2019-11-01 ナビの交通情報は終わる時間を考慮しないのね
投稿日 : 2019年11月26日
1
10月下旬、土曜日に小学校のイベントがあり
11月1日(金)が振替休日になったので
一泊二日で北陸地方に家族旅行してきました!
一日目は朝一で富山湾に向かうため
午前3時すぎに自宅を出発、名古屋ICから
まだ途中までしか通行したことのなかった
北陸自動車道を通る予定でした (*´∀`*)
実はこの日、北陸自動車道は夜間工事のため
朝6時まで一部通行止めだったのですが
ナビで行き先設定すると北陸自動車道は通行止めとして
ルートが選ばれません (・ω・)
きっと交通情報から通れない道になっているのでしょうね。。
事前に通行止めの時間帯がわかっていたため、
通行止め区間に6時過ぎに到着するよう逆算して出発したので
ナビは無視して北陸自動車道に入ったのですが
それからのナビの案内が凄かった。。
戻れ戻れと言わんがごとく
インターで降りるよう何度も案内され
後ろで寝ている嫁さんが起きないかと焦りました (笑)
あ、ちなみに琉聖は大抵のことでは起きないので
心配無用です ( ̄^ ̄)ゞ
2
そういうわけで
ひるがの高原SAに到着後、
しばらくして6時を過ぎたのですが
ようやくそれからは北陸自動車道を通るルートになりました (=´∀`)
ナビって、交通情報からルートを導いてはくれますが
終わる時間と到着時刻を考慮するような
賢い案内はまだしてくれないようですね ʅ(◞‿◟)ʃ
3
こうして始めに到着したのは
富山県射水市の海王丸パーク!
帆船の海王丸が現役中の姿で展示されています ( ´∀`)
また、バレンタインデーに海王丸の進水式が行われたので
「恋人の聖地」に選定されているんですね!
まあ、私には関係ないですが。。(^_^;)
4
海王丸に入るのは有料で
大人400円、小中学生200円かかりますが
ファミリー券もあるので三人で900円でした ♪( ´▽`)
船の中も公開されていて甲板から中までじっくり堪能 ♪( ´▽`)
琉聖は始め、興味なさそうでしたが
モールス信号と望遠鏡に熱中していました (*´꒳`*)
5
午前中、海王丸パークで過ごした後
近くの石焼きステーキの贅にて昼食 (*´∀`)♪
地元にはない店で何年かぶりに来ましたが
変わらぬ美味しさでした \(^o^)/
6
その後は金沢まで移動して
兼六園、ではなくひがし茶屋街へ d(^_^o)
ここは金箔が有名なんですかね?
あちらこちらで金箔が使われていました (*゚▽゚*)
7
と、いうことで
しっかりといただきましたよ!
箔一の金箔ソフトクリーム ♪( ´▽`)
まあ、金箔に味はないですが
豪華なソフトクリームでした (笑)
琉聖は微妙な顔で食べてましたが (^_^;)
この後も茶屋街をぶらぶらした後
今夜の宿泊地である片山津温泉に向かいます!
8
一日目は富山から金沢へと足を延ばしましたが
どちらかと言えば車に乗っていた時間が長く
琉聖も暇だったようです (・ω・)
一番楽しかったのは
初めてやったホテルでの卓球だったようで
球が打てるようになったのが嬉しかったらしく
翌朝もチェックアウトギリギリまで
遊んでいました ( ̄▽ ̄;)
そういうわけで
わが家の家族旅行、毎度のことですが
あまり一般的でないプランで行動しています (笑)
さて、翌日は本命の目的地に向かいますが
それは来週の投稿にて。
以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング