• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skibumのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

DS No8 発表会



SNSで見掛けて、山梨にはディーラーが無いので静岡へ。
プジョー、シトロエン、DSの3ブランド併設の大きめな店舗。


日本に一台しかないそうです。ファーストインプレッションは、あらっなぜこの色? SNSのツートンとブラウンのイメージと違う…。チョイと違和感を抱く。


フランス大統領の公用車らしいが、後部座席に座ると体育座りになる。床下バッテリーでフロアが高く、座面が低いためモモ裏が浮いて身体が安定しない。まさかの出来の悪さ。大統領はやせ我慢していますね。
後部ドアのノブ、ガラスエリアに配置されて奥を押す操作。爪のある女性は操作できない。さらに操作感もガッチャンとエレガントではありませんでした。
充電ポートの蓋もプラスチックが擦れる安っぽい操作感と、ロックでパネルの位置合わせする精度の悪さ。


さらにリアゲートが故障で開かない…、ディーラーなのに修理出来ないの? 体制、技術力、意気込み、全てが足りない。付き合わされるのはゴメンだと感じた。






Posted at 2025/09/15 06:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

クラウンエステート試乗



第一印象はデカイ。背が高くSUVと言ってもいい高さ。ルーフボックスを乗せた時のアクセスはステーションワゴンではない印象。脚立必須。
SUVのフロンクスより背が高いです。


もう一つデカイと思ったタイヤ。21インチホイールに45偏平のタイヤ。
フロントのキャリパーやローターとホイールの間に隙間があるので、インチダウンは可能とおもわれる。
インチダウンせずにそのままのサイズでスタッドレスタイヤを購入すると50万円コース…、実用的じゃない、かなりの減点要素。


45タイヤの割りに乗り心地は悪くないが、良くもない。新型パサートの乗り心地の良さには遠く及ばない。
車内は包まれ感がありますが、ボディのデカさの割りに広さや解放感を感じない。


後部座席も同様。必要にして充分なんですが、豊かさは感じられなかった。
シート自体は柔らかめで、クラウンっぽいと思った。




肝心の荷室。ここも広くない。ネットだと広さを誇張して表現されていますが、SUVやワゴンと比べて、欠点ではないが長所にもなりえないサイズ感ですよね。
全長の長さの割に、座席も荷室も標準的な広さ。
となると、鼻先がデカイだけのようです。


エンジンの前の樹脂カバーで覆われている部分から先が大きい。デザイン性や衝突安全性などの理由がありそうですが、ワゴンのパッケージとしてはいまいちですね。ボンネットロック解除のレバーの長さが異様でした。

唯一、いいなぁと思ったのは、デジタルインナーミラーだけという試乗体験でした。天井まで荷物を満載しても後方視界をきちんと得られる仕様はいいです。


やはりネット情報では分からないことが、現物に触れるとわかりますね。
ネットでは普段からワゴンを使っていない人が語っても、観点のピントがずれていて参考になりませんね。提灯記事や提灯レビューに飽き飽きしているので、試乗体験は貴重です。

試乗車はハイブリッド版でしたが、アクセルレスポンスはもっさり、よく言えばジェントル。頼りない印象を持ちました。雪山の登りを荷物も人も満載だと、ちょっとトルクが物足りないですね、ディーゼルのトルク感を知っている身としては。
かなり期待していたのですが、候補の順位は下がりました。次もパサートになりそうです。


数値的に確認しても長さも幅も高さも大きなクラウンエステート。
なのに、荷室も居室も広くない…。
Posted at 2025/03/30 03:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月20日 イイね!

VW 新型パサート 試乗

VW 新型パサート 試乗マイルドハイブリッド版のエレガンスに試乗。

一番印象に残ったのは、DCC Proの足回りの出来が素晴らしいぃ♪ 
歩道から車道へ出る段差が無くなって、あれっ?なんだこれは。エコ・コンフォート・スポーツの3モードのどれも気持ちいい。
滑らかな乗り心地は、試乗時にも感じられたが、帰途時に自分の車で同じ試乗コースを走ったら、明らかに粗さを感じてしまった…。コンフォートに切り替えても、DCC Proのスポーツに勝てなかった。

密閉性も高まっている。静穏性も素晴らしい。
試乗車にハーマンカードンのオーディオは搭載されていなかったけど、期待が高まる。


ピレリ製のタイヤでした。


オールトラックとの比較で、荷室の奥行が40mm長く、トノカバーまでの高さが10mm高い。ホイールハウスの間の距離は同じでした。
690リットルは、実際に見てみても魅力でした。



後部座席を倒した状態では、さらに広大な荷室。
長いファットスキーを放り込める♪


後部座席も広いですね。ボディサイズとホイールベースの拡張の恩恵を感じます。
でも、回転半径は同じ5.5mを維持しているのは優秀♪


運転席・助手席の座面長が調整できます。ほぅ~


ドアハンドルの内側部分にライトで照らされて、夜間で実用的。
リアゲートのオープンはロゴではなく、一般的な手を下からに。
ただ、ゲート内側に標準でライト装備。オプションで付けなくてよくなっている。

ディーゼル版と、オーディオを試してみたい。
かなりいい印象です。

クラウンエステートとも比べてみたい。

Posted at 2024/12/20 07:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

三菱 アウトランダーPHEV試乗

三菱 アウトランダーPHEV試乗一番印象に残ったのは、ヤマハのオーディオ。繊細で分解能が高い音色。
モーター走行で静かな車内なので、走行中の音質なのかと驚く。

いつもの試乗コースに長めの上り坂があるけど、エンジン始動せずに登り切ってしまった。モーター出力の向上とモーター優先の制御に変わっているようで、進化を実感。
ノーマル、ターマック、パワーの3モードを試したが、どれもちゃんと特性が出ていて、面白かった。スノーは世界一安全に走行できると思っています。
SUVとは思えない緩さがなく滑らかな乗り心地ですね。


内装もいいですね。かなり質感が高いです。
ペダルの加飾も気が利いていますね。


唯一の懸念点が、荷室容量…。同クラスのボディサイズの車両では標準的で欠点ではないんですが、私の要求レベルが高すぎるだけなんです。
試乗車は、3列7人乗りでしたが、2列5人乗りでもちょいと狭い。


このコンポーネントでボディサイズを拡大したパジェロが出ないかなぁ…。
Posted at 2024/11/04 21:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

スズキ フロンクス試乗

スズキ フロンクス試乗FFモデルを試乗しました。
しっかりとしたボディと足回りで、良かったです♪
内装の質感やシートの感じもいいですね。
回転半径4.8mの取り回しやすさも好印象でした。

ほぼ装備されているので、追加はETCとドラレコにマットぐらい。
ほぼ車両価格に諸経費の300万円で乗り出せますね。



後部座席はヤリスクロスより広いですね。
荷室容量はボディサイズ通りで、特に不満はありません。

自然吸気エンジンのパワーとトルクが、上り坂でちょっとモッサリ感を感じましたが、こんなものとも言えます。
カミサンも気に入っていました。

現時点で納車は半年待ちだそうです。
Posted at 2024/11/04 21:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

skibum(スキーバム)です。 冬はモチロン、夏も滑っているスキーフリーク。 雪山へ足繁く通うゲレンデエクスプレスとして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック 雪山移動体 (フォルクスワーゲン パサートオールトラック)
過去B5.5で13万キロほど乗っていました。 そしてB8.5に戻ってきました。 雪山仕様 ...
三菱 デリカD:5 懐金色当世仕立て (三菱 デリカD:5)
雪道走行と介護車両の両立を三菱 デリカD:5にて ディープシーグリーンマイカのボディカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation