• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SxLANDYの愛車 [ランドローバー ディスカバリー3]

整備手帳

作業日:2019年11月10日

ウォッシャー液 濃度測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
今シーズンはまだ冬仕様にしていませんが(しつこいw)、他に行えることを考えてみました、の続き。
https://minkara.carview.co.jp/summary/2749/

先に、冷却液(LLC/ロング・ライフ・クーラント)の点検と冬対策を行いました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2354017/car/2416242/5556694/note.aspx

次に、自分にとっては因縁のウォッシャー液の点検と冬対策を行ってみることにします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2354017/car/2416242/5077942/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2354017/car/2416242/5100054/note.aspx

【画像1は今回、計測に用いた濃度計のクリア状態。スケール交換後】

2
【ポイント】
①タンク内のウォッシャー液が半分以下であれば、濃度に注意して補充
②ウォッシャー液の容器にある希釈目安を参考に、濃度を高めて冬対策
③寒冷地の滞在が長引く場合は、補充用のウォッシャー液があると安心


JAF Q&Aより
http://qa.jaf.or.jp/drive/winterdrive/13.htm
3
雪道走行では視界を確保するために、ウインドウォッシャー液の使用頻度が高まります。

外気温が非常に低い寒冷地では、ノズルの中でウォッシャー液が凍結したり、窓ガラスに噴射したとたんに凍り付く場合もあります。

そんな方はいないと思いますが「どうせ窓を濡らすだけだから……」と通常の水を使っている場合は、早期に凍結してしまい、視界を悪くする危険性が増すばかりか、ウォッシャータンク内で凍結してしまう可能性もあります。


ちなみにディスカバリー3では、ウォッシャー液の量が1リットルを下回るとメッセージセンターへ表示されます。

「LOW WASHER FLUID」
4
ウォッシャー液にはワイパーによるガラスの傷付きを防止する効果もありますので、自動車専用のウォッシャー液を使うようにしましょう。台所用洗剤とかはいけませんよww

撥水効果を持たせたタイプもあり、自分はこれがお気に入りです。

通常の洗剤タイプと撥水タイプは混ぜないように注意が必要とのことです。

冬場に向けた事前の対策としては、凍結防止のために濃度を高めておく必要があります。

車両の取り扱い説明書や、ウォッシャー液の容器には希釈の目安が明記されていますので参考にしてくださいとのことですが、それぞれの状況で使用されるわけですからね。

オーナーズハンドブックに適正値は載ってなく、純正のスクリーンウォッシャー液 STC8249 を使用してくださいとの記述があるだけです。

自動車用品店などでは、寒冷地用として凍結防止効果を高めた専用品も販売されています。
5
ウォッシャー液リザーブタンクはフロントバンパー裏、助手席側のフォグランプ奥にあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2354017/car/2416242/5100054/note.aspx

何とかタンクからウォッシャー液を取り出そうと、キャップを開けてフィルターを取り外し、チューブを挿し込みますが先へ入っていきません。

途中で菅が微妙に曲がっていたり、蛇腹状になっていて引っ掛かってしまうのです。

チューブに細いワイヤーを通してから入れたり、グルグル回したりしてみましたが、無駄でした。通線ワイヤーは持っていますが、傷をつけそうで、ちょっと恐いですね。

「また洩れちゃうよ」www

で、ふと気付きました...
6
「ノズルから出てきたウォッシャー液を測定しても同じじゃね⁉︎」

固定観念って...

というわけで、ピュ〜
7
濃度計で測定しました。

う〜ん、気温−10℃までの凍結防止効果しかない状態ですね。

補充時に精製水で薄めた記憶はないですから、メタノールが主成分のウォッシャー液が揮発して薄くなってしまったのでしょうか。

もう少し濃度を上げておきましょう。-30℃まで対応する画像4のものを補充しておきます。

【接眼レンズにスマホのカメラレンズを直付して撮影しました。見辛くてすみません】
8
とりあえず、拭いておかなきゃなぁ...

ゴシゴシ、キュッキュッ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

足回りのブッシュ総交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換、その他

難易度: ★★★

サイドミラー交換

難易度: ★★

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

サイドミラー交換その後

難易度: ★★★

エアサス不具合 続く

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どんなに悪天候の中でも、長距離を移動できるグランドツアラー的な車を好みます。台風や大雪でも、目的地まで出来るだけ早く安全に、確実に辿り着いてくれるように... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Re: 👦👧 車の周りの子供たち 🧒👶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:33
『取替 と 取換 と 交換』🐸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:10
車庫証明、貼ってますか? 🅿️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:31:53

愛車一覧

ランドローバー フリーランダー2 ランドローバー フリーランダー2
FINAL EDITION , 2000cc DOHC TURBO 4WD
その他 ルイガノ LGS-VES D その他 ルイガノ LGS-VES D
【2007年5月購入】 変速、サスペンション、ライトを電子制御するフルオートマチック ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
【軽量・軽装備のグレード”S”を敢えて選択】 V8への憧れはありましたが... ・HS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation