• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@sspの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2020年8月8日

86後期 純正8スピーカーの交換③ ~軽量デッドニング施工編~ 手間はかかるけど効果は絶大!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
86後期 純正8スピーカーの交換③ ~軽量デッドニング施工編~
 手間はかかるけど効果は絶大! (*^ー゚)b

今回のテーマは軽量デッドニング!
デッドニングによる効果は十分に確保しつつ、重量増加が最小限となるよう施工します。
最終的に片側ドアで重量増を550g程度に抑えました。

まずは内張を外し、防水ビニールをブチルごと撤去。

ブチル除去のコツですが、ブチルで接着された部分だけを残して、先にハサミでビニールを全部切り取り、残ったビニールの上からブチルをつまんで、勢いよく一気に引っ張る!です(笑)

ゆっくり引くと伸びるだけで全く取れません。残ったブチルも、ビニールについたブチルを押し付けて一気に引けば面白いように取れます。

2
次にサービスホールを塞ぎますが、補強と軽量化の意味でアルミ板0.3㎜を現物合わせで加工して中央を塞ぎます。

・アルミ板は外装用超強力両面テープ(耐熱)でがっちり貼り付け
・アルミ板がインナーパネルに触れてビビらないように両面テープは大きめに
・貼り付け前にパーツクリーナーでしっかり脱脂
3
残ったところをレアルシルトで塞ぎます

・貼り付け面はしっかり脱脂
・レアルシルト(制振材)は潰れる位しっかり圧着。圧着が弱いと制振効果が下がります
・補強の縦線を入れます
・ドアオープンワイヤーは裏側からエプトシーラーで防水処理
4
大穴4ヶ所と小穴を塞ぎ、実際に音を出しながらビビる部分をレアルシルトで制振します

・貼り付け面はしっかり脱脂
・ハーネスが通る穴は裏側からエプトシーラーで防水処理
・小穴はアルミテープとエプトシーラーで塞ぎます
・ハーネスとコネクターのビビりそうな部分をエプトシーラーで処理
・写真の黄色丸印は内装のクリップが入る穴なので塞がない。(10ヶ所)
5
次にスピーカーの背面処理(アウターパネル)

・初めからグレーの制振材が貼られているので、横にレアルシルトを貼り付け
・これだけでも相当効果があります

*作業中に気付いたのですが、86はスピーカーホールの中央(写真に縦の段線が見えます)を境に左と右でインナーパネル鉄板の厚みが全然違います。

軽量化と衝突安全性両立の為と思いますが、強度が必要なドアヒンジ側の鉄板は分厚く補強され、強度のいらない右側の鉄板は薄くなっています。

鉄板の分厚い左側は制振処理を止めました。
6
レアルシルトディフュージョン(拡散材)貼り付け

・吸水性が無く、水が浸入するアウターパネルでも安心施工。超軽量23g

*インナーバッフル取り付けの際はインナーパネルとバッフルの間に1mm厚程度のワッシャーを入れて下さい。
 写真のように取付穴の付近が凹んでいて、バッフルが浮きます。そのままネジを締めるとバッフルが割れます。
(;^ω^)
7
内装内側
・純正でも結構頑張ってるので、エプトシーラーでポイントのみ処理
8
運転席側 完成!

・86のデッドニング効果は絶大です。明らかに車内が静かになります。
 大穴を3つも塞いだので当たり前ですが、ドアから入る騒音、ロードノイズが大幅に減りました。
 ドアを閉めた時の音もいい感じです。
 (m´▽`e)ノ

・音響効果
 インナーバッフルのみでも良かったのですが、更に良くなりました。
 雑音が減ったことで相対的に低音が増し、ウーハーが気持ち良く忠実に響きます。
 
*じっくり手間と時間をかけ、納得がいくまで細部にこだわりながら楽しく作業しました。
 延べ20時間位かかってしまいましたが、満足のいく仕上がりとなりました。
 自分で手を入れるとより愛着がわきます。86とも長い付き合いになりそうです。


■デッドニング材料のパーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/230694/car/2517141/10672701/parts.aspx

■カロTS-C1736Sスピーカーのパーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/230694/car/2517141/10605070/parts.aspx

■インナーバッフルのパーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/230694/car/2517141/10629732/parts.aspx

■86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換①ツイーター編 ~配線加工なし~
https://minkara.carview.co.jp/userid/230694/car/2517141/5899978/note.aspx

■86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換②ウーハー編 ~配線加工なし~
https://minkara.carview.co.jp/userid/230694/car/2517141/5950453/note.aspx

■86後期 純正8スピーカーの交換④ ~純正アンプバイパス配線の短縮化~ 
https://minkara.carview.co.jp/userid/230694/car/2517141/6162608/note.aspx

缶コーヒー(微糖)を飲みながら今日の作業の確認
(*^ー゚)b

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【軽量化③】リアスピーカー・アンプ・その他金具の撤去

難易度:

86洗車記録2025.08.20

難易度:

ツィーター交換

難易度:

サイドステップ取り外し ②

難易度:

サイドステップ取り外し ①

難易度:

チキチキファイン取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 比較!最新グラフェンコーティング  https://minkara.carview.co.jp/userid/230694/car/2517141/8135072/note.aspx
何シテル?   03/02 22:18
ご来場ありがとうございます。 (m´▽`e)ノ ブログはありませんので、 整備手帳、パーツレビューあたりを覗いて行って下さい。 ゆったりのんびり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

数々のコーティング剤を試して来た中で… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:02:21
NETZ SPORT 鬼マニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:42:07
86後期 音質向上計画! 純正ナビ→MDV-M807HDWに交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 19:43:32

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
DBA-ZN6-E2L7 後期型 2016年式 GTリミテッド タンレザー/アルカンター ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
<ZZT231SS-ⅡSSP>  年式:1999年型 車台No00046**(4000番 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
セリカの前に乗ってました。 <GCZ32> 色:ブラックパール VG30DETT(Tw ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FAIRLADY-Zの前に乗ってました。 <S13 SILVIA> 色:ベルベットブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation