maniacs サンクスブリンカーモジュール 取付け
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
以前に取付けていたmaniacs 4D
デコラティブスイッチです^ ^
今回は中段のスイッチ…
サンキューハザードを機能させる
サンクスブリンカーモジュールを
取付けます(^^)
2
同時購入した専用ハーネスセットを
使って配線します^_^
まずは、グローブボックス奥にある
ヒューズから電源取り出し線を使って
モジュールの電源を確保します^ ^
この線を使って、これも以前に取付けた
core dev iscの電源も共有することに
しました(^^)/
3
アース線は、助手席側のサイドシルカバー
を外して、カーペットの中にある
アースポイントから引き込みます(^^;;
ここに至るまでに、助手席側の
キックパネル、ダッシュボード左側の
カバーやドア枠の間を塞いでいる
縦型の内装カバーも外しておきます(^^;;
アース線は、アースポイントから
キックパネル内の配線密集地を経由して
ヒューズボックス下辺りまで取り回して
おきます(^-^;
4
次に、ホーン制御線とハザード制御線を
分岐するのですが、キックパネル内の
カプラより上側にある
Onboard supply control unit から2つの
コネクタを抜き取ります(^^;;
画像は、助手席側のドアを全開して
キックパネル周辺から上を覗き込んだ
状態…
3つのコネクタが見えますが、
右側が73cコネクタ、
真ん中が46bコネクタ、
この2つを外して引き出すのですが、
手を入れると中はまったく見えないので、
事前に構造をよく理解して手探りで
作業を進めます(o_o)
5
Onboard supply control unit の
コネクタはこんな位置関係…
6
真ん中の46bコネクタはガイドが
付いているので、外す際には真下に
スライドさせる必要があります(^^;;
7
各コネクタを外すには白いロックレバーを
下に下げる必要があるのですが、
このレバーも倒れないよう爪でロックが
かかっています(o_o)
ですので、手探りでコネクタ中央の爪を
押しながら白いロックレバーを手前に
下げつつ、慎重にコネクタを抜き出し、
キックパネル位置の辺りまで抜き出して
きます(^-^;
8
この辺りからアプローチしていきますが、
フットウエルランプはカプラを抜いて
外しておいた方がいいです^ ^
9
何とか手探りで2つのコネクタを
引き出しました(^^;;
大きい方が一番右に挿さっていた73c、
小さい方が真ん中に挿さっていた42b
コネクタです^ ^
このコネクタは、アウターシェルと
ハウジングの二重構造になっていて、
爪を外してやると中のハウジングが
抜き取れます^_^
10
大きい方の73cの42番ピンから
ハザード制御線を、
小さい方の42bの24番ピンから
ホーン制御線を分岐します^ ^
それぞれ接続が出来たら、
元通りアウターシェルに収めて、
先ほどのOnboard supply control unitに
コネクタを挿し込む必要があります(o_o)
コレもまた手探りでの作業なので
慎重に復元します…
ココで無理に押し込むとユニット側の
オス端子を破損してしまいます(ーー;)
11
まず、大きい73cコネクタから復元しますが、
出来るだけユニット近くまで持ってきておいて、
あとは手探りで角を合わせながら四角く
掘り込んだ挿入口に差し込みます(^-^;
コネクタの部分的に溝が切ってあるので、
キッチリ合わないとすんなり入りません!
そんな時は焦る気持ちを落ち着けて
再度チャレンジです(^^;;
自分は2度目でスポッと収まりました*\(^o^)/*
次に真ん中の42bコネクタですが、
これは助手席足元から上を覗くと白い
ガイドが見えるので、それに沿って真上に
押し上げつつ、ドア側の隙間から手探りで
差込みます(^^;;
画像は元通りに復元し、ロックレバーを
上げた状態ですが、気がつけば左手が
擦り傷だらけになりました(笑)
12
分岐した制御線やアース線、電源取出し線を
同じ位置に集めて、この時点でアース線と
ホース制御線を結線してホーンが鳴るか、
アース線とハザード制御線を結線して
ハザードが点滅するかテストしておきます(^^)/
どちらも上手く作動したので、
次の作業に進みます^ ^
13
各配線をメインハーネスに接続したら、
配線を束ねて異音が出ないように
タイラップで固定します(^^)
14
メインハーネスをモジュールに接続します(^^)
ココでアイドリングストップキャンセラー
の電源線も接続して配線処理をして
おきました^ ^
15
デコラティブスイッチからの配線を
モジュールに繋げ、全ての配線を
カーペット裏などに収めて…
モジュール本体は、センターコンソール裏
に固定しておきました(^^)/
あとは内装を元通りにして…
16
作業が終わったら
サンキューハザードスイッチを押して…
無事に作動しました*\(^o^)/*
作動中はスイッチ表示が黄色く点灯します^ ^
長押しするとハザード回数を変えることが
できますが、作業の手間の割にたいして
使わないスイッチかも(笑)
次はクイックホーンモジュールを
追加することにします(^^)/
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( サンクスブリンカー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク