
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
何ぶん、筆無精なので、新年のご挨拶が遅くなった事、お許し下さい。。。A^_^;)
この正月休みは予定通り、お伊勢参りに行ってきました。
元日朝に新潟を出発し、白川郷に立ち寄り、伊勢神宮(外宮・内宮)で初詣。
翌日は鳥羽で海の幸を堪能し、紀伊半島をぐるっと回って、今朝無事に帰宅いたしました。
これで、国内で未踏の地は奈良、福岡、高知だけとなりました♪
また、色々とハプニングもあり、楽しい遠征となりました (^_^;)
途中の北陸道(上り)有磯海SAで今年初の麺活
「富山ゴールドラーメン」780円です。
海老味噌の深いコク、口あたりはやわらかく見た目以上にマイルドな味付け。。。
と説明されていましたが、まさにその通り!
海老味噌の香りはちゃんとしていましたが、少し味が弱く、麺もごく普通で、こってり好きの私にはちょっと物足りなかったかな。星は3.5という感じ。
万人向けにしようとして、味が中途半端になってしまった感は否めない。
今回は初めて東海北陸道を通ってみました。
途中に、茅葺き集落で有名な五箇山や白川郷があり、当初は寄るつもりは無かったのですが、白川郷PAからの遠景にぐっと来て、立ち寄ってみました。
あいにくの雨でしたが、一通り回ってみました。
人の家をじろじろと見て回るのは趣味ではないので、
ささっと大通りから見ただけですが。。。
意外だったのが、聞こえてくるのは中国語ばかり! ←単に声が大きいだけ!?
半数は中国などのアジアからの人たちでした。
あと残念だったのが、食べた後の包装や串などゴミが多く散見された事。
世界遺産なんだから、みんな、ちゃんとしようよ!
伊勢神宮 内宮の本宮です。
一昨年に行った出雲大社もそうでしたが、荘厳な雰囲気で、圧倒されました。
内宮に祀られている天照大御神は家に掛け軸が飾られていた事もあって、小さい頃から自分の守護神のように思っていました。
今回、ようやく日本国の平和と繁栄のお願いと今までの感謝を祈る事ができました♪
道の駅 伊勢志摩で車中泊し、翌日は事前に調べておいた鳥羽の「海の駅 黒潮」へ。
最初はパールロード沿いのお店に行ったのですが、あまりの混雑で1時間待ち。。。
三陸を諦めて、伊勢に来た私としては、どうしてもてんこ盛りの「うに」が食べたい!
他のお店にも寄ってみましたが、あまりぱっとせず、お店のホームページに載っていた少し志摩寄りの黒潮ダイニング相差本店へ。
パールロードから細い道を下って行くと、そのお店はありました。
店内に入ると、お客さんは私一人。。。
怪しいかな?と思いつつ、念願のうに(+ほたて)丼 1,680円を注文。
うにの盛りが控えめで、ちょっと残念でしたが、値段からするとこんなものなのでしょうね。。。
食事のメニューはほぼ同じなので、空いていて穴場的なお店でした。
その後は紀伊半島沿岸めぐり♥
写真は一部海上国道となっている、国道260号の志摩大橋です。
大王崎では細い路地に入り込んで、ミラーを畳んでようやく通り抜けられたり、尾鷲でもハイタッチしようと細い路地に入り込んで、壁やガードレールに挟まれてT字路を曲がりきれず、たまたま通りがかかった地元の人に誘導してもらってバックで戻ったりと、大きい車体のCX-5ならではの体験も。。。A^_^;)
いろんなハプニングも旅ならではの楽しみです♪
今回は総走行距離 1,881kmで、復路は自宅まで 1,201km走り抜きました。
いくら長距離でも疲れにくいCX-5でも、ちょっとお尻が痛くなりましたよ (^_^;)
でも、ランバーサポートのおかげで、腰は問題無し!
今年も、しぃちゃんといっしょに楽しみますよ〜♪
ブログ一覧 |
徒然 | 日記
Posted at
2014/01/03 23:37:20