• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月15日

リモートタッチorタッチパネル 皆様はどちら派でしょうか?


最近、ベンツやレクサスで採用となっている、リモートタッチ。

手元のコントローラーで、ナビ(EMV)を操作する代物です。







特に、Sクラス(W221・W222)、LS500系をはじめ、ベンツ・レクサスはこの方式を採用しています。

一見先進的で操作性も良いように思えますが、私はどうもこのリモートタッチがなじめません(^^ゞ

オーディオでラジオを選曲したり、ナビの目的地を設定したり、さらにはエアコンの除湿をON/OFFしたりするにも、階層深くに潜らないと操作できず…

そのたびにリモートコントローラーのダイヤルをグルグル回し(orマウスコントローラーを操作し)、しまいには狙った項目行き過ぎて、操作をやり直したり…

文字入力なんか、閉口します…

私が不器用でアナログなのかもしれませんが、皆様使いこなしているのでしょうか??



やはり、この手の画面操作は、直感的に素早く操作できるタッチパネル式が、一番使いやすく、分かりやすいと思います(^^)

特に、トヨタ純正ナビは昔から変わらず、表示がシンプルで、階層も浅く、銀行ATM並みに使いやすいと個人的に思います。

それを知ってか知らずか、トヨタブランドのセンチュリーやクラウンは、リモートタッチを採用せず、タッチパネルですね。

リモートタッチ先駆けのBMWも、現行モデルではリモートタッチもタッチパネル操作も両方できるようになっており、この方式なら大歓迎ですね。

皆様はどちら派でしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/15 21:52:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

三泊四日を遊び尽くす
ふじっこパパさん

暑い…
榛名颪さん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年11月15日 22:51
こんばんは。

スマホじゃないんですからねー。
押してピッ!ってなるのが好きです。
ボタンがたくさんある=高級
という古くさい考えなもので。
コメントへの返答
2018年11月15日 23:16
こんばんは!

ボタン押して、ピッ!ってなるのが同じく好きです。
釦が多い=高級も同じくです(笑)

スイッチが多いと操作性が悪いというのが今の風潮ですが、ボタンが多いほうが、操作をダイレクトにできるので、無駄がないと思います。

メーカー的には、物理ボタンを減らせれば、部品点数を減らせるので、コストカットになるので・・・こちらが本来の目的なんでしょうね。
2018年11月16日 0:12
トグル、プッシュ、ロッカ、、、

がんばれエーモン工業☆
コメントへの返答
2018年11月16日 19:42
こんばんは!

トグル、プッシュ、ロッカスイッチの中だと、トグルスイッチが好きですね(笑)

メカっぽい感じが堪りません(笑)
2018年11月16日 1:20
こんばんは。タッチパネル派です。
たまたま同じことを考慮する機会が直近でありました♪
選択・決定までの操作性と目線移動も回りまわってタッチ操作の方が良いようにも思えます^^、
現行系では新型センチュリーが以前のような基本ボタン操作×タッチパネル系⁉でしょうか…
コメントへの返答
2018年11月16日 19:44
こんばんは!

タッチパネル派ですね。私もタッチパネルの方が使いやすくて好きです。

選択・決定までのプロセスに至るまで、コントローラーをグリグリするのは、ちょっと面倒な気がします(^^ゞ

新型センチュリーは、昔ながらのタッチパネル式EMVで安心しました。
2018年11月16日 3:17
BMWで初めて出たときは、慣れたらスゲーやりやすいなと思いましたね。

ただファントムのはスゲーやりにくかった。
コメントへの返答
2018年11月16日 19:46
こんばんは!

BMWが先駆けでしたよね(^^)
私も、ちょこっと触っただけなので、慣れればリモートタッチも使いやすいのかもしれないですね!

ファントムのはやりずらいんですか・・・
2018年11月16日 8:23
こんにちは

何とも言えませんですね

操作性はタッチパネルですが・・・
個人的には画面に指紋や皮脂が付着するのがどうにも・・・でして

自車のナビも滅多に触りません

GZGはエアコンやオーディオ操作が別ボタンなので昭和人間には最高です!

コメントへの返答
2018年11月16日 19:50
こんばんは!

タッチパネルの弱点、指紋は確かにありますね。

横から日が当たると、指紋が浮かび上がってしまうのは、気分が良くないですよね。。。

GZGは、オーディオとエアコンが別系統なので、操作しやすく、故障時もオールロスしないのが同じく気に入ってます。
2018年11月16日 9:55
お疲れさまです。

我が家では、HS250hがリモート式で、いまいち馴染めません…
タッチパネル式が操作しやすく、簡単に感じます。

銀行ATM並みに…確かにそうですね(笑)
コメントへの返答
2018年11月16日 19:53
こんばんは!

レクサスのリモートタッチは、項目を選ぶときにコントローラーがバイブするのには、驚きました。かなりお金をかけてると感じます(^^ゞ

銀行のATM・・・たとえがアレでしたね(笑)
トヨタの純正ナビは、文字も大きく、直感でわかりやすいのでお気に入りです。
2018年11月16日 22:25
こんばんは。

センチュリーはタッチ式、CX-3はリモート式と2種類使用して思うのは、やはりタッチ式の方が良いなぁですね。

勿論、画面が運転席から離れるとタッチできない分リモート式にならざるを得ないのは理解しますが、そこは設計段階からうまくして欲しいですね。
コメントへの返答
2018年11月16日 22:45
こんばんは!

センチュリー、CX-3と2台お持ちだと比較できますね。

タッチパネル式は使いやすいですが、確かに画面まで距離があると、リモートタッチにせざるを得なくなりますね。

手元に近い位置にタッチパネルが一番使いやすいように思います。

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation