• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年3月21日

DIYなので!ルーフライナーの貼り方を変えてみた!前方天井編 - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さて、初めての天井貼りですが、

後方の天井に貼ったルーフライナーが

思いのほか綺麗にできたので、

少し自信がついてきました (笑)


次は後方の2倍の大きさはある

前方天井へのルーフライナー貼り付けです!


下調べでハイエースの天井に

ルーフライナーを貼る方法を調べてみたら、

業者さんが左右の中央で折り曲げて

片方づつ貼っていくやり方を載せていたので

後方天井はそのように貼ったわけですが、

前方天井を同じようにやろうとすると

前後方向が長すぎて

とても一度に貼り合わせられません。。


まあ、業者さんなら

一気に糊を吹きかけるような

機材があるのかもしれないですし

手際もいいのかもしれませんが、

初心者でスプレーのりを使ってやるような

素人ではさすがに同じようには

できそうもないですね (^_^;)

2
そういうことで

同じようにやるのは諦めて、

中央から半分づつ貼っていくのは

シワや位置ずれを起こさないためだと思うので、

それと同じ目的になる別のやり方で

自分は前後方向の途中から

貼っていくことにしました (^_^)a


まずは天井全体に

ルーフライナーを被せて

位置合わせをした後、

後ろのほうを写真の辺りまでめくり

そこから後方まで糊付けしていきます d(^_^o)
3
前方天井の後ろのほうは

比較的なだらかな凹凸なので

貼りやすいんですよね ♪( ´▽`)
4
で、後方が終わったら

貼られていない前方方向を貼っていきます!


ところが!

気を抜いたせいか

矢印のアシストグリップがある凹みの部分で

シワを作ってしまいました Σ(゚д゚lll)


シワができたらすぐ剥がして

貼り直すわけですが、

強力な糊だと貼った途端に剥がれなくなり

ルーフライナーの裏側のスポンジが

破けそうになるので

ゆっくりゆっくり剥がして

伸ばすしかありません。。


すると今度は凹みの部分を伸ばしたので

しばらくすると浮いてきてしまうんですよね。。


やはり気を抜くとすぐ失敗するので

常に細心の注意は必要なようです (;´д`)
5
一番大変そうな場所になりました d( ̄  ̄)


ここは急な凹凸凹の形状になっているので

適当にやると確実にシワや浮きを作ってしまう場所ですね!


なので、少し多めに糊を吹きかけて

待ち時間も少し増やして

できるだけ伸ばさずに貼りましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


おかげでシワや浮きを作ることなく

無事クリアしました (*´∀`)♪


まあ、スピーカーやリアモニタなど

たくさん穴があったので

シワになりそうな部分が

穴の位置になるよう調整したのが

良かったようです!
6
残るはサンバイザーの凹みですね!


ここもしっかり押さえ付けながら

少しづつ貼っていったら

シワや浮きがないように貼れました!
7
こうして前方天井もなんとか完成です!


ついにブラック天井になりましたね (*´꒳`*)


とはいえ、表側が終わったら

すぐ裏返して端っこの処理をしなければ

なりません d(^_^o)
8
裏返したら

後方天井と同様に

端っこの部分を綺麗に折り返して

糊付けされるように

マスキングテープで固定しておきました d(^_^o)


この後、数日間はこのままにしておいて

次は穴あけですね!


ちなみにルーフライナーの貼り付けは

六帖の部屋でやりましたよ d(^_^o)


終わった後は少し匂いが残るので

換気してましたが、

そういうのに敏感な嫁さんがいないときに作業して、

帰ってきた後もクサいクサいとは言われなかったので

そこまでキツい匂いではないのかもしれません (^_^;)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ルーフライナー張替え の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

荷台製作

難易度:

車検整備3 荷崩れ防止バー作製

難易度:

セカンドシートを倒すと

難易度:

あれこれ

難易度:

リアゲート用防虫ネット

難易度:

エンジン周囲のデッドニング、断熱

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月21日 16:34
趣味で使う薬剤の臭いはどこの家でも嫁さんうるさいんすよね(笑)
本人たちのマニキュアの除光液の臭いどんだけ臭いの我慢してるかっちゅうねん!!とは絶対に言えませんけど(爆)
コメントへの返答
2022年3月21日 18:00
風《HIACE》月さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

除光液の臭い、臭いですよね~(笑)
でも自分は昔プラモやっていたので、シンナーの臭いは嫌いじゃないんですよね(^^ゞ

嫁さんがいないときにクリーナーとかちょっと使っただけでも「何かしてた?」って言われますからね(;´д`)
ものすごく臭いに敏感です(笑)

なので、ちょっとでも加齢臭がすると臭い臭い言われてますよ(爆)

2022年3月21日 22:29
仕事ぶりがプロですね(笑)。天井黒いとダークプライム2な感じになりますね。ピラーも植毛塗装とかするとさらに高級感でそうですね。弄りを楽しんでおられて見ててニヤッとしてしまいます(^o^)
コメントへの返答
2022年3月22日 1:34
HAL_0120さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いえいえ、プロとは言い難くゆっくり、ビクビクしながら作業してますよ(^_^;)

ウチのハイエース、ダークプライムなのでダークプライムⅡっぽくしたくなっちゃうんですよね(笑)
まあ、ダークプライムⅡの黒い天井よりも質感は断然よくなっていると思いますが( ̄∀ ̄)ニヤリ

ピラーはとりあえずブラック塗装して付けてますが、まだルーフライナーの生地が残っているので後々貼っちゃうかもしれません(^^ゞ

DIYは好きなように仕上げられるのがいいですね!
時間をかけてゆっくり弄っていきますよ(*´꒳`*)

2022年3月22日 22:47
琉聖パパさん、こんばんは。
作業お疲れ様でした😄

アールの付いてる部分は難しいですよねぇ~。

かなり綺麗に貼れてるように見えますよ😄
バッチリじゃないですか😁

黒良いですね、取り付けまでもうひと頑張り😄
コメントへの返答
2022年3月22日 23:41
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

大きな凹凸部分ばかりに気が向いてしまい、アシストグリップの小さな凹みを油断してました(;´д`)
でも満足いくほどの仕上がりにはなりましたよ(^^ゞ

黒い天井は今まで所有した車種にはなかったのですが、結構落ち着きますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
それに触り心地が高級車っぽくて(乗ったことありませんが)やって良かったと思ってます(*´꒳`*)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation