• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にかやまの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2008年7月11日

【ルームミラーを電子化】しよう!~その1(バックカメラの準備)~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ルームミラーで見る後方視界って狭いです。
だから、後ろにカメラをつけて常時モニタしてみます。

最適なカメラを発見したので入手しました。
2
カメラの電源プラグとビデオプラグを防水カプラに付け替えます。


写真にはありませんが、
合わせて、車両後方のカメラから車両前方のダッシュボードまで接続するコードを用意します。両端ともカプラ等の加工はまだ我慢します。
3
では、まずはバックカメラから施工しましょう。

ハイマウントリアフィニッシャーを外すので、バックドアを開けます。

この2ヶ所の丸いゴムを・・・
4
手ではがして、中のボルトを外します。
5
左側の露出したボルトも外します。
6
右側も。

以上4本のボルトが外れたら、バックドアを閉めて、ハイマウントリアフィニッシャーを内張りはがしでゴリゴリして外し、ウォッシャーのチューブとハイマウントストップランプのカプラーを外しましょう。
7
いよいよフィニッシャーにカメラを仕込む穴を開けます。

ウインドーウォッシャーノズルの反対側に、カメラに同梱されていた19mmホールソーで穴を開けます。

穴開けは、かなり勇気が要りました(汗
8
こんな感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイヤレス充電スマホホルダー 磁気タイプ ドリンクカップ差し込みタイプ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ウインドウォッシャー液抜き

難易度:

ワコーズ RECS施工(2回目)

難易度:

オートライトセンサーカバー スモークに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

念願のミニバンデビューです。 金欠なので、まったりと弄りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
平成18年10月に納車しました。 この写真は弄り前の生まれたままの姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation