• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JimmyGの"えくぼ" [日産 オーラ e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年4月27日

TVキャンセラー&ナビ操作が可能Ver.2.0

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まさかのTVキャンセラー再施工:エンラージ商事さんより2023/4上旬連絡頂き、走行中にナビ操作も出来るメーカーナビ向けNTV-03ver2.0が4/E発売されるので差額払えば交換頂けるとの事で即依頼しました。今週届いたので早速交換!(古い品は郵便返却要)
手順は現キャンセラーケーブル外し→新ケーブル取付です。まずステアリングカバー外して下カバー側カプラ外し、ナビ裏面から現状ケーブルを引出し、新カプラケープルに交換(前と同じナビ右奥隙間からケーブル落し→エーモン配線通しで左足前下へ一旦落とし次にステアリング下カバーの上に持上げステアリング下カプラへ差込)
今回の難所は写真のステアリング下、キャンセラー側の白カプラが固く抜けない~カプラコネクタ上側にロック解除の押込む爪があるのですが太い指では十分押せず、10分位格闘してました。
2
写真:ステアリング左側、上カバー外れた状態
ようやく前のカプラが外れたので新カプラ(コネクタ色灰色)をステアリング下カプラへ差込
写真の下カバー内側、矢印先端の縦方向になっている黒ケーブルがナビ裏へつながってます。
3
Ver2.0変更点:モードが増えて①キャンセラーOFF②キャンセラーON&ナビ操作不可③キャンセラーON&ナビ操作可、です。これだと常時③にしておけばと一瞬思いますが、③モード中にナビ電源オフするとナビ機能が効かなくなる(ルート中の車両位置停止、ナビのOFFスイッチ押下画面消灯後のナビ操作不可)そうなので③は走行中本当にナビ操作するときだけ②から変え、終われば直ぐ②に戻す使い方が良さそうです。23/5/21追記:③から②に戻し忘れても約3分でナビ操作機能は自動でOFFされるようです(メーカー動画参照)
①から②③への切替は車両のAUTO HOLDボタンを可能な限りトントントンと速攻3回連打、②←→③切替は同ボタンの速攻2回連打です。今どのモードになっているかはナビのカメラボタン押し写らなければ②か③なので確認出来ます。
作業時間は55分でした。
4
早速広い駐車場内で少し走り確認しました。AUTO HOLD連打2回と3回を行い、取付後初回で1回だけ何らかのシステムエラー表示が出ましたが5秒位で消えて、その後は一度もエラー出ませんでした。※本製品にご興味ある方は4/Eに新規の方向け発売されるそうなのでメーカーさんWebでご確認ください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアデットニング

難易度:

DSPの端子とケーブルの保護をしてみた

難易度:

DSPの音響調整をしてみた

難易度:

タイムアライメントの再設定をしてみた

難易度:

日産オーラを前後BLAMスピーカーでサウンドアップ♪

難易度: ★★

サブウーファーを設置してみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みん友&ご興味ある皆様~、オートライトセンサ調整(3)完結編へ3/4(土)照度確認結果追記しました~。よろしければご覧下さい(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコリ」
何シテル?   03/04 19:20
JimmyGです。2023年1月e-powerに乗り換えました。マイナーチェンジでエンジンルーム内左前タイヤ貫通穴も無くなり、またオプション標準3Dフロアマット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 06:46:57
ライセンスランプをLEDにしました💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 06:21:11
ロードノイズ低減プレートの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 11:42:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER えくぼ (日産 オーラ e-POWER)
やっと2台目の追加方法が分かった(^_^;) 22/10マイナーチェンジ内容: ・エンジ ...
スバル インプレッサ スポーツ インプ (スバル インプレッサ スポーツ)
9台目のこの車は自己初のハイブリッド車。インプレッサスポーツ2.0からの乗換です。緩い登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation