• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年1月13日

クォータートリムを加工して最終取り付けしてみた! - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近はリアルタイムな話しでしたが

バンコン化の続きを始めようと思います d(^_^o)


クォーター部分に付けた端子台ボックスから

各電装品への配線、電源供給ができたので

何度か開け閉めしていた

クォータートリムを

もう外さなくてもいいように加工して

最終取り付けしたいと思います!


で、気になるのが

中古車購入したときからある傷と

使い道のありそうなポケットです d(^_^o)

2
まず、ポケットには

端子台ボックスは入りませんが

リモコンによる集中ドアロック用に付けた

ロックマンの本体ボックスと。。

3
写真を撮り忘れていましたが、

カーナビから天井のリアモニタへ繋がる

HDMIケーブルを、

リアモニタとは別に

車中泊時に大きな液晶テレビにも

映像が映せるよう

分配器に繋いであるのですが、

こちらのボックスも

ポケットに入れておきたいと

思ったわけです (^^ゞ

4
では、まずはポケットから加工しましょう!


分配器のHDMIケーブルは

クォータートリムの中を通すので

それらを通すことができる穴を

開けなければなりません (^^ゞ


穴の場所は

表からはあまり目立たないよう

ポケットの底の部分に決めましたよ d(^_^o)

5
で、ヒートカッターで穴を開けました (笑)


大きさは

HDMIケーブルのコネクタが

入るくらいあれば充分なので

こんな感じになります d(^_^o)

6
次は傷ですね!


一度はヒートガンで温めて

傷取り作業をしてみたのですが、

やはり深い傷は修復しようがなかったので、

この後、

クォータートリムが家具やパネルで隠れない

前後の部分だけ、

上から貼りモノをして隠しちゃいます (笑)


まずは前の部分から d(^_^o)


始め、ここに合皮レザーを貼ろうかと思ったのですが

かなり凹凸のある形状なので

合皮レザーを貼るのは難しいと思い、

使ったのは天井張りに使った

起毛ルーフライナー2でした d(^_^o)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/11718668/parts.aspx

このルーフライナー、

スポンジのような素材なので

凹凸にかなり追従できるんです (*´∀`)♪


もちろん、貼るときは

天井にも使ったスプレーのり99で

周りにのりが着かないよう

養生して作業しましたよ d(^_^o)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6796746/note.aspx

7
それでもシワにならないよう貼るのは

結構、大変でした (^_^;)


でも、合皮レザーだったら

まったく伸びないので

絶対にムリだったと思うと

ルーフライナーを使って正解でしたよ (^^ゞ

8
で、要らない部分は

カッターを使って切り取ります!


カッターは

シリコンマルチスプレーを刃先にかけて

切れやすくしてから使いましたよ (^^ゞ

9
カットするときは、

シートベルトの巻取り部分を隠すカバーが

こんな感じで付くので

これがちゃんと収まるように調整が必要です d(^_^o)


ルーフライナーはスポンジっぽいとはいえ

結構厚みがあるので

上手く収まるようにするのが大変でした (^_^;)

10
もちろん、カバーのほうにも

ルーフライナーを貼りますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

11
表から見るとこんな感じですね!


始め、カバーの縁は

ルーフライナーを折り返そうかと思いましたが、

そうやるとカバーが収まらなくなったので

端っこはカットしたままになりました (^^ゞ

12
で、同じように運転席側(右側)もやります!


右側のカバーは

温風が吹き出る部分があるのですが

そこはまるっと

ルーフライナーをカットしました (^^ゞ

13
あと、クォータートリムの後ろ側は

形状が穏やかだったので

黒の合皮レザーを貼ってみたんですけどね。。


やはり合皮レザーは伸びず、

最後部のカーブが貼りきれなかったので

二つに分けて貼り合わせましたよ (;´д`)


まあ、ここも

ほとんど見えなくなる場所なんですが

ルーフライナーにしておけばよかったと

少し後悔しました (^_^;)

14
あとはクォータートリムの裏側に

断熱材の東レ ペフシートを貼りまくります!

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/11638513/parts.aspx


断熱材は

クォータートリムのボディ裏側にも

貼ってありますが、

経験上、熱が溜まるボディ側に貼っても

素材自体が温まってしまい

あまり効果はないんですよね (^^ゞ


それよりもトリム側に貼ったほうが

断熱効果は高いので

ここはしっかり断熱しておきました (๑•̀ㅂ•́)و✧


とはいえ、

ボディ裏側にも貼ってあるので

二重効果になっているせいか、

この冬場、クォータートリム付近は

さほど寒くならずに

車中泊できたんです (*´꒳`*)

15
ということで

こんな感じに仕上がりましたよ (*´∀`)♪

16
それではマイエースに取り付けましょう!


この頃の車内はまだこんな感じです (笑)


配線関係は

クォータートリムの下をカットしているので

すべて下から通してますよ d(^_^o)

17
こちらは運転席側(右側)のトリムです!


ルーフライナーや合皮レザーが貼られていないところは

後から家具やパネルで隠れるわけです (^^ゞ

18
で、結構大変だったのがこのカバー (^_^;)


トリムの取り付け前は

しっかり収まっていたのに

車両にトリムを付けてみたら

すぐ外れてしまったんですよね (;´д`)


なので、この状態から

引っ掛けが効かない部分の

ルーフライナーをカットして

ようやく収まりましたよ (^^ゞ

19
あと、

ロックマンの本体と分配器は


クォータートリムの助手席側(左側)にある

ポケットに入れることができました!


この時点では

端子台ボックスは写真下のほうに

放置してありますが、

この後、パネルを設置するときに

その中に収納したいと思います (*´∀`)♪



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイエース初洗車。え!?ガッツミラーどうしたらええの?

難易度:

インパネ 内装塗装

難易度: ★★

ウロコ取り

難易度:

ステアリングシェイクダンパー

難易度:

間接照明

難易度:

オイル交換・フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月22日 21:05
琉聖パパさん、こんばんは😄
作業お疲れ様です。

周りのトリムが付くと一先ずひと息入れられますね😁
ここからが、寸法測りながらの作業なんで更に手間なんでしょうけど、世界に1台だけのオリジナルですから気合いも入るってもんですね😄

完成した姿が早く見たいです😁

頑張って下さいね🙂
コメントへの返答
2023年1月23日 1:19
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

フォトアルバムの写真には最近までの様子を載せているので、だいたい先は見えているんですよ(笑)

電源周りを終えたので、トリムを戻してようやく元に戻ったって感じですね(^^ゞ
でも外出ししている配線がごちゃごちゃしてて、このときの気持ちは早くパネルで隠したがっていたと思います(^_^;)

そのせいで焦って測った寸法出しが違っていたりで後々大変になったりしていたんですよね(;´д`)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation