• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロアントルのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

C5X エンジントラブル記録⑧ 〜ついに帰還!長かった2か月〜

C5X エンジントラブル記録⑧ 〜ついに帰還!長かった2か月〜そして時は過ぎ、早くも10月中旬。ついに進展がありました。

最初に交換したノックセンサーは原因ではなく、さらにクランクセンサーを疑って他車から取り外した部品を試してみたものの、これも違ったようで元に戻されたとのこと。最終的に判明したのは――メインハーネスの接触不良(配線)。これが全ての原因でした。

「やったー!」と思わず声に出したくなる瞬間。
チェックランプも消え、症状も出なくなったとの報告。私は「原因特定のためならガンガン走ってください」とお願いしていました。ディーラーは再度試運転。さらに翌日には高速道路でのテスト走行を実施してくれました。結果は問題なし。

――きたー!
ちょうど丸2か月ぶりに、C5Xが私の元へ帰ってきました。

正直、心が折れて「もう別の車を探そうか…」と思い始めていたのも事実です。
それだけに、無事に戻ってきた瞬間の喜びは格別でした。長かった、本当に長かった…。

その後は大きなトラブルなく走行できています。もちろん、ウインカーやハザードの音が鳴らないといった“プチトラブル”は時折ありますが(笑)、今では良き思い出に変わりつつあります。


拙く中身のない私の投稿に最後までお付き合いくださった皆さま、本当にありがとうございました。
これからは時折、C5Xでのドライブ先の写真なども投稿していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

フロアントル(Floantle)
Posted at 2025/08/21 21:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

C5X エンジントラブル記録⑦ 〜入替えの可能性まで浮上〜

C5X エンジントラブル記録⑦ 〜入替えの可能性まで浮上〜また少し時間が経ち、9月末。

ノックセンサーとクランクセンサーのエラーが残っていたとのこと(クランクセンサーはノックセンサー故障の影響で出た可能性もあるとの話)。ディーラーでは作業と診断を繰り返し、最終的には「クランクセンサーが反応している可能性が高い」と判断され、部品を発注することになりました。

ところが、その部品はバックオーダー(欠品中)。到着までさらに時間がかかるとのことです。

ここまでくると「本当にこの車、復旧するのだろうか…?」という不安が頭をよぎります。そして、その考えは私だけではなく、ディーラー側にも同じように生まれていたようでした。

「最悪の想定も踏まえ、入替えの検討もしています。メーカーから打診される作業を一通り行い、それでもお手上げとなった場合には、その方向でのご相談もさせていただきたいと思います」

そんな言葉まで飛び出す状況に。
果たして、この先どうなるのか――。
Posted at 2025/08/20 21:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

C5X エンジントラブル記録⑥ 〜原因特定かと思いきや…〜

C5X エンジントラブル記録⑥ 〜原因特定かと思いきや…〜9月中旬、8月のトラブルでC5Xが入院してから早くも1か月。
その間、ディーラーからは特に連絡もなく、こちらから状況を問い合わせることにしました。

「現在、試運転による加速不良の症状が出まして、故障コードを吸い上げながらメーカーとやり取りをしつつ原因を探しています」
「毎日メカニックと進捗を確認していますが、難航しています」

どうやら懸命に調べてくれている様子。ただ、結論には至っていないようでした。

数日後、ようやく動きが。
「ノックセンサー自体は今回問題なかったようです。そのため交換はしていません」
「原因はクランクシャフト端部のフライホイールに配線が噛んでしまい、それがセンサーに誤反応を起こさせていました」
「部品は一点だけ在庫がありオーダー済み。来週末〜再来週には到着予定です。作業は大掛かりですが、月内にはお返しできると思います」

ようやく先が見えた…!と胸をなでおろしたのも束の間。

9月下旬になると、再びディーラーからの報告。
「まだ作業中でして、チェックランプが消えず難航しています…。ベテランメカニックが奮闘していますので、もう少しお時間をください」

あれ? 先が見えたと思ったのに、解決度合いが逆戻りしたような…。

こうして気づけば、代車のC5エアクロスやシトロエンC3、プジョー208を次々と乗り継ぎ、もはや私の“マイカー”は一体どれなのか分からなくなってきました(笑)



Posted at 2025/08/19 20:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

C5X エンジントラブル記録⑤ 〜代車T-ROCとC5エアクロス〜

C5X エンジントラブル記録⑤ 〜代車T-ROCとC5エアクロス〜 また代車生活の始まりです。

保険で手配してもらったレンタカーは、お盆休み中でどこも車が出払っていたのか、届いたのは横浜ナンバーの「わ」ナンバー車両。どうやらワンウェイ(乗り捨て)でこちらに回ってきたようです。
車種はフォルクスワーゲンT-ROC。トラブルがあったおかげで、普段なかなか乗る機会のない車を体験できると思えば、これはこれで楽しみ方のひとつですね。

そして日付は9月へ。
保険で手配したレンタカーをいつまでも借り続けるわけにはいきません。そんな中、ディーラーが「ご迷惑をおかけしているから」と、ほぼ新車のC5エアクロスを貸してくれました。

C5エアクロスは視点が高く、とても運転しやすい印象。私にとって初体験のディーゼルエンジンはトルクが太く、思った以上に力強い走りに驚きました。一方で車外のエンジン音はなかなか大きいですね。
シートはC5Xと同じく柔らかく快適。ただし、車の挙動はC5Xのような“浮遊感”はなく、よりしっかりとした乗り味でした。

こうしてC5X不在の日々は続き、トラブル発生から1か月が経とうとしていました…。



Posted at 2025/08/18 20:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

C5X エンジントラブル記録④ 〜真夏のPAで走行不能〜

C5X エンジントラブル記録④ 〜真夏のPAで走行不能〜楽しいはずの旅路は、一転して緊迫した時間へ――。

高速道路を90km/hで巡航中、7速から8速に入った状態。そこから軽くアクセルを踏み、8速から7速に落ちる瞬間、「ガクン」と分かるほどのショック。
もう一度試すと、また「ガクン」。背中に冷たい汗が一筋走りました。

その後、一定速で数分走っていると、突然「エンジン制御システム故障」のアラート。アクセルを踏んでも加速せず、登り坂では90km/hを維持できません。

なんとか次のパーキングエリアに滑り込み駐車。しかし、場内移動でもアクセルに応じず、車体はガクガクと“シャクトリムシ”のような挙動。家族も絶望の表情に…。
エンジンを切って再始動しても改善せず、アイドリングは800rpmで安定せず、数秒ごとに3000rpmまで跳ね上がる異常な挙動。

完全に走行不能。
シトロエンアシスタンスと保険会社に連絡し、レッカーと帰宅の足を手配することに。お盆休みのためレッカー手配も混雑し、到着まで1時間以上。近くに駅もないため、PAまでタクシーを呼び、荷物を載せ替えて帰宅しました。

タクシーの運転手さんによれば、高速PAで車両トラブルによる送迎は「たまにある」とのこと。前日にも同じPAで走行不能になった人を乗せたそうです。私だけじゃないんだ…。

C5Xはディーラーへ直送。
C5Xを楽しめたのは束の間…。
風の谷のナウシカに登場するクロトワのセリフを借りれば――「(ああ…生きてたよ) 短けぇ夢だったなぁ…」。まさにそんな気持ちでした。

果たして原因は何なのか、そしていつ帰ってくるのか――次回へ続きます。





Posted at 2025/08/17 08:50:26 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

はじめまして。フロアントル(Floantle)です。愛知県在住、40代の会社員です。 CITROEN C5 Xの、やわらかな乗り心地と静けさ、個性的なデザインに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

間接的空気圧異常システム発報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:21:58
第二補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:19:43
エンジンオイル&オイルエレメント交換(4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:15:18

愛車一覧

シトロエン C5 X C5X (シトロエン C5 X)
「もう戻れない、このやわらかさ」 ・一度味わえば、どんな道も旅になる ・浮かぶような乗り ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
三菱/ランサーエボリューションV GSR 発売:1998年1月 型式:GF-CP9A ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ/ストリーム 1.8RSZ 発売:2007年8月 型式:DBA-RN6 エンジ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ/ステップワゴン スパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation