• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2024年6月21日

フロントバンパーガードのデイライト配線をしてみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントバンパーガードの

変形とチッピング塗装、

取り付け準備ができたので!

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7836689/note.aspx


次は車体側の準備ですね!


本当は

届いたら始めにやらなければならないこと

をしていなかったので

今更ですが検品します (笑)


もちろん、それは d( ̄  ̄)

デイライトの点灯確認ですね!


まあ、やろうと思えば

AC-DC変換器を使って家でもやれるのですが

面倒だったので

本来の取り付け方法に合わせて

直接車体に配線しちゃいたいと思いますよ (^^ゞ


で、DC12V電源の取り出し部分は

矢印辺りから覗くと見える

ウォッシャータンクの内側にある、、

2
矢印のコネクタ、

ウインドウウォッシャーモーターの

ハーネスコネクタなんです d(^_^o)


このコネクタを一旦外して

間にデイライト用のハーネスを

割り込ませるわけですね!

3
では、取り付けましょう!


そのままではコネクタを外せないので

まずはウォッシャータンクを外しますよ!

4
外すボルトは矢印の2箇所ですね!


ボルトは簡単に外せますが

落とすとどこに行ったのか

探して拾うのが大変なので

外したボルトを落とさないように

しましょう (笑)

5
ボルト2本外すと

はい、

簡単にウォッシャータンクは取れますね!


あとはひっくり返らないよう

タンクをずらして置いたら、、

6
デイライト用のハーネスを

ウインドウウォッシャーモーターの

コネクタに割り込ませれば

ここの取り付けは完了です!

7
あとはウォッシャータンクを元に戻して

2つのデイライト本体と

ハーネスを繋げれば

点灯確認ができるわけです (^^ゞ

8
で、点灯確認の方法は、


先ほど繋いだ

ウインドウウォッシャーモーターの

コネクタがエンジンがかかっているときに

DC12Vの電源が入るACCになっているので、


まずはエンジンをかけてから

まだ配線していないデイライトのアースを

ボディのどこかに接触させたら

点灯するわけです d(^_^o)


まあ、今更の確認になりましたが

無事に点灯したので

続けて作業したいと思います (๑•̀ㅂ•́)و✧

9
次はデイライトのアースですね!


デイライト用のハーネスにある

Y字型の端子をボディアースに付けるのですが

自分は写真のように

助手席側のバンパー下から覗き見たときに

矢印辺りに六角ボルトが止まっていたので

少し緩めてY字型の端子を挟み込み

ここに繋ぎましたよ d(^_^o)

10
写真の赤い線が

ウインドウウォッシャーモーターの

コネクタに繋いだDC12Vの線で

矢印からの黒い線がアースですね!


このプラスマイナスの2本で

ライトが点灯できるわけです (^^ゞ

11
あと、

フロントバンパーガードを付ける直前に

バンパーに付けてあった

ナンバープレートを外した後にある

プレートを止めていたナットクリップを、

バンパーガード側に付け直すので

一旦、ラジオペンチなどで

ずらして外したら、、

12
バンパーガード側の

矢印の位置に付けますよ!

13
さらに

このバンパーガードはグリルとの間に

少し隙間ができて、

バンパーが白だとかなり目立つので

隙間が空く部分を

黒いラッピングで貼り付けておきました (^^ゞ

14
あとは

バンパーガードとバンパーを固定するネジを

バンパー側に穴あけしないとならないので、


まずはバンパーガードを仮止めして

ネジを止める部分に跡を付けたら、、

15
固定するネジよりも細い穴を開けて

ネジが締めやすくしましたよ d(^_^o)

16
さて、これでようやく本止めになりますが

結局、説明書に書かれている

ハーネス用の穴あけは、

純正バンパーの下部分より

バンパーガードのほうが低くかったので、

穴あけしなくてもハーネスを付けられる

と判断して

穴あけしませんでしたよ (^^ゞ



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12Vクーラーを外部電源100Vで動かす!

難易度:

スカッフプレート

難易度:

仕様変更!!

難易度:

サブバッテリーボックスにファン取り付け

難易度:

415コブラ・フロントスポイラー塗装

難易度: ★★

うしろのモニターを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation