【LEDウインカー付きミラーカバー】に交換しよう!~・
1
【LEDウインカー付きミラーカバー】に付属していたヒューズ付きコード2本、配線コネクタ2個を用意します。
ヒューズ付きコードにギボシをつけます。
2
ヒューズボックスの上の方を見ると、こんなのが見つかりますね。これがうわさのBCM。
3
2本の+ビスをドライバで外し、金属部分を上に持ち上げてみましょう。
2本のビスの間にあるツメで引っかかっているだけなのがわかりますね。ツメを外すとBCMとご対面!
4
コネクタが3つほど挿さっています。
BCMに貼ってあるシールとの位置関係を見てください。
このコネクタのハーネスからターンシグナルの信号をもらいます。
16Pコネクタのツメがある側の列、
・橙が助手席側+
・赤が運転席側+
です。
配線コネクタで接続します。
5
こんなんなりましたね。
そうそう、言い忘れました。
このハーネスに接続できるように、SMJから配索したハーネスにもギボシをつけてくださいね。
6
-(アース)はBCMを固定していたビス部分からとることにしたので、写真の中央にあるようなハーネスを作りました。
7
あとはBCMからのハーネスとSMJからのハーネスのギボシを接続して、アースを接続してと・・・
8
ハザード、左ターン、右ターン。
無事に点灯しました。
ハーネスを配線チューブや結束バンドなどで固定し、
グローブボックスを元に戻して、作業終了です!
------------------------最後に
本取り付け作業にあたり、アンカニーチャップさんの整備手帳を参考にさせていただきました。ありがとうございましたm(__)m
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( SMJコネクタ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク