【総評】
STIエキゾーストキットを導入して1ヶ月、1000km走行したので、同じ部分もあると思いますが、下に「まとめ」として記しておきます。
エキゾーストキットの導入を迷っている方の一助になればと思います。
今日の記事は、ak daysと内容が同じです。
写真はak daysの方が多いです。
修理対応中のレヴォーグがSTIエキゾーストキットをつけて戻ってきた。
営業担当者が出社前に私の家に寄って拾ってくれて、ディーラーで引き渡しです。
修理対応については、過去の記事を読んでいただければどの部分を修理したのかわかります。
更に、昨夜メールを頂まして、適切に処理できたことを確認しております。
------------------------------------------------------
東京スバル Sです。
ak様、お世話になります。
CVTオイル漏れの修理も終わり
昨晩ロ-ドテストをさせていただき
オイル漏れが無いことを確認致しました。
お約束通り明日の朝にお迎えに伺います。
STIのエキゾ-ストキットは
部品代のみ¥***,***-(税込み)のご請求で完成しております。
宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------
今回エキゾーストキットが部品代のみになったのは、
上記の修理対応でCVTを降ろすときに、ノーマルマフラーを外す必要があったため、修理対応に含まれるということです。
丁寧な説明と対応ありがとうございました!
さて、本題。
ディーラーでレヴォーグを受け取って、ガソリンを給油して、すぐに首都高速に乗りました。
日曜日の早朝の首都高速は空いていて走りやすいですね。
しかし、現在は「春の交通安全期間」なので、白バイがたくさんいました。
途中のインターでは、これから取り締まりに向かうのか白バイ4台同時に合流です。(笑
気が引き締まりました。
いつものように五感を研ぎ澄ませて。何か違いがあるのか、どう感じたのかを中心に書いてみたいと思います。
条件としては、
・2.0Lのレヴォーグであること。
・吸気部分で、PROVAハイプレッシャーバイパスバルブが取り付けられていること。
以上の2点です。
サマリ
良い点
・リヤビューでマフラーの存在感がアップした!(写真あり)
・重低音のサウンド
・中速からの加速が良くなっている。
・エンジンブレーキが利くようになった感じがした。
悪い点
・ノーマルマフラーは静かで良いと思ったのですが、エキゾーストサウンドが車内に聞こえること。
(笑 私は構わないのだが、家内と息子がどんなふうに感じるのか少し心配。)
本文
ディーラーでレヴォーグを引き渡され、最初に確認したのはもちろんマフラー。
後ろに回って実際に見てみると。
マフラーカッター「太い~!」( `ー´)ノ
レヴォーグツーリング仲間のガナドールや柿本のマフラーを見ていますが、なかなかいい感じの勝負をします。
青い焼は入っていませんが、カッターの中(筒の中)がメッシュのパーツが入っていて目立ちます。
(パーツ単体写真を見てください。)
マフラーからのサウンドは、「低速時に軽くアクセルを踏んだ時」、「巡航速度からグワッとアクセルを踏んだ時」、
前者は「やさしい唸り音」。後者はハッキリした唸り音とともに「重低音のエキゾーストサウンド」を奏でます。
マフラー音とともに速度が上がりますので、速度と音がリンクしているような感じを受け、楽しくなりました。
STIエキゾーストキットのセールスプロモーションに、
引用開始------------------------
発進時や低速コーナーからの立ち上がりで違いがわかる加速性能向上に貢献しています。
-----------------------引用おしまい
とあるのですが、2Lで発進やコーナからの立ち上がりが遅いと感じることはほとんどないのですが、
交換前に比べて、踏み込みが軽くてもスムースに速度が立ち上がっていく感じがしました。
すぐに、40km-50kmになってしまうんですけどね。
そして、実は背圧(ノーマル比40%以上低減)が下がることで、「中速~高速走行時にメリットがあるのではないか。」
と密かに思っていたのですが、その通りでした。
Iモード、Sモードどちらもそうなのですが、ある一定の速度からの加速が良くなりました。
グワーッと速度が一気に盛り上がります。
「す、すげぇ」思わず声が出たくらいなので感覚に間違いはないと思っています。
特に、Sモードのマニュアルモードで4速での体感は明らかに違います。
(上述の通り、速さに音が加わったので少し気分が高揚しました。)
私のレヴォーグに乗ったことがある方は、比較することができるのでその時に再度感想を聞いてみたいと思っています。
マニュアルモードでシフトを2段くらい落とすと、エンジンブレーキがかかるわけですが、
ノーマルマフラーの時よりもエンジンブレーキが利く感じを受けました。
首都高速から降りるときに、グルグル回って下りてくるのですが、
その時には3速と2速を使ってブレーキを踏まないで降りるようにしています。
3速と2速の切り替えをうまくやらないと、大概、2速の状態で少し早すぎる状態になるのですが、(たまにブレーキを軽く踏む時がある。)
今日は、2速で少しアクセルを踏まないといけないような状態になったので、
エンジンブレーキの利きが良くなった(のでは)と感じた次第です。
そして、やはりマフラーの音はノーマルのものに比べて確実に大きくなっているので、
自分ひとりで乗る場合には問題がありませんが、家族を乗せて走る場合には、家族の方がどう感じるのかは気になるところです。(笑
アクセルの踏み込み具合と急減速時に音が大きくなるので、
高速道路のような一定の速度で走る場合には、あまり音は気になりません。
最後に、
エキゾーストキットはセンターパイプも交換するのですが、「その部分もノーマルのと比較して少し太くなっている。」と聞いています。
また、重量がノーマルに比べて3.5kg軽量化されていますので、そこもメリットだと感じています。
マフラーは値段も高いものが多いので、なかなか踏み切れないという方もいらっしゃるかと思います。
どこに魅力を感じるのか、「音」、「性能」、「エクステリア重視」などをはっきりさせ、
更にその優先度も考えて選択すると良いのではないでしょうか。
私は、大変満足しました。(あー 明日から仕事がんばろーっと (V)o¥o(V) )
ココから追記------
・最初に「音」。
交換した当時はちょっとうるさいかなと感じましたが、距離を乗って。
今日改めて感じた点は、音が少し静かになっていい感じの音になったということです。
人間は慣れる動物なので、慣れてしまったということも考えられますが、センターパイプはフィニッシャーに熱が入ったことで音の感じが変わったことも考えられます。
(営業担当は、少し乗ると、良い感じになります。と最初言っていました。)
追記として、タイコに水が溜まることでも音質が変化するそうです。
STIパフォーマンスマフラーは乾いた軽い感じの音。
エキゾーストキットはそれよりも低音で音が大きいです。
・エンジンの吹きあがり、タコメーターのピックアップが早くなった。
ノーマルマフラーと比較して、アクセル操作に対しての反応が断然良くなった。
・中速~高速の伸びが良くなった。
商品説明に書いてある、スター時の改善、低速コーナーからの立ち上がりが良くなる。この件は、正直はっきり感じません。
2.0Lなので最初からもたつきを感じることが少なかったことが理由なのかもしれません。
ですので、1.6Lでこのキットを装着された方がいればこの部分のインプレッションを確認したいですね。
代わりに明らかに変化があったのが、中速~高速の伸び。
マフラー音が変わるのとともに、グングン伸びていきます。
Sモード、4速マニュアルでの操作。
背圧が40%下がっている効果が出ているのかもしれませんね。
・エンジンブレーキの効きが良くなった。
これは意外でした。
同じ走行条件で比較して2速マニュアルで同じ場所で200~300回転高い数値です。
最初はシフトダウンすると音が変わりますので、その効果かも。と感じていましたが。
効きが若干良くなっています。(劇的な改善ではないですよ。)
・燃費が良くなった。
Iモードで流して走っていても、上記の通りアクセル操作に対する反応が良くなったので、踏み込まなくなったのでしょう。
1km~2km燃費が良くなっています。(今のところ。)
関連情報URL:http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_levorg/STPKG40VV000.html
定価 | オープンプライス |
---|
入手ルート | 実店舗(その他) ※東京スバル |
関連する記事
タグ
関連コンテンツ( STIエキゾーストキット の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク