• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなパパ0511☆の愛車 [スズキ フロンクス]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

常時監視機能付きドラレコの配線作業(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドラレコ配線の続きです。
まずはバックカメラの配線作業の確認として、フロントの室内灯のユニットを外してみました。
結果として手前側の両サイドに爪があり、優しく引き抜きました。
2
配線が繋がっているのでダランとさせて放置です。
念の為 後席の室内灯ユニットも同じ要領で外しました。
3
そして今日のメインは先日常時電源をグローブボックスまで持って来たので、続きの配線作業です。
助手席側のドアのモールを剥がし、Aピラーの上側から指を差し込みクリップ2箇所意識して煽ります。
4
最後は上方向に持ち上げAピラーを外しました。
5
GPS機能付きですのでこちらの配線も合わせ行いました。
先日取付けた消音モールをめくり、配線を隙間に這わせました。
そしてAピラーの既存の配線にタイラップし、バックミラー側に天井材の中に収めて配線しました。
6
次にメインの電源をグローブボックス内からAピラーに引き上げます。
このエーモンの配線通しは本当に便利ですね。
7
無事に配線が通りました。
先程と同じ要領でAピラーの既存の配線にタイラップし、バックミラー側に配線しました。
8
無事にここまでの作業は終わりました。電源もしっかり繋がっています。
9
その後 バックカメラ用の配線をする為にバックドアを開けて、天井材の固定クリップを2箇所外しました。
何度か自前の配線通しでチャレンジしてみましたが、結構 天井裏の構造が複雑で今回はここで作業を断念しました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 常時監視機能付きドラレコ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ナビフィルム貼り

難易度:

ジャッキ位置の確認写真

難易度:

Jusby FRONX専用ラバーマット 取付

難易度:

MAXWIN 10.88インチ MDR-C014

難易度:

3Dマットと純正マット

難易度:

リヤ ワイパーブレード 艶出し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月18日 10:46
ドラレコ 納車したらつける予定ですが 自分ができるか不安です><;
コメントへの返答
2025年5月18日 10:54
ぜひチャレンジしてくださいね♪
少しでも参考になれば幸いです😁
2025年5月18日 11:01
ひなパパさん、オッハー😎
さて、フロンクスはAピラーにエアーバックが装着されていないのですか❔
タフトはAピラーにエアーバックが装着されているので、下手にAピラーを外せなく、ドラレコは購入先で着けて貰いました。
シガーソケットからの装着なので、DIYでやれれば0円ですが、着けて貰うと13,200円も取られました💸
(´・ω・`)
コメントへの返答
2025年5月18日 11:05
お代官様〜
おはようございます!
フロンクスはエアサイドバック装着車となります💦
オフ会までにはなんとかフロント側は間に合いました〜

プロフィール

「@かねごんパパ さん
こんにちは〜
久しぶりにすだちと大根おろしで美味しく頂きました😁」
何シテル?   08/20 10:33
ひなパパ0511☆です。 ハスラーに一目惚れして契約し5ヵ月の “待ちラー”生活を悶々と送っていました。 そして「みんカラ」と出会い沢山の “みん友”と楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WAKO'S PAC-L パワーエアコン リキッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 21:47:26
ヒューズ電源ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 19:36:43
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:02:53

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
2025年3月1日 待ちに待った納車となりました。 スズキ フロンクス 2WD アークテ ...
スズキ ハスラー 桃姫 (スズキ ハスラー)
スズキ ハスラー キャンディピンク Xターボ4WDに乗っています。 納車されてから7年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation