LINEなどのSNS媒体を使って日常の情報交換を行っています。


【会員の分布】2025年8月現在
alt




【会報誌】
alt


【会員年齢の分布】
alt

オーナーの方で興味のある方の入会をお待ちしております。
Posted at 2025/08/31 13:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラブミーティング | クルマ
2025年08月30日 イイね!

Google Geminiにスズキ フロンテクーペを描かせてみました(^^)/

Google Geminiにスズキ フロンテクーペを描かせてみました(^^)/

Google Geminiにフロンテクーペを作画してもらおうとやってみました(^^)/







「スズキフロンテクーペを作画してください」

GoogleGemini 1回目
ダルマフロンテ(LC10)か? そっちじゃないよ!



「COUPEの方です」
GoogleGemini 2回目
無理矢理クーペにしちゃったの(笑)


「ジュージアーロが関わった方」
GoogleGemini 3回目
それじゃないんだよなぁ~


「違います。SUZUKI FRONTE COUPEですよ」
GoogleGemini 4回目


「必要です」
GoogleGemini 5回目



「これを作画してください」
GoogleGemini 6回目
何でそうなっちゃうのよ! さっきの黄色いのと同じでしょ~よ

「前の写真に似たような感じで描いてください」
GoogleGemini 7回目
FRONTEってナンバープレートつけりゃいいってものじゃないでしょ!


GoogleGemini 8回目GoogleGemini ギブアップ
ギブアップの様です(爆)


「作画できないのですか?」
GoogleGemini 最後
やっぱりソレかい(笑)
GoogleGemini 御礼

だとさ

でも、あきらめ付かないので最後にこれでは?
「SUZUKI FRONTE COUPEを作画してください」

GoogleGemini 再最後

やっぱりダメだわ~

Posted at 2025/08/31 11:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | フロンテクーペ | 日記
2025年08月29日 イイね!

2025上海モーターショウやら、中国EVの発火事故やら

2025上海モーターショウやら、中国EVの発火事故やら
上海モーターショウ トヨタ
写真)上海モーターショウのトヨタ

EVの進歩は凄い様ですが、今後どうなることやら全く想像が付きません。
まあ、個人的にはエンジンが好きなのでハイブリッドもあまり魅力は感じません。確かに回生ブレーキがあるので、燃費が良いのは少し魅力ですけどね。

上海モーターショウを見ると、中国勢の勢いがあるのは認めますが、今後どうなるのかです。



2025上海モーターショウ
上海支局菅野さん
テレビ東京の総力取材の 2025上海モーターショウである。上海支局の菅野氏はよくやっていると感心する。
まあ、そんなことは置いておいてLIVE動画を拝見した感想を少し書いてみたいと思う。

部品メーカー含めて約1000社、100モデル以上のニューモデル展示ということだ。
会場はビッグサイトの5倍とのこと。


EV動向EV比率
EVが増えている



メガキャスト
ギガキャスト
ギガキャストはサブ・シャーシなどを大型のダイキャスト鋳物で作るものだ。
資本力にものを言わせ設備投資をしているが、大丈夫だろうか? 確かに部品点数が削減できて
コストは安くなるが、金型が大きいので設計変更に費用が掛かるので簡単に対応できない、他車への流用等の場合に変更が大変で制約が多い。

それで設備投資を焼却できるのか? 等の疑問はある。冷静に見るとイケイケドンドンでただやっているようにも見える。

この勢いは何なのか、本当なのかとも思えるが、EVぐらいしかやることがないのだろうという見方もできる。
白物家電やスマホも頭打ち、Huaweiなどのスマホメーカーの進出が顕著だ。


ホンダ
HONDA P7
写真)先行投入車のP7


ホンダF1マシン展示
F1マシンの展示


EV工場
EVの専用工場を稼働し、人型ロボット等を試行して自動化を進めているという

人型ロボット

人型ロボット2
本当だろうか?(笑) 個人的感想だとかなり嘘っぽいと思います。


その他
ディスプレイのソフトにはディープシーク(DeepSeek)を使用。ディープシークは、中国のAIスタートアップ企業が開発した大規模言語モデルである。
物理ボタンが無くほぼ画面タッチのスマホ感覚
このクルマは10年使えるのか?と疑問に思う。OSのバージョンアップの問題は無いのだろうか?

歴史のあるメーカーは歴史をアピールしている。

中国人はおもちゃ感覚がお好きという印象。エクステリアはLEDの電飾が派手である。
車体は大きいがリアシートは狭い。
とにかく大型ディスプレイで、クルマの中で映画を観るという様な要は動く自分の部屋的な感覚だ。

オートパイロットはほぼ標準。所有することにステータス。買えない人は見栄を張るためのダミーも3000円ぐらいで売っている。むかしのカーテレホンのダミーアンテナを思い出す。

中華メーカーは動きが速い(18か月で作る)らしいが、どの程度案を練っているかの中身が心配である。
主要トップメーカーは勢いが良いが、下位のメーカーは厳しいだろう。事実、3年前に出品していたメーカーが今は無くなったりしている。

テレ東の動画👇






その一方で、

中国製EVトラブル多発
一方で爆発事故、タイヤが取れちゃうなどの命にかかわる重大事故が多発している。

やはり適当な設計と強度計算、製造品質の悪さ以外の何物でもない。



Posted at 2025/08/31 11:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | ニュース
2025年08月22日 イイね!

無人運転タクシーが実用化だってさ

無人運転タクシーが実用化だってさ

無人運転タクシーが実用化(試行)されているんだってさ❕

無人運転タクシー
一応ちゃんと走ってはいます(^^)/

現地のドライバーより安全だったりして( ^ω^)・・・

でも、万が一事故を起こした場合とかどうするんでしょうね?



Posted at 2025/08/31 11:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2025年08月20日 イイね!

「ダイハツウインカー」なんてのがあるのか(@_@) ワンタッチ😉も知らないぞ

「ダイハツウインカー」なんてのがあるのか(@_@) ワンタッチ😉も知らないぞ


わたしのクルマにはどちらも付いていないので、初めて知りました^^;

ウインカーと言えば「方向指示器」ね。教習所ではどっちだったかな。旧くはアポロウインカーです。

アポロウインカー

腕でも良いって学校では習いました(笑)

ワンタッチウインカーはかなりの車種に普及しており、ダイハツウインカーもダイハツ車、ダイハツのOEM車ほか レクサス等の一部車種にも採用されている様です。
わたしは無用の長物だと思いますが( ^ω^)・・・

皆さんのクルマにも付いているのかな?

ワンタッチウインカー



ワンタッチウインカーとは
ウインカーを出すとあらかじめ設定された回数だけ点灯する

ダイハツウインカーとは
ワンタッチウインカーの一種で通常ウインカーとしても動作する。軽く押したときはワンタッチウインカー、奥まで押すと通常ウインカーとして動作する


【問題点】
・3秒程度しか点灯しないので3秒前に出すと進路変更前に消灯してしまう
・出し間違えた時の解除方法が複雑(不慣れだと慌てる)

ワンタッチウインカーの場合
出し間違えた時の解除方法が更に複雑になる(不慣れだとパニックになる)

要は慣れないと逆に操作が煩雑になり誤操作を招くので、運転に集中できずに危険なケースや誤操作による後続車に対する危険が生じる。また、変更前3秒前にウインカーを出すという交通法規違反になる可能性がある
という事でしょう。


解説動画👇

Posted at 2025/08/31 11:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「プレマシーのタイヤがヤバかった http://cvw.jp/b/2298973/47316598/
何シテル?   11/01 23:50
フロンテクーペオーナーズクラブ2・3・3の事務局です。 フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビングも少し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ フロンテクーペ 緑フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
2台所有のメインカー。コンディショはまずまず良いです。49年式なので、もともとは35PS ...
スズキ フロンテクーペ 赤フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビ ...
マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
常用車です。軽くて楽しいクルマです。ミニバンと呼ぶには重心が低い。プリウスαと全高はあま ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
新車のペルソナに14年くらい乗ったあと、とりあえず乗り換えたくるまです。 MAZDAデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation